mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:554

検索条件:タイトルと本文+更新順

カナダの歴史と政治トピック

カナダの歴史と政治のトピック

副首相に質問した記者、逮捕される

な訴追と暴行で提訴するつもりだ。」  保守党のポワリエーブル党首は、警察と政府を非難した。 「これが、報道の自由の国の出来事である。カナダにおいて。2024年に。トルドー政権8

  • 01月15日 21:56
  • 221人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

何を寝言ってるのだ。憲法98条を知ってるか?ボケ国民!

■「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に (朝日新聞デジタル - 05月03日 16:38) https 人には「報道の自由」どころか「自由」の意味さえ分かっちゃいない! 「基本的人権を毀損する法律でも法律は守らなければいけない」と言

  • 2023年05月03日 21:36
  • 24人が参加中

コロナワクチン非接種者の集いトピック

コロナワクチン非接種者の集いのトピック

関西ワクチン非接種者限定サークルコミュニティを立ち上げました。

持ちはほとんど接種しないのに市民に勧めるのか…。 なぜ報道の自由度ランキングが低い上に、偏った情報ばかりなのか…。 なぜ市民は様々な固定支出が増えるばかりで不景気なはずなのに、大企

  • 2022年09月19日 09:10
  • 495人が参加中

未接種者コミュニティ Irisトピック

未接種者コミュニティ Irisのトピック

みなさんへご協力のお願いですm(__)m

医師や政治家、お金持ちはほとんど接種しないのに市民に勧めるのか…。 なぜ報道の自由度ランキングが低い上に、偏った情報ばかりなのか…。 なぜ市民は様々な固

  • 2022年09月19日 08:53
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 講演・憲法とウクライナ問題

しない ② 民主主義 ③ 自由主義 この三者の調和。 ① の戦争をしないが崩れる時は他も崩れる時 自由では報道の自由

  • 2022年06月06日 15:07
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2022/5/27) 伊藤宏

な疑惑が出たからには。安倍氏は国会で説明すべきとコメントされて、しかしこういう事実を報じるのが赤旗のみとは、この国はさすが報道の自由度71位、ロシ

  • 2022年05月28日 21:44
  • 27人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/5/13) 

日は闘います、の室井佑月さん、アシスタントは鈴木純子さんでした。  ジャーナリストの平野幸夫さん、報道の自由

  • 2022年05月22日 09:50
  • 27人が参加中
  • 6

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/5/20) 青木理 

から青木さんのコーナー、大竹のもっと言いたい放題、報道の自由度ランキング、青木さん毎日の大阪版に書かれて、今年は71位、民主党政権で11位から急落、昨年 を失う危惧もなく、ロシアだと下手したら殺されて、そんな危険性なしでこのランキング゜低下は大変なこと、自己検閲、忖度でメディアが崩壊。  そして、報道の自由

  • 2022年05月21日 10:56
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2022-05-15 08:482

【孫崎享のつぶやき】 「報道の自由度ランキング」2022年:G7 16ドイツ、19カナダ、24英国、26フランス、42米国、58イタ リア、71日本 「報道の自由度ランキング」2022年 A:トップ5 1ノルウエイ、2デンマーク、3スエーデン、4エストニア、5

  • 2022年05月16日 15:01
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 リテラ指摘:2

【孫崎享のつぶやき】 リテラ指摘:2022年の「報道の自由度ランキング」で、日本は71位と昨年から順位を4つ下げる結果。「〈日本 A-1「日本の「報道の自由度ランキング」下落報道でNHKが「日本政府の圧力」という文言を削除 政権忖度と自己検閲ぶりがあらわに」(リテ

  • 2022年05月14日 08:55
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一氏からの通信】 文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のニュースクラブ(2022/3/26) 

相当する侵略禁止の条項はロシアにもあり、侵略を防ぐルールとして、大統領が国際法を無視して戦争をしたら止められる、議会がちゃんと機能しているか、報道の自由、市民の言論の自由、情報

  • 2022年04月01日 21:19
  • 27人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/9/10) 青木理

党政権時代はメディアがいくら批判しても許されて、風通しはよかったと説かれて、青木さん、その際に報道の自由度は世界11位、安倍政権で60位以下、メディアに問題、どん

  • 2021年09月12日 20:58
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB(2021/8/7)

だと民主主義を国際標準ではなく、中国の独自、中国共産党の提示したものに沿うものとして解釈されて、それで民主化が進んでいると認識されて、中国の報道の自由は170位、日本

  • 2021年08月12日 22:04
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE SPINEAR from JAM THE WORLD(2021/7/23更新) 

やり方を考えるべき、お笑いで政治を問う。安田さんも、ユーモアでの風刺が今ないと説かれて、しかしストレートに政権批判も少ない、報道の自由度ランキング、民主

  • 2021年07月24日 17:40
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/7/5)

