mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:574

検索条件:タイトルと本文+更新順

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

方法序説とクリティカルシンキング

デカルトの「方法序説」(岩波)を読み返しました。 デカルトのキーメッセージについて、私が掴んだ解釈を(誤解を恐れず)要約

  • 2017年11月07日 21:06
  • 1606人が参加中
  • 4

国際哲学クラブトピック

国際哲学クラブのトピック

如月さんの掲示板での議論を転載(1)

の引用です。  「スコラ学者やデカルト主義者たちは、人間の認識の起源も生成過程も知らなかった。というのも、彼ら

  • 2017年11月03日 11:53
  • 47人が参加中
  • 1

魔術師エリファス・レヴィの肖像トピック

魔術師エリファス・レヴィの肖像のトピック

第一のヘブライ文字「アレフ」(タロットカード 0「愚者」)

「存在する存在」  我 想う 故に 我れあり(デカルト 方法懐疑論) しかし、哲学と魔術の相違、哲学=論破、破壊 魔術=創造 「神

  • 2017年10月13日 15:37
  • 11人が参加中
  • 10

†Thule-Gesellschaft†トピック

†Thule-Gesellschaft†のトピック

「マイスタージンガー」の哲学

テレス形而上学はスコラ学派 に温存され、ルネッサンス以降 復活し、心と身体の二元 論を採りつつも、教条主 義を否定し、良識(bon s ens)を信じたデカルト ellenism一元論の其と異 なり、デカルトのbon sens (良識)やKantの実践理性 (道徳)と同じ、根拠を全 く欠

  • 2017年09月12日 22:23
  • 2人が参加中

ニコラウス・クザーヌストピック

ニコラウス・クザーヌスのトピック

何故、今、ニコラウス・クザーヌスなのか?

昌先生が仏教学の講演で言っておられた台詞の中に、 「西洋近代はクザーヌスからやらないと分からない。デカルトからでは分からない」 というものがあったのを覚えている。 また

  • 2017年09月02日 19:18
  • 7人が参加中
  • 4

実生活に役立つスピリチュアルトピック

実生活に役立つスピリチュアルのトピック

行間を読む

でも自分を導いて下さっている方でもなく、 本の精霊そのものが贈ってくれたフレーズです。 昨日も、「おお、流石にデカルトはものすごいこと書くなあ」と思って、ノー

  • 2017年08月11日 10:13
  • 385人が参加中
  • 3

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

心身問題の見直し

従来から心身の関係について、様々に語られてきたが、いまだ結論がでているわけではない。 元々デカルトは「延長されたもの」と「思推 ができるような・・   1  デカルト的心身二元論:身体と心は別の物である。「思惟されるもの」「延長されるもの」である。 2 心身一元論も2種類

  • 2017年05月26日 10:20
  • 5153人が参加中
  • 781

哲学が好きトピック

哲学が好きのトピック

君は今、夢を見ていないとどうして言えるのか?

かねないほどなのである。 By デカルト …早く、僕を連れ戻して!

  • 2017年04月12日 06:24
  • 9120人が参加中
  • 107

イーグルスファントピック

イーグルスファンのトピック

藤田守備磨く 4度目Gグラブ賞へ  小山コーチ、藤平をマー級絶賛「ボールの質というのに、可能性を感じる」

でのプロ入りを逃した。 その苦い経験から得た「常にぶれない自分でいること」との教訓が今の支え。 デカルトの哲学書を読み、精神面を研ぎ澄ませる。 「救援

  • 2017年01月20日 19:49
  • 140人が参加中

人間学 その歴史と射程トピック

人間学 その歴史と射程のトピック

2-5「人間と宗教:キリスト教」を要約してみよう

一体何なのだろう』」と考えるので、人間学の「人が『人は一体何なのだろう』」というのと同じ問題に直面するっぽい。 デカルト

  • 2017年01月06日 06:49
  • 53人が参加中
  • 2

梟倶楽部トピック

梟倶楽部のトピック

近代西洋哲学

ベーコン、デカルトあたりを始点に、マルクス手前までを範囲として区切りたいと思います。 一応、哲学ですが、経済や科学など様々な考

  • 2016年11月15日 16:40
  • 3人が参加中
  • 7

楳図かずおトピック

楳図かずおのトピック

題名の英訳は、My name Shingoが正しかろう

漫画は、哲学的作品ではあるが、デカルト的な理性主義ではない。デカルトは孤独な観察者として哲学者として科学を始めようということだった。よう

  • 2016年09月24日 16:05
  • 10828人が参加中

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

「意識と本質」(井筒俊彦)から見るデカルト

瞰しようという意欲的な著書ですが、必ずしも東洋哲学だけにとどまっておらず、その分析に用いられている「分節」という視点が、デカルト哲学の思考パターンと対比させると、興味

