mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:44

検索条件:タイトルと本文+更新順

黄川田将也トピック

黄川田将也のトピック

黄川田さんトークショー付上映会「仮面ライダーTHE NEXT」

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 ション監督:横山誠 脚本:井上敏樹 キャラクターデザイン:出渕裕 出演:黄川田将也 高野八誠 小嶺麗奈 ウエンツ瑛士 「仮面

  • 2015年09月21日 11:19
  • 1316人が参加中
  • 1

仮面ライダー THE FIRST(oVo)トピック

仮面ライダー THE FIRST(oVo)のトピック

大人のための仮面ライダー傑作選

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 ラクターデザイン:出渕裕 出演:黄川田将也 高野八誠 小嶺麗奈 ウエンツ瑛士 「仮面ライダー THE NEXT」(2007年 103分 35ミリ

  • 2015年09月10日 21:52
  • 113人が参加中
  • 1

ブルースワットトピック

ブルースワットのトピック

メインライター宮下隼一さんゲスト上映会

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 ラクターデザイン:出渕裕 出演:黄川田将也 高野八誠 小嶺麗奈 ウエンツ瑛士 「仮面ライダー THE NEXT」(2007年 103分 35ミリ

  • 2015年09月01日 12:54
  • 556人が参加中

仮面ライダー THE NEXT(oΞo)vトピック

仮面ライダー THE NEXT(oΞo)vのトピック

大人のための仮面ライダー傑作選

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 ラクターデザイン:出渕裕 出演:黄川田将也 高野八誠 小嶺麗奈 ウエンツ瑛士 「仮面ライダー THE NEXT」(2007年 103分 35ミリ

  • 2015年08月26日 01:04
  • 67人が参加中

AAC STUNTSトピック

AAC STUNTSのトピック

大人のための仮面ライダー傑作選

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 ラクターデザイン:出渕裕 出演:黄川田将也 高野八誠 小嶺麗奈 ウエンツ瑛士 「仮面ライダー THE NEXT」(2007年 103分 35ミリ

  • 2015年08月26日 00:53
  • 22人が参加中

田崎竜太トピック

田崎竜太のトピック

大人のための仮面ライダー傑作選

ライダーTHE NEXT」も上映。 更にオマケとして短編アニメ「仮面ライダーSD 怪奇クモ男」」も併映します。 シルバーウィーク中には2日連 」(2005年 73分 35ミリ カラー) 監督:長石多可男 アクション監督:横山誠 脚本:井上敏樹 キャラクターデザイン:出渕裕 出演

  • 2015年08月26日 00:47
  • 70人が参加中

ロボットグラフィックデザイントピック

ロボットグラフィックデザインのトピック

美術手帖2月号「ロボットデザイン」

「ガンダム」や「エヴァンゲリオン」といった国民的アイコンを 生み出してきた日本のロボットアニメーション。 その創造の現場には、「メカ 村上克司/出渕裕/寺岡賢司/カトキハジメ/ 山下いくと/石垣純哉/石渡マコト/柳瀬敬之 多根清史=文

  • 2015年01月21日 10:42
  • 1162人が参加中

日本のアニメは最高だぁ〜トピック

日本のアニメは最高だぁ〜のトピック

宇宙戦艦ヤマト2199

十三:菅生隆之 古代進:小野大輔 島大介:鈴村健一 森雪:桑島法子 メインスタッフ 原作:西義展 総監督:出渕裕 キャ ラクターデザイン:結城信輝 音楽:宮川彬良 アニメーション制作:XEBEC あまりにも膨大すぎるwww 銀河英雄伝説並みになりそうなので 詳し

  • 2013年03月29日 17:23
  • 106人が参加中

U.C.C 宇都宮シネマクラブトピック

U.C.C 宇都宮シネマクラブのトピック

10月の鑑賞会について

替え版に志村けん、トータス松本とバラエティ豊かな面子。 『神秘の法』 http://shinpi2012.com/ 先に実写化された作品がアニメ 警官達との争奪戦が繰り広げられる。 『宇宙戦艦ヤマト2199 第3章』 http://yamato2199.net/ 1974年版のリメイクが早くも第3章を公開。 総監督の出渕裕

  • 2012年10月12日 11:06
  • 145人が参加中
  • 4

U.C.C 宇都宮シネマクラブトピック

U.C.C 宇都宮シネマクラブのトピック

4月の鑑賞会について

へのカウントダウンから地球を救うためイスカンダルへと向かうヤマト。 パトレイバー、ガンダム等のデザイナーでもある出渕裕が総監督を務める。 『キリング・ショット』 http://gacchi.jp 。ブラックユーモアを盛り込み、ポケモンと共に劇場アニメを牽引。 名作と呼び声高い『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』 『アッパレ!戦国大合戦』等々