会長、嘘をついて国際問題になり、組織委はこんなことで通ると思うものが五輪などどきない。報道の自由度で日本は低下、報道の自由は日本ではなく、60〜70

  • 2021年07月05日 13:46
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2021/6/11更新) 吉永みち子

  )。  リスナーの声、カンパする、日本は報道の自由ランキングも低く、テレビ、大新聞はダメ、記事の裏を見ないとならず、その 点このラジオは信用できるとあり、西谷さん、報道の自由度は鳩山政権11位、安倍政権で72位、NHKのモメ井氏の辞任のためか?吉永さんは競馬新聞の寄稿、大阪

  • 2021年06月13日 18:41
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 Radio Dialog(2021/4/28更新) 安田菜津紀&望月衣塑子

 報道の自由を考える、記者クラブが政権の御用聞きの実態を変えないと民主主義は崩壊する、入管法改悪を許したら人権社会は破綻する、日本 さんのリスナーが期待している番組、安田さんオリンパスギャラリーで写真展されて、リスナーから声をかけられたもの、望月さんは菅氏が官房長官時代に厳しく追及、テーマは報道の自由

  • 2021年04月29日 21:55
  • 27人が参加中

朝日新聞が嫌いです。トピック

朝日新聞が嫌いです。のトピック

朝日新聞は何故にこんなに不快か?

 朝日新聞に何故、こんなに不快感を感じるのか? 考えてみました。 一言で言えば、言行不一致の評論家を感じるのです。  報道の自由

  • 05月20日 10:32
  • 7660人が参加中
  • 169

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

転載:「政治は希望であってほしい」 親安倍派からバッシング受け続けた伊藤詩織さんの新政権への思い

思いますが、日本の記者会見を見ているとどういう姿勢で彼らが番犬としての役割を果たしているのか、と疑問に思うこともあります。日本の「報道の自由度」のラ

  • 2020年09月29日 23:00
  • 70人が参加中
  • 5

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 鳩山由紀夫元首相ツイッターで反応の多い順(一か月)

首相は扱いを命じた。報道機関は批判的な社員を赤色分子として大量に解雇した。憲法の報道の自由までないがしろにした。(朝鮮戦争の際、日本は海上自衛隊の下、1200名の

  • 2020年08月26日 19:08
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/8/11) 青木理&高瀬毅

クラブのあり様、記者会見で聞くべきことを聞いていない。この番組でメディアの問題を取り上げて、あいちトリエンナーレ、日本の報道の自由は66位、中国 は論外だが、日本にも報道の自由はなく、日本の言論環境、足場を作り、覇権国家、中国にものを言う、香港の民主活動家を救えるか、メディア、ジャ

  • 2020年08月13日 16:08
  • 27人が参加中
  • 2

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

NYタイムズが報道拠点を東京でなくソウルに移す理由に「報道の独立性」を…「日本に報道の自由がない」という国際社会の評価

https://lite-ra.com/2020/07/post-5529.html 我が国は報道不自由な国とのこと。

  • 2020年07月19日 11:40
  • 396人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 特別講義「朝鮮戦争と日本国憲法−これら原則が侵され今日に影響ー、朝鮮戦争開始と冷戦)に際し、論点整理

は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」が侵されました。 そして、「民主主義」「自由主義」の要、報道の自由も侵されます。具体

  • 2020年07月18日 18:32
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 『朝鮮戦争の正体』⑦

協会九九共同三三等。「朝日新聞社社員として何の落度もない人達が放り出さた。戦争反対、対米批判の動きを抑圧の意図」 2020-06-29 06:597 報道の自由 唯一の立法機関である」が侵されました。 そして、「民主主義」「自由主義」の要、報道の自由も侵されます。具体的な条文を見ます。第一九条【思想及び良心の自由】思想

  • 2020年06月29日 18:01
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 『朝鮮戦争の正体』⑥。朝鮮戦争時、日本は機雷掃海に従事=憲法違反し戦争参加、法律でなく政令で警察予備隊設立。

が自分で出せる政令で決めました。日本国憲法の根幹、「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」が侵されました。 そして、「民主主義」「自由主義」の要、報道の自由 の自由は保障されているはずであった。占領下の歪みがそのすべてを御破算にしてしまった。しかし、新聞が真の報道の自由、言論抑圧に対する闘いの姿勢を失ったら、日本

  • 2020年06月26日 21:34
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 安倍政権政策批判者に対するSNS上の攻撃増加。

検察庁法改正案時のきゃりーぱみゅぱみゅ、種苗法での柴咲コウ、30日理由明記しないで、#室井佑月のテレビ出演に抗議します。『報道の自由

  • 2020年06月01日 10:14
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

『改正特措法緊急事態宣言の危険性』宇都宮健児

定公共機関とされ、民間放送事業者も政令により指定公共機関とされ得ることから、放送事業者の報道の自由や表現の自由(憲法21条1項)に対

  • 2020年05月15日 15:12
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【『改正特措法緊急事態宣言の危険性』宇都宮健児】と2020都知事選

