mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:1135

検索条件:タイトルと本文+更新順

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート2024年5月18日(土) ブックトークオフ読書会

酒飲み』  エイモス・チュツオーラ 岩波文庫 ******************************** ■【大人な読書会】6月29日(土

  • 05月26日 23:13
  • 1211人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

格助詞「が」の短絡的使用について

』(岩波文庫:2007.4) 76p〜78p■

  • 04月25日 22:21
  • 5327人が参加中
  • 2

渡辺一夫トピック

渡辺一夫のトピック

渡辺一夫訳 エラスムス『痴愚神礼讃』岩波文庫 1954.10.25 新村猛宛献呈本と手紙

渡辺一夫訳 エラスムス『痴愚神礼讃』岩波文庫 1954.10.25 新村猛宛献呈本と手紙

  • 2023年06月15日 00:14
  • 95人が参加中

萬葉集・万葉集トピック

萬葉集・万葉集のトピック

人麻呂は48番歌をどう訓んだのか

男氏の奈良グルメ記事が多い「tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」が好きで屡々読ませて頂いているが、その中で以前、奈良女子大学教授・奥村和美氏による万葉集48番についての最新の研究成果を著した岩波文庫

  • 01月27日 12:07
  • 2529人が参加中
  • 7

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一 「書巻を開き、古賢に逢ふ」*(岩波文庫・宣伝)『朝日新聞』広告1973.10.8(のちに著作集15,自選集5に収録)

加藤周一 「書巻を開き、古賢に逢ふ」*(岩波文庫・宣伝)『朝日新聞』広告1973.10.8(のちに著作集15,自選集5に収録)、 *既出

  • 2023年05月05日 21:19
  • 628人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一 「論語読み」(『論語』岩波文庫・『朝日新聞』広告1973.10.8)(のちに著作集15,自選集5に収録)

加藤周一 「論語読み」(『論語』岩波文庫・『朝日新聞』広告1973.10.8)(のちに著作集15,自選集5に収録)

  • 2023年05月05日 20:10
  • 628人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート2023年03月11日(土) ブックトークオフ読書会

的に傾いた大学を立て直すため東大生を出そうとする発想が面白かった。 ①『夕凪の街 桜の国』 こうの史代 ゼノンコミックスDX ①『桜の森の満開の下/白痴』 坂口安吾 岩波文庫 ②主人公の男は『桜の

  • 2023年03月12日 22:08
  • 1211人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一(解説)「作品・方法・感受性および時代」 p391-401『日本精神史研究』 和辻哲郎 岩波文庫 1992.11.16

加藤周一(解説)「作品・方法・感受性および時代」 p391-401『日本精神史研究』 和辻哲郎 岩波文庫 1992.11.16(のち

  • 2022年10月28日 21:14
  • 628人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

言語学のコペルニクス的転換とその展開

② : 時枝誠記 『国語学原論 続篇 (岩波文庫)』p22,(岩波書店,2008/3/14) 注③ : 時枝誠記 『国語学への道』p23,(三省 堂,1957.10) 注④ : イェスペルセン(安藤 貞雄 訳)『文法の原理〈上〉 (岩波文庫)』p27,(岩波書店,2006/5/16) 注

  • 2023年11月24日 09:43
  • 5327人が参加中
  • 13

声優、歌手、役者になりたい!トピック

声優、歌手、役者になりたい!のトピック

舞台「ロミオとジュリエット」出演者募集

イクスピア ■和訳 平井正穂(岩波文庫) ■潤色 吉田春太郎 ■殺陣 秋永政之(Office斬龔) https

  • 2022年09月07日 22:58
  • 316人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート2022年8月27日(土) ブックトークオフ読書会

だんと繋がってくると、一気に面白くなります。 サスペンスです。 ①八十日間世界一周 ジュール·ヴェルヌ 岩波文庫 ①『あき

  • 2022年09月02日 22:53
  • 1211人が参加中

ラテン(イベロ)アメリカ文学トピック

ラテン(イベロ)アメリカ文学のトピック

『20世紀ラテンアメリカ短篇選』(野谷文昭編訳)岩波文庫

ようやくのことで読了したものの、四百頁ちかい量以上にヘビーな印象が漂う。ある趣向を意識してこれだけ並べてみるということには力量がいる。この量

  • 2022年08月17日 13:34
  • 873人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生活保護なんて絶対に使えないので、自己防衛するしかない」日本人がそんな「自己責任」に囚われる根本原因

后であった実の母と結婚してしまっていたというのが、この悲劇の中心です〔ソポクレス(藤沢令夫訳)『オイディプス王』岩波文庫〕。  オイディプスの家族関係はたしかに突飛なものです。けれ 受けた仕打ちに抗議して命をかけて闘います。アンティゴネーは、家族をめぐる深い葛藤を乗り越えていったようにみえます〔ソポクレース(中務哲朗訳)『アンティゴネー』岩波文庫〕。  この