  • 2012年04月19日 23:58
  • 145人が参加中
  • 8

bones-ボンズ-トピック

bones-ボンズ-のトピック

「劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲」トークショー付上映会

スタジオBONESが総力を結集して製作した「劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲」をお届けします。 本作は出渕裕が初監督をつとめたテレビシリーズの人気ロボットアニメ ッセンスを余すところなく凝縮した完結編にもなっています。 今回の上映会では、総監督を務めた出渕裕氏と監督の京田知己氏と言う稀代のアニメクリエーターお二人をお招きしてのトークショーを開催。 ロボットアニメ

  • 2011年01月06日 21:00
  • 2157人が参加中
  • 4

京田知己トピック

京田知己のトピック

「劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲」トークショー付上映会

スタジオBONESが総力を結集して製作した「劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲」をお届けします。 本作は出渕裕が初監督をつとめたテレビシリーズの人気ロボットアニメ ッセンスを余すところなく凝縮した完結編にもなっています。 今回の上映会では、総監督を務めた出渕裕氏と監督の京田知己氏と言う稀代のアニメクリエーターお二人をお招きしてのトークショーを開催。 ロボットアニメ

  • 2011年01月06日 20:59
  • 182人が参加中
  • 4

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

地球(テラ)へ 【テレビアニメ

鹵獲して自らの艦として使用している(それぞれの艦でゼル・エラ・ブラウが艦長を務める)。 原作ではナスカチルドレンの戦死者はアルテラとタキオンであるが、アニメ

  • 2010年06月16日 21:31
  • 314人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

アニ並 Part.1

地 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (ア) Q.アニメ『大正野球娘。』を題材とした、2009年発売のPSP用ゲームは『大正野球娘。〜○○○○○○○○〜』? A.乙女 ) (ア) Q.女性歌手の辻詩音が歌う2009年放送のTVアニメ『東京マグニチュード8.0』のエンディングテーマは? A.M/elody

  • 2010年02月22日 16:20
  • 138人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑学四文字 Part.11 (100問)

リタ (ラ) Q.2009年にTVアニメ化もされた、児童文学作家・松谷みよ子が責任編集を務める怪談集は『怪談○○○○○』シリーズ? A.レス .4K2K (Kはキロを表す。4000×2000の略) (ラ 14%) Q.川田工業が開発し出渕裕がデザインした二足歩行ロボット「HRP

  • 2009年12月07日 14:36
  • 138人が参加中

パワードールトピック

パワードールのトピック

パワドルアニメ化シミュレーション

 パワドルのアニメは、オムニ戦記のみは観てますが、プロジェクトαも観てみたいところ。でも、ロボットアニメにしても、アニメ

  • 2009年11月14日 23:37
  • 203人が参加中
  • 3

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑並 Part.5 (100問)

ドのガンジーが民族運動において根本思想とした言葉は何? A.サティヤグラハ (社 20%) Q.アニメや特撮番組などで活躍しているクリエーターの出渕裕

  • 2009年06月08日 13:50
  • 138人が参加中

機甲界ガリアントピック

機甲界ガリアンのトピック

EUROX&監督&出渕氏のカラー記事

発売中の[アニメージュオリジナル]第3号・ロボットアニメ特集で、[復活する機甲界ガリアン]と冠 したインタビュー記事が載っていました。 EUROXのメンバー全員と、高橋監督&出渕裕氏を交えた濃いトークが展開しているので、ぜひ(メンバー全員写真あり)! 値段は少々高めですが、他の記事も良いのでオススメです

  • 2009年05月23日 11:54
  • 471人が参加中
  • 1

瀬名秀明トピック

瀬名秀明のトピック

1月24日 瀬名先生総合司会・企画シンポジウム

エイター・出渕裕氏×瀬名秀明    「アカルイミライ」 東北大学機械系が夢見る未来    「心が動く 人とロボットの未来」 内山 康夫さん  そして『機動警察パトレイバー』など多数のロボットアニメでメカデザインを担当し、現実のヒト型ロボット〈HRP-2〉の外

