mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:79

検索条件:タイトルと本文+更新順

言語学トピック

言語学のトピック

指示代名詞/指示形容詞という誤り

英文法、仏文法には<指示代名詞>、<指示形容詞>と呼ばれる品詞がある。 第8章 指示代名詞の用法 指示代名詞とは、this

  • 2022年11月25日 15:01
  • 5325人が参加中

タヒチ語の文法トピック

タヒチ語の文法のトピック

実践編2「'Ua here ho'i au ia 'oe」

'ava'e月. Iは、前置詞で、英語で言うなら「in」「at」になる。 teieは、指示代名詞で「この○○」という意味になる。「teie po 」なら「この夜」すなわち「今夜」。指示代名詞には「tena(そこ、それ、その)」「tera(あれ、あそこ、あの)」「teie nei(ここ、いま

  • 2022年09月27日 22:21
  • 25人が参加中
  • 25

タヒチ語の文法トピック

タヒチ語の文法のトピック

タヒチ語の文法その2

のチームはとても強い」 【【指示代名詞】】 指示代名詞は、基本的に「teie」(これ)、「tena」(それ)、「tera」(あれ)の三種類があります。指示 =男、夫、彼氏) 所有しているものが複数であれば、定冠詞や指示代名詞のときと同じようにmauを入れます。 例えば Ta'u mau

  • 2020年05月02日 19:26
  • 25人が参加中

日本語しつもん箱トピック

日本語しつもん箱のトピック

こそあど言葉の丁寧度 1)どんな  2)どういう 3)どういった 4)どのような

「こそあど言葉」(指示代名詞とはちょっと違うような)特有の現象なのでしょうか。  下記の1)〜4)は、下に

  • 2015年09月19日 18:56
  • 2095人が参加中
  • 11

文芸の里トピック

文芸の里のトピック

コモドのオオトカゲの子第15回その1

もう彼などと呼んではいけないのかもしれんですなあ。彼とは「彼方」とあるくらいで遠称の指示代名詞になりますが、彼つまりキリストはずっと近づいているのですからねえ」 「おまえはいったい、どこ

  • 2014年06月10日 00:27
  • 5人が参加中

短歌点トピック

短歌点のトピック

短歌点489△お題「あなた」

願いいたします。 表記は「あなた、貴女、貴方、アナタ」などの他、遠称の指示代名詞「彼方(あなた)」も結構です。 軍手

  • 2013年12月26日 18:21
  • 613人が参加中
  • 47

フランス語喫茶 大阪トピック

フランス語喫茶 大阪のトピック

星の王子様を読むクラス、始まります!!!

(3回目):大過去、単純過去   23日(4回目):指示代名詞、単純未来 6月6日(5回目):条件法(現在、過去)、中性

  • 2013年03月20日 11:22
  • 777人が参加中

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nトピック

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nのトピック

【報告】@東京 5/19(土) 森本薫「かどで」

当たり前の言葉や一見平凡な台詞に秘められた意味、この「あなた」や「私たち」という指示代名詞は誰を指しているのか、途中で途切れたり遮られたりした台詞は本来なら何を言おうとしたのか⋯

  • 2012年05月22日 17:34
  • 172人が参加中
  • 3

ロシア語文法トピック

ロシア語文法のトピック

ロシア語文法「指示代名詞

こんにちはみなさん! お元気でしょうか。 今日はロシア語文法は指示代名詞の練習をやっていきましょう。 では、適当な指示代名詞

  • 2012年03月07日 03:12
  • 13人が参加中

『実用日本語文法研究会』トピック

『実用日本語文法研究会』のトピック

連体詞について

は「連体詞」についてであります。 古文を学習してきた者からすれば「その」は「指示代名詞」+「格助詞」 連体

  • 2011年12月30日 16:55
  • 167人が参加中
  • 7

ハワイ語学習メモトピック

ハワイ語学習メモのトピック

5)冠詞

ハワイ語は特別な場合を除き普通名詞の前には限定詞(冠詞や指示代名詞など)がつく。 ・冠詞 ka (後ろに続く語がa,e,o,kで始

  • 2011年12月20日 10:13
  • 8393人が参加中
  • 4

一生勉強、そして努力 トピック

一生勉強、そして努力 のトピック

[とある悩み相談] 父親が大嫌いです。

一面使えるのに!    などと不毛なことを考えながら、ひたすら文字数を削る。  助詞を、助動詞を、接続語を切る。指示代名詞を切ると、文節

  • 2011年08月02日 11:40
  • 5人が参加中

つくばインドネシア語勉強会トピック

つくばインドネシア語勉強会のトピック

にゃ。

memberinya(dia) uang fungsi 4 指示代名詞を表す(Petunjuk のnya) Mana bis nya (yang

  • 2011年06月29日 10:40
  • 50人が参加中
  • 13

タイ東北弁 イサーン語研究会トピック

タイ東北弁 イサーン語研究会のトピック

ボチェップパンダイ ... 形容代名詞と対応する指示代名詞 (オタク向け)