  • 2022年08月12日 17:34
  • 615人が参加中

ラテン(イベロ)アメリカ文学トピック

ラテン(イベロ)アメリカ文学のトピック

バルガス・ジョサ『Tiempos recios(はげしい時)』

)  発見!なんと、この岩波文庫のフエンテスの短編小説集に含まれている「純な魂」の映画、見られるんですよ! https

  • 2023年10月24日 10:14
  • 873人が参加中
  • 2

ベートーヴェントピック

ベートーヴェンのトピック

命日

年を迎えますね。 没後100年の年の命日(1927年3月26日)には、ロマン・ロランがウィーンで記念講演を行っていて、岩波文庫の『ベートーヴェンの生涯』で読

  • 03月26日 00:03
  • 6559人が参加中
  • 5

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

『読書術』では「女の議会」とある。間違いか?

アリストファネス『女の平和』岩波文庫。ギリシャ喜劇。加藤周一さんのロングセラー『読書術』では「女の議会」とある。間違いか?

  • 2022年02月15日 08:30
  • 628人が参加中
  • 1

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一「『自由への道』と小説の運命」p297-309『サルトルの全体像』ぺりかん社・1966.4.20

は未完とある。現在では岩波文庫本もでているが不詳。二つ折りの「サルトル手帖」が三巻目に、はさまっていた。 冒頭注転記(算用漢字変更) 〔「展望

  • 2022年01月30日 16:06
  • 628人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 自分たった一人だとしても反対できる人間を育てる

ような生涯の足どりを記したのが『ある老学徒の手記』である。 ・鳥居龍蔵 「ある老学徒の手記」岩波文庫 鳥居は言う。「私は学問のために学問し、生活 教育について』である。 ・ジョン・スチュアート・ミル 「大学教育について」岩波文庫 ミルはこの講演で「自分

  • 2021年11月27日 21:53
  • 56人が参加中
  • 2

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

ハイデガーのどの邦訳がお薦めですか?

中山元訳、光文社古典新訳文庫、8巻 熊野純彦訳、岩波文庫、4巻 桑木務訳、岩波文庫、3巻 細谷貞雄訳、ちくま学芸文庫、2巻

  • 2021年11月21日 20:46
  • 1194人が参加中

少林内勁一指禅功トピック

少林内勁一指禅功のトピック

「三関進気法」とは何か?そして三関進気法を練功する上でのの注意点

台大師智(ちぎ)の『小止観』の「調身」にも出てくる(岩波文庫『天台小止観』75頁)。もちろん道元禅師の『普勧坐禅儀』や瑩山禅師(瑩山紹瑾の『坐禅

  • 2021年11月19日 12:38
  • 34人が参加中
  • 1

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

アンケート「私の三冊」岩波文庫創刊60年記念『図書』臨時増刊1987.5.10より 加藤周一さんの回答p26

アンケート「私の三冊」岩波文庫創刊60年記念『図書』臨時増刊1987.5.10より 加藤周一さんの回答p26

  • 2021年08月11日 20:01
  • 628人が参加中

懐かしFMラジオ 「音の本棚」トピック

懐かしFMラジオ 「音の本棚」のトピック

放送作品一覧〜決定稿【1】昭和51年 1976年4月〜12月31日

カラス) 第4話 ヘラクレス(アドメトスの後悔)  第5話 アフロディナー(アドニスの復讐) 出版:岩波文庫 脚色:増永 直子 出演

  • 2021年08月10日 00:17
  • 215人が参加中
  • 49

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一「書巻を開き、古賢に逢ふ」(岩波文庫・宣伝)新刊広告欄p10『図書』1973.11

加藤周一「書巻を開き、古賢に逢ふ」(岩波文庫・宣伝)新刊広告欄p10『図書』1973.11

  • 2021年07月03日 17:51
  • 628人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】米、日本への渡航中止勧告コロナ懸念で

」 ○1位 『新編輯版 ドイツ・イデオロギー』    マルクス、エンゲルス著    廣松渉編訳 小林昌人補訳 岩波文庫 「特定 も社会問題について忌憚なく意見を言う研究者になりたいと思ったのです。」 ○10位 『武士道』     新渡戸稲造著 矢内原忠雄訳 岩波文庫 「アメリカ同時多発テロにイラク戦争と、2000年代

  • 2021年05月25日 22:06
  • 56人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

格助詞「に」の意義とは何か−機能主義言語論の混迷 Ⅱ

と表現を直結した客体の在り方しか捉えられないことを晒す結果になっているのである。 ここ点の真摯な反省、再考を求めたい。 この点は、時枝誠記『国語学原論』(岩波文庫他)、三浦つとむ『日本語はどういう言語か』(講談