が感染拡大の防止にどの程度効果があるのかについて十分な科学的根拠は示されていない。  また、改正特措法では、NHKが指定公共機関とされ、民間放送事業者も政令により指定公共機関とされ得ることから、放送事業者の報道の自由 の自由(憲法21条1項)が制限され、感染拡大防止にどの程度効果があるかに十分な科学的根拠は明示されていない。 ➃放送事業者の報道の自由

  • 2020年05月13日 15:42
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2020-04-30 06:444

報道の自由度」日本は66位。日本の記述で「“反愛国的”テーマを扱ったり、政権批判記者がSNS上で攻撃を受けてると指摘」。大手

  • 2020年05月04日 10:03
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 報道の自由度、今年日本66位。G7の中で最下位。

報道の自由度、日本66位 「政権批判にSNSで攻撃」(朝日) a 「日本の状況について、東京電力福島第一原発といった「反愛国的」テー

  • 2020年04月24日 10:51
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/4/10) 青木理

なっていない。大竹さん、権力者を利するため、室井さん、多くの人が声を上げたら変わる、青木さん、記者クラブのことは機会を変えて話したい、大竹さん、コロナ禍で報道の自由

  • 2020年04月12日 00:44
  • 27人が参加中
  • 3

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

<新型コロナ>改正特措法が成立 きょう施行 「緊急宣言」可能に、国民の自由制限も

の自由や権利の制限につながる「緊急事態宣言」を首相が発令できるようになる。不明確な要件に基づく宣言で、集会や報道の自由が脅かされる懸念がある。 (清水俊介)  十四

  • 2020年03月14日 08:03
  • 70人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「共犯者たち」は我々の中にいる

差はわれわれ市民の側にもあるように思う。 映画の最後に、報道の自由のために闘い、懲戒処分を受けたひとたちの名前が紹介される。数えたら350人近くあった。これ

  • 2020年03月06日 16:23
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2020/1/14) 青木理&北丸雄二

ナム戦争など陰謀で政権をつぶすこともあったが、人権、報道の自由を掲げて、メディア、文化面でも世界の覇権国、トランプ氏は普遍的なことを言っていないアメリカ初の大統領=アメ

  • 2020年01月16日 21:41
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 2020年の日本:メディア、日本の民主主義が危機的になりつつある要因の一つが主要メディアの安倍首相への隷属。

した中で、「国境なき記者団」は2019年日本の「報道の自由度」は67位であった。 この現象は日本の政治にも大きい影響を与えている。今日、テレ

  • 2020年01月06日 20:18
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/12/23) トランプ大統領弾劾、立岩陽一郎さんのお話&上田さんによるフィンランド34歳の女性首相の背景報告

崇順さんがフィンランドの34歳の女性首相サンナ・マリンさん誕生について語られました。  北欧のこと、12/10に世界最年少の首相、日本には女性総理すらなく、フィンランドは報道の自由

  • 2019年12月25日 22:00
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 過去約一か月、鳩山由紀夫氏は如何なるツイートをしているか。反応大きい順

メディアは忖度が極まれりで、韓国よりもはるかに報道の自由度が低い。極め付けは桜を見る会だ。 ③ 2019年11月25日   6,250件

  • 2019年12月11日 21:13
  • 56人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

「国民の知る権利、記者会見で行使」東京新聞の望月記者が福島・伊達で講演会

偉官房長官との記者会見での激しいやりとりで注目を集めている東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が24日、福島県伊達市内で講演し、記者に対する官邸からの抗議について「報道の自由に対する弾圧だ」と訴えた。  望月氏は、記者

  • 2019年12月08日 22:27
  • 70人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】永岡です、西谷文和、路上のラジオ Radio on the Street第14回

し女性がオッサンにならないと生きていけない。  西谷さん、報道の自由度、安倍政権で急激に下がり、放送局の内部も大変、高市氏が気に入らない番組の放送局の電波停止と言うもので、水野

  • 2019年11月24日 17:58
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/10/30) 古田大輔

 表現の自由と報道の自由を語る、日本では受け手と発信する側の乖離が問題、情報は信頼性が命であることを説く!  永岡です、J−WAVE と丁寧なコミュニケーションはないのか、関係者はひっくり返り、道路の暑さ対策は300億使って、招致したIOCにも問題ありと説かれました。  UP CLOSE、報道の自由

  • 2019年10月31日 18:18
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 7月ニコニコ・ブログ発信。

加盟していないジャーナリストの出席拒否しているとして「日本は報道の自由が憲法 に記された現代の民主国家だが、時には独裁政権のように振る舞っている」と批判。 http

  • 2019年07月29日 14:40
  • 56人が参加中