も使い分けが難しい。 また、ラオ語には、何故か「あれ」「これ」「それ」に対応する単語がたくさんあって、やっかいなことに、形容代名詞によって対応する指示代名詞

  • 2011年05月22日 22:07
  • 255人が参加中
  • 4

最新邪馬台国トピック

最新邪馬台国のトピック

邪馬台国位置論に終止符

や狗奴国の記述が邪馬台国の場所を決めるのに重要だった。これが盲点だったと思う。 1−8.「その」という指示代名詞(?)が何を指すか?  つぎ奴国あり、これ女王の境界のつきるところ。“その

  • 2011年03月10日 14:33
  • 59人が参加中
  • 7

大連中国語教室トピック

大連中国語教室のトピック

第一回:こんにちは

に使えるフレーズです。 ■語彙:指示代名詞 ○1人称単数 我(wǒ) ○2人称単数 你(nǐ)・您(n

  • 2010年11月01日 22:52
  • 3人が参加中

英語学習法・英文法のQ&Aトピック

英語学習法・英文法のQ&Aのトピック

仕切りなおし「受動態は何文型か」

最後の仕事ですね。 ************* 以下が私の意見です。 「前置詞+thatだと、指示代名詞に聞こえるから、前置詞が落ちた」 これは、違うと思います。 間違 り情緒的な理由は思いつきます。 in +指示代名詞は、inという三次元を包括する意味を出すものが、thatとい

  • 2010年07月07日 13:59
  • 6157人が参加中

こころとサイエンストピック

こころとサイエンスのトピック

[とある悩み相談] 父親が大嫌いです。

一面使えるのに!    などと不毛なことを考えながら、ひたすら文字数を削る。  助詞を、助動詞を、接続語を切る。指示代名詞を切ると、文節

  • 2010年05月18日 09:57
  • 60人が参加中
  • 1

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

これやこの 行くも帰るも わかれては 知るも知らぬも あふ坂の関

の表現に適応している。 これやこの; 「これ」は指示代名詞。「あふ坂の関」を指す。 「や」は間投助詞で詠嘆を表す。 「こ」も指示代名詞、 「の」は格

  • 2010年02月21日 14:18
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

難波がた みじかき葦の ふしのまも あはで此の世を すぐしてよとや

動を含む強意の係助詞。 あはで此の世を; 未然形に接する「で」は打消の接続助詞。 「こ」は指示代名詞。 「の」は格助詞。 「世」は世の中・一生の意と、男女

  • 2010年01月24日 21:40
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

このたびは 幣もとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに

たびは; 「こ」は指示代名詞。 「の」は格助詞、連体修飾語を示す。 「たび」は「度」と「旅」との掛詞。 幣もとりあへず; 御幸

  • 2010年01月05日 18:53
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ

どるらむ; 「「の」は連体修飾語を作る格助詞。 「いづこ」は不定称で場所を示す指示代名詞なので、連体形「らむ」(現在の推量の助動詞)で応じる。 「やど

  • 2009年12月05日 19:22
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

あらざらむ この世のほかの 思ひ出に いまひとたびの あふこともがな

体形。 「この世のほか」は来世。 「こ」は指示代名詞。 「の」は連体修飾語をつくる格助詞。 「に」は目的(・・トシテ)を示す格助詞。  第三

  • 2009年11月14日 19:07
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな

ぬまに; 「見」は上一段活用動詞連用形。 「し」は過去の助動詞「き」の連体形。 「や」は疑問の係助詞で、結びは省略の形式。 「それ」は指示代名詞

  • 2009年11月13日 18:06
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

ありま山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする

どうもの意の感動詞。 「そよ」はそれですよの意。 「そ」は指示代名詞で、詞書の「おぼつかなく」などいう男の言葉を指す。「よ」は詠嘆の終助詞。 「人」は相

  • 2009年11月12日 16:13
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

さびしさに 宿をたちいでて ながむれば いづこもおなじ 秋の夕ぐれ

の条件を示す接続助詞「ば」を接して確定条件。 いづこもおなじ 秋の夕ぐれ;  「いづこ」は不定称の指示代名詞。 「も」は強意の係助詞。 「おな

  • 2009年10月31日 18:18
  • 6人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2009年度通訳案内士試験第1次試験の受験の感想<3>