  • 2021年05月25日 21:33
  • 5327人が参加中

Thomas Hobbesトピック

Thomas Hobbesのトピック

リヴァイアサン

に臣民は主権者の命令に従うことで自己保存が損なわれる場合には逃亡による抵抗が認められる。 日本語訳 編集 『リヴァイアサン 1 〜 4』〈岩波文庫(白)〉水田洋訳(岩波書店、1982年-1992年改訳版) 岩波文庫版は、巻末

  • 2021年04月06日 22:58
  • 2人が参加中

キリスト教(聖書)への素朴な疑問トピック

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のトピック

石原謙について。

この間、この人が訳した「信仰要義」(ルターの小教理問答とかシュマルカルデン条項とかの文書集。岩波文庫)を、旧字

  • 2021年04月04日 20:07
  • 925人が参加中
  • 32

Christopher Columbusトピック

Christopher Columbusのトピック

資料

〉、1994年11月7日。ISBN 4-00-008550-6。 ラス・カサス『インディアス史』全7巻、石原保徳編、長南実訳、岩波書店〈岩波文庫 い立ちと航海について記述がある。 コロンブス『コロンブス航海誌』林屋永吉訳、岩波書店〈岩波文庫 青428-1〉、1977年9月16日。ISBN 4-00-334281-X

  • 2021年03月17日 23:42
  • 2人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第七十四回 JONY作 「田舎礼賛」 (三題噺 『桜』『太陽』『壁』)

 セネカは、「人生の短さについて」(岩波文庫 青607-1)の中で、人生は自分次第で、短くなったり長くなったりすると言っています。そこ

  • 2021年03月03日 11:00
  • 163人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート1月23日(土) ブックトークオフ読書会

でもそこに残る残滓が憎たらしい。その女アレックスより先に読むこと(笑)。 ①「夜長姫と耳男」 坂口安吾著 kindleまたは岩波文庫 ②三年

  • 2021年02月03日 09:23
  • 1211人が参加中

私の勉強部屋】哲学入門トピック

私の勉強部屋】哲学入門のトピック

哲学系ユーチューバーじゅんちゃん講演会「安倍とコロナと日本を読み解く」

/%E6%96%B0%E8... (3)『アメリカのデモクラシー』トクヴィル (著), 松本 礼二 (翻訳) (第1巻上) (岩波文庫

  • 2021年01月05日 10:34
  • 2人が参加中

仏教が好きトピック

仏教が好きのトピック

一遍さん──捨ててこそ

上人語録』 岩波文庫 1985 ※画像は、空也上人

  • 2020年12月09日 10:08
  • 707人が参加中
  • 9

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート11月21日(土) ブックトークオフ読書会

満ち欠け 佐藤正午 岩波書店 ②岩波文庫風の文庫版が楽しい。  ライトノベルを小説巧者が書くと、こうなるのか、と思わせる。 ①魔法の樽 マラ マッド 著 阿部 公彦訳 岩波文庫 ②マラマッドの短編集です。野球映画”ナチュラル”の原作者として知られています。アメ

  • 2020年12月04日 18:11
  • 1211人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 じをしらないで、はじをかいた

目には字引なしでいい加減本が読める。 一語一年ずつしてもこれだけはやられよう。 午前中は語学の時間と決める。「自叙伝」大杉栄(岩波文庫) まず、だれにとって「いい」のか「悪い

  • 2020年10月17日 16:21
  • 56人が参加中

少林内勁一指禅功トピック

少林内勁一指禅功のトピック

練功(馬歩站粧功)特に馬歩站粧功を行う上での注意事項 王瑞亭版

) 坐禅でも同じ事が言われる。vgl. 天台大師智『天台小止観』岩波文庫75頁。道元『普勧坐禅儀』瑩山紹瑾『坐禅用心記』。 (5) 前掲、44

  • 2020年10月05日 15:03
  • 34人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 女の性格が分かるのは恋が始まる時ではないわ。恋が終わる時よ❶

たらそうとおもうならば 、大衆をこのような権力によるコントロールから解放することが何より必要だと考えなくてはならぬであろう > 宮沢俊義『転換期の政治』(岩波文庫