  • 2009年05月05日 15:16
  • 449人が参加中
  • 1

サイボーグ009トピック

サイボーグ009のトピック

BS2 とことん!石ノ森章太郎 7夜連続放送

送のスタジオに石ノ森ファンの著名人たちを毎日招き、マンガ作品やアニメ・特撮ドラマをたっぷりと見ながらその魅力を語り合う。そして、石ノ 森の生涯をたどるコーナーや名作の誕生秘話に迫るコーナーなどもまじえながら、稀代のクリエイターの全貌を解き明かす。 第一夜 (3/23 後7:30〜) 仮面ライダー誕生 藤岡弘、/松村邦洋/出渕裕/宮崎

  • 2008年06月08日 22:29
  • 4406人が参加中
  • 42

アニメ&声優情報【StarWing】トピック

アニメ&声優情報【StarWing】のトピック

アニメ新番組情報

エイティブプロデューサー:出渕裕 アニメーション制作:A-1 Pictures 製作:アニプレックス 公式:http://www.birdy-tv.com アニメ新番組情報

  • 2008年02月20日 22:43
  • 71人が参加中

竹宮恵子トピック

竹宮恵子のトピック

「地球へ…」アニメ

警察パトレイバー」シリーズの出渕裕さん、キャラクターデザインは劇場版アニメ「ファイブスター物語」やオリジナルビデオアニメ「ロードス島戦記」の作画監督などを務めた人気アニメ 「地球へ…」アニメ

  • 2008年01月19日 06:32
  • 1655人が参加中
  • 82

開田裕治とゆかいな仲間たちトピック

開田裕治とゆかいな仲間たちのトピック

「ぶらりオタク旅」「特撮が来た」新刊の通販開始

のあちこちをオタク仲間が旅したレポートが満載です。 「特撮が来た15」は07年の日本特撮をプロアマ交えて語り合う内容で、恒例のロングインタビューは、アニメ特撮を股に掛けて活躍中の出渕裕

  • 2008年01月05日 12:00
  • 391人が参加中

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

12月8日

ウンサー(KBC九州朝日放送)) 1958年 出渕裕 (漫画家,イラストレーター,アニメーター『ロードス島戦記』) 1960年 吉田聡 (漫画

  • 2007年12月08日 00:25
  • 10175人が参加中
  • 3

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

新機動戦記ガンダムW

ダムシリーズ」サンライズ製作のテレビアニメで、1995年(平成7年)4月7日から1996年(平成8年)3月29日まで全49話がテレビ朝日系列で毎週金曜日17 ラクターデザイン:村瀬修功 衣装デザイン協力:出渕裕 メカニカルデザイン:大河原邦男、カトキハジメ、石垣純哉 動画チェック:大谷美樹、富岡美穂、平出

  • 2007年11月12日 10:17
  • 314人が参加中
  • 2

平成ライダー&令和ライダーFCトピック

平成ライダー&令和ライダーFCのトピック

仮面ライダーTHE NEXT

デューサー:白倉伸一郎 脚本:井上敏樹 監督:田崎竜太 デザイン:出渕裕 アクション監督:横山誠 風見志郎:加藤 本郷猛(黄川田将也)、2号の一文字隼人(高野八誠)とのトリオでキバをむくという展開だ。 出渕氏発言・アメリカ・カリフォルニア開催・ANIME

  • 2007年10月17日 14:59
  • 6235人が参加中
  • 52

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

機動戦士ガンダムZZ

サンライズ制作のテレビアニメで、『機動戦士Ζガンダム』の続編として作られた「ガンダムシリーズ」の一つ。1986年(昭和61年)3月1日か や「ガンダム」の戦闘シーンというより、アニメ『ドラゴンボールZ』のような超絶的バトルの様相を呈していた。(1986年当時、『ドラゴンボールZ』は始

  • 2007年06月09日 21:45
  • 314人が参加中

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

未来ロボ ダルタニアス

47話が放送された、東映製作のロボットアニメ。胸にライオンの顔がある巨大ロボットの先駆けとなる作品であり、その後のアニメ、およ び特撮作品におけるスーパーロボットのデザインに大きな影響を与えた。 物語はアレクサンドル・デュマ作の小説「三銃士」がモチーフになっているとされる。 「長浜忠夫ロマンロボットアニメ」の一

  • 2007年05月24日 21:36
  • 314人が参加中

JOE NISHIZAWA/西澤 丞トピック

JOE NISHIZAWA/西澤 丞のトピック

トークライブに出ます。

ロフトプラスワン  (新宿区歌舞伎町 1-14-7 林ビルB2  03-3205-6864 ) ■ 出演者:もりたけし監督、出渕裕、スカルマン、他 (予定 ) ■ 内 容:     アニメ化が実現 するまでの裏話やメイキング風景など、     この夜を逃したら聞けない、とっておきの製作 秘話