り字数制限はないが与えられたスペースで答える形となっていた。 ・その他にも大問が3題(?だったと思います)。下線部の英文を和訳するとか、語順がバラバラになっている一文の語順の並び替え・指示代名詞

  • 2009年09月02日 19:00
  • 3692人が参加中

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2009年度通訳案内士試験第1次試験の受験の感想<3>

り字数制限はないが与えられたスペースで答える形となっていた。 ・その他にも大問が3題(?だったと思います)。下線部の英文を和訳するとか、語順がバラバラになっている一文の語順の並び替え・指示代名詞

  • 2009年09月02日 19:00
  • 1019人が参加中

★Enjoy★英語&英文法トピック

★Enjoy★英語&英文法のトピック

お教え下さい。

feet wide.(この布の幅は3フィートある。) clothが名詞でS(主語)(Thisは指示代名詞),isが動詞でV(述語

  • 2009年08月29日 10:33
  • 6029人が参加中
  • 2

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

ありま山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする

からの音信を暗示している。 いでそよ人を 忘れやはする; 「いで」は、いやどうもの意の感動詞。 「そよ」はそれですよの意。 「そ」は指示代名詞で、詞書の「おぼ

  • 2009年08月18日 21:36
  • 6人が参加中

ラジオ アンコールスペイン語トピック

ラジオ アンコールスペイン語のトピック

今週の leccion

は学生です) ステップ4 の esta es Hiromi  の esta は estar 動詞の変化ではなく 指示代名詞です。指示

  • 2009年04月04日 22:52
  • 21人が参加中
  • 1

ヨト和辞典トピック

ヨト和辞典のトピック

動詞・形容詞・副詞など

と 【ワカンク】    〜すると 【ワレン】     〜より ・指示代名詞 (この○○などの場合、○○の前

  • 2009年02月09日 03:10
  • 4人が参加中

困った!ドイツ語!トピック

困った!ドイツ語!のトピック

fagtって何ですか?

うものです。 前回、私がこの方(男性)に独文メール内容を送り、せれを彼がちょこちょこ訂正してくれました。で、その中で使われた単語「etwas」について「これは関係代名詞もしくは指示代名詞

  • 2008年12月11日 16:13
  • 1161人が参加中
  • 2

中国語のレベルアップ考える会トピック

中国語のレベルアップ考える会のトピック

介詞の基本的な言い方

“给”のように、すぐあとに“你们”という指示代名詞(または名詞)をともないながら動詞(または形容詞)の上

  • 2008年10月27日 14:14
  • 184人が参加中

ロシア語能力検定試験4級トピック

ロシア語能力検定試験4級のトピック

決まった格をとる前置詞と動詞

過去問をみると、「和文露訳」と「指示代名詞、所有代名詞、形容詞、名詞の格変化」の問題を解くには、決ま

  • 2008年08月30日 10:05
  • 82人が参加中

英語わかりませんトピック

英語わかりませんのトピック

27日の英会話一言: 「迷う」

Explanation): イット 「It」 = 指示代名詞 (Demonstrative Pronoun) ・ (問題を表して) それ プリ

  • 2008年08月29日 00:51
  • 1772人が参加中
  • 6

英会話リスニング(MP3)トピック

英会話リスニング(MP3)のトピック

27日の英会話一言: 「迷う」

Explanation): イット 「It」 = 指示代名詞 (Demonstrative Pronoun) ・ (問題を表して) それ プリ

  • 2008年08月28日 14:09
  • 119人が参加中
  • 7

こんな時英語でなんていうの?トピック

こんな時英語でなんていうの?のトピック

27日の英会話一言: 「迷う」

Explanation): イット 「It」 = 指示代名詞 (Demonstrative Pronoun) ・ (問題を表して) それ プリ

  • 2008年08月27日 20:37
  • 16481人が参加中
  • 2

ロシア語能力検定試験4級トピック

ロシア語能力検定試験4級のトピック

指示代名詞、所有代名詞、形容詞、名詞の格変化

ロシア語学院から取り寄せた過去問を何年分か解いてみているのだが、指示代名詞、所有代名詞、形容詞、名詞の格変化のところでつまづいている。 格変化難しい。動詞

  • 2008年08月23日 18:09
  • 82人が参加中