  • 2020年09月26日 22:28
  • 56人が参加中
  • 4

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

岩波文庫『孔子傳(附)弟子列傳・集語』司馬遷・1937.9.15を読む

岩波文庫『孔子傳(附)弟子列傳・集語』司馬遷・1937.9.15を読む 加藤周一さんがおっしゃった、孔子が目の前を通る牛(ETV特集

  • 2020年08月30日 16:42
  • 628人が参加中
  • 1

クルト・ゲーデルトピック

クルト・ゲーデルのトピック

不完全性定理と神の存在論について

全性定理」(岩波文庫)にトライしましたが、慣れない数学用語や概念に躓き、途中で放棄したままです。 その

  • 2020年08月30日 06:28
  • 676人が参加中
  • 44

シャンカラと不二一元論トピック

シャンカラと不二一元論のトピック

前田専学訳『ウパデーシャ・サーハスリー』の重版

岩波文庫の2009年夏の一括重版27点31冊に (http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/bunko09s /top.html) 『ウパデーシャ・サーハスリー―真実の自己の探求』  シャンカラ 著、前田 専学 訳、岩波文庫 が含

  • 2020年08月08日 04:47
  • 64人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 元検察官有志意見書(全文)

の高名な政治思想家ジョン・ロックはその著「統治二論」(加藤節訳、岩波文庫)の中で「法が終わるところ、暴政が始まる」と警告している。心すべき言葉である。  とこ

  • 2020年05月16日 17:32
  • 56人が参加中
  • 1

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆オフ会レポート 4月25日(土)ブックトークオフ 

罰 ドストエフスキー ・新潮文庫・岩波文庫・光文社文庫など ②物語のテーマが重たく、登場人物の名前を覚えるのも一苦労  暑い

  • 2020年04月27日 15:53
  • 1211人が参加中

クトゥルー神話トピック

クトゥルー神話のトピック

書籍関連:「渾沌の図書館」

ての人間が手つかずの秘密の宝の持ち主になったような気がした。」 ──ホルヘ・ルイス・ボルヘス『バベルの図書館』(鼓直・訳、岩波文庫)より  洋の東西を問わず、新た

  • 2023年04月04日 15:26
  • 2042人が参加中
  • 716

西田幾多郎トピック

西田幾多郎のトピック

純粋経験に関する異議

人は西田の純粋経験の定義は破綻していると見るしかないと考えている。あなたはどう考えますか? (※文中のページ数は、岩波文庫第97刷のものです。)

  • 2020年02月19日 18:21
  • 1157人が参加中
  • 19

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆オフ会レポート 1月26日(日)ブックトークオフ  大人な読書会 ブックトークオフ 居酒屋で本のことはなそう読書会

ル時代のイケイケ勘違い系アラフォー女三人組が島国リゾートに買い物ツアーに行って内乱に巻き込まれる話 3.今回の雰囲気的には選ぶ本を間違えた感が(苦笑) どの本も気になりましたが、紀行文に弱いので 人国記・新人国記 (岩波文庫) どう

  • 2020年02月11日 12:47
  • 1211人が参加中

西田幾多郎トピック

西田幾多郎のトピック

「意識のハードプロブレム」は存在しない?

現象というのはその中で各人に共通で普遍的関係を有する者を抽象したものに過ぎない。 】 (岩波文庫版P.72) 「物体現象は(意識現象の中から)各人に共通で普遍的関係を有する者を抽象したもの」であると述べている。つまり、意識

  • 2020年02月05日 18:57
  • 1157人が参加中
  • 11

ラテン(イベロ)アメリカ文学トピック

ラテン(イベロ)アメリカ文学のトピック

ラテンアメリカの民話

からどんな契機でラテンアメリカの民話なるものは生まれてくるのだろうか。民話と伝説も異なっているはずだし、と思いながら、岩波文庫からの民話集の報を聞く。 「ラテンアメリカ民話集」 まえがき 凡 例

  • 2019年12月18日 13:54
  • 873人が参加中

ラテン(イベロ)アメリカ文学トピック

ラテン(イベロ)アメリカ文学のトピック

「アルテミオ・クルスの死」

カルロス・フエンテスの主著「アルテミオ・クルスの死」が十一月に岩波文庫に入るとのこと。嬉しいオドロキ。この数十年、岩波文庫

  • 2019年09月29日 22:08
  • 873人が参加中
  • 6

聖書検定トピック

聖書検定のトピック

【管】お使いの聖書

  ・フランシスコ会聖書研究所 聖書 原文校訂による口語訳 2011年発行   ・岩波文庫版聖書   ・岩波書店 旧約聖書翻訳委員会訳聖書・新約

  • 2019年05月03日 03:08
  • 3人が参加中

詩人 尹東柱(ユンドンジュ)トピック

詩人 尹東柱(ユンドンジュ)のトピック

岩波文庫『尹東柱詩集 空と風と星と詩』

が先月刊行されていたことを今日になって知りました。 編訳は金時鐘さんで、原詩もついています。 手軽に読めるようになったのは嬉しいですね。

  • 2019年04月24日 23:24
  • 201人が参加中
  • 3