  • 2007年04月25日 11:25
  • 129人が参加中
  • 4

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

電撃戦隊チェンジマン

わりされたが、デザイナーの出渕裕によると、アハメスの初期スーツはもともと妖狐をモチーフにしていたとのこと。 航海士ゲーター 母艦 良治郎 キャラクターデザイン:出渕裕 車輌協力:MAZDA オートバイ協力:スズキ自動車 プロデューサー:加藤守啓(テレビ朝日)、鈴木

  • 2007年03月16日 19:00
  • 314人が参加中
  • 1

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

最強ロボ ダイオージャ

:00に全50話が放送された、日本サンライズ制作のロボットアニメ。 ストーリー エドン国は周辺51星を平定した星間国家である。エド 肇 シリーズ構成:星山博之 キャラデザイン:佐々門信芳 メカニカルデザイン:大河原邦男 メカニカルゲストデザイン:出渕裕 美術

  • 2007年02月27日 02:19
  • 314人が参加中
  • 4

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

無敵ロボトライダーG7

放送された、日本サンライズ製作のロボットアニメ。 解説 前番組の『機動戦士ガンダム』が、高年 齢層からは注目を集めたものの本来の視聴者である低年齢層の間では今ひとつ人気が振るわなかったことから、純然たる子供向けアニメとして制作された。 所謂スーパーロボットアニメでありながら、出撃時に近所の住民にスピーカーで注意を呼びかける、敵と

  • 2007年02月26日 16:33
  • 314人が参加中

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

科学戦隊ダイナマン

夢野が開発した強化服・ダイナスーツをまとい、ダイナマンとしてジャシンカ帝国に立ち向かう。 概要 特徴 今作の大きなトピックスの一つとして敵組織側のデザインワークに当時アニメ 界で新進気鋭のメカデザイナーとして活躍していた出渕裕を起用した点が挙げられる。出渕と本作の東映側チーフプロデューサーである鈴木武幸とは『闘将ダイモス』以来の旧知であり、その

  • 2007年02月20日 18:50
  • 314人が参加中

出渕裕トピック

出渕裕のトピック

スカルマン THE SKULL MAN

テレビアニメーションシリーズ 「スカルマン THE SKULL MAN」 2007年春、放映開始予定 公式HP http ://www.skullman.jp/index.html 光と闇のはざまを駆ける、髑髏の仮面ヒーローの物語である 原作:石ノ森章太郎 アニメ

  • 2006年12月26日 18:21
  • 802人が参加中

富野由悠季トピック

富野由悠季のトピック

クワトロ・バジーナ サングラス

ーナ(シャア・アズナブル)がかけているサングラスを作ったそうです。 「アニメージュ」7月号を買わなくても購入可能! http ://animage.simpleplan.jp/item001.html 「アニメージュ」7月号付録の「通販アニメージュ」には以下のコメントが! 監修 富野由悠季 「クワ

  • 2006年07月17日 22:04
  • 3446人が参加中
  • 13

BSアニメ夜話トピック

BSアニメ夜話のトピック

BSアニメ夜話、第2弾スレ

過去放送されたBSアニメ夜話、第2弾について語り合うスレッドです。 以下詳細。オフィシャルより。 第1夜 10月25日(月

  • 2005年07月06日 23:37
  • 658人が参加中
  • 2

[dir]巨大ロボットアニメトピック

[dir]巨大ロボットアニメのトピック

STAFF

デザイン】  シド・ミード  http://mixi.jp/view_community.pl?id=10803  メカデザイナー出渕裕  http /view_community.pl?id=303752 【アニメーター】  平松禎史  http://mixi.jp/view_community.pl?id

  • 2005年06月30日 18:41
  • 414人が参加中

日本SF大会トピック

日本SF大会のトピック

今年の星雲賞は?

のステルヴィア 監督・シリーズ構成:佐藤竜雄/SF設定・脚本:堺三保 キャラクターデザイン:うのまこと B)ラーゼフォン 多元変奏曲 総監督:出渕裕 一の預言 最相葉月 F)アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか? 草薙聡史 【自由部門】 A)王立科学博物館シリーズI タカ

  • 2005年02月10日 21:31
  • 944人が参加中
  • 4

出渕裕トピック

出渕裕のトピック

今夜のBSアニメ夜話に出渕裕氏出演!

〜 「機動警察パトレイバー(劇場版)」   特別ゲスト: 出渕裕(企画・原作&メカデザイン) ゲスト論客: 大森望(SF評論家) 国生

  • 2004年12月08日 10:39
  • 802人が参加中
  • 2