  • 2016年05月26日 15:29
  • 1606人が参加中
  • 1

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

はじめましてのごあいさつ

ありましたらご自由にトピックを立てて頂ければと思います。 尚、僕とデカルトの出会いは、中学生の頃に勉学の師に教えてもらったときでした。 兼ねてからの自分の考えと、デカルト の考えが面白いように一致し、故野田又夫氏の訳されたデカルトの文献を読んだ際にも、まるで自分が辿ってきた道を思い出しているかのような錯覚に陥るほど、彼と

  • 2016年05月24日 06:02
  • 1606人が参加中
  • 71

エドムント・フッサールトピック

エドムント・フッサールのトピック

お薦めの本

フッサールに対する解説が十分ではないという意見もあるので、他の本を併せて読む必要があるのかもしれません。 「デカルト的省察」が岩波文庫から出ていたので、読もうかなあと思っているところです。

  • 2016年03月16日 13:31
  • 706人が参加中
  • 55

キリスト教(聖書)への素朴な疑問トピック

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のトピック

全能者のパラドックスについて。

はそういう知的遊戯ですので。 それから、「全能者は人間の論理的能力を超えるのだ」というデカルト的な人もご遠慮いただけると幸いです。 話が終わりますので。

  • 2016年03月12日 12:41
  • 925人が参加中
  • 174

仏教トピック

仏教のトピック

「我思う、ゆえに我あり」について

思ったりしたのです。 デカルトのコギトを出発点に、ネット上でのやり取りを含んで、他者(コミュの仲間)を否定せず、かつ自己を主張せず、それ

  • 2016年03月10日 14:59
  • 5499人が参加中
  • 162

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

ハイデガーと心身問題

対立図式のことである。 つまり、ハイデガーの存在論は、心を存在と言い換えて、物を存在者と言い換えて、デカルト

  • 2016年03月05日 23:03
  • 1268人が参加中
  • 4

分析哲学俱楽部トピック

分析哲学俱楽部のトピック

分析哲学書 レジュメor書評

) 以下詳細 第一章 世界と主体 では、世界と主体という、哲学における一大テーマの歴史的変遷を見ていきます。デカルト はどのように世界と主体を関係付けたか?言うまでもなく、「われ思うゆえにわれあり」から主体を定義していきました。次にカントの論を追っていくが、カントも結局はデカルト

  • 2015年12月11日 23:41
  • 6人が参加中
  • 2

トランスパーソナル心理学トピック

トランスパーソナル心理学のトピック

何故、トランスパーソナル心理学なのか?  全文

端の物理学理論が、東洋的神秘思想を根拠づけるのに大いに一役買ったというわけです。 逆に、物理学の理論の側から見れば、先端の物理学研究は、従来のデカルト

  • 2015年11月18日 09:31
  • 3669人が参加中
  • 4

数学ソフトトピック

数学ソフトのトピック

ちょっとソフトについてまとめてみる

クリッド幾何的な図形作成ソフト…(1) ・デカルト座標的なグラフ作成ソフト…(2) ・数式処理・数値計算ソフト…(3) ・ワープロソフト…(4) まあ、よう

  • 2015年11月03日 23:04
  • 642人が参加中
  • 7

ヘタレ左翼が嫌いな人トピック

ヘタレ左翼が嫌いな人のトピック

へたれ左翼に欠けているもの

デカルトの方法序説に「明証、分析、総合、枚挙」というのがあります。 明証・・注意深く速断と偏見を避けること 分析・・検討 も見落とさなかったことを確信すること デカルトは決して新しくないが、さりとて全くの役立たずではないです。へたれ左翼はこの思考プロセスのどこかがずれているのか、飛躍しているのかを語ってみましょう。

  • 2015年10月23日 01:06
  • 1039人が参加中
  • 23

名作を読みませんかトピック

名作を読みませんかのトピック

レ・ミゼラブル  ビクトル・ユーゴー 作   豊島与志雄 訳  39

ロミエスは答えた。  「喧嘩《けんか》ならなおいい。」  「哲学を論じ合ったんだ。」  「なるほど。」  「デカルト

  • 2015年07月31日 14:16
  • 57人が参加中

キリスト教(聖書)への素朴な疑問トピック

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のトピック

動物権について

わち動物権の科目が存在するところもあります。 アリストテレスだのデカルトだのカントだのは、動物権を認めてはいませんでしたが、 近代に入って動物権を示唆したのは、功利

  • 2015年05月14日 06:39
  • 925人が参加中
  • 280

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第三回テーマ 『2014 それから それから さらに、それから』

はボヤっとしか見えない 不思議と居心地は悪くない --- 『我思う故に、我あり』デカルトは、疑う自分の存在までをは疑えきれないと主張した。だけどもし、その

  • 2015年04月08日 12:35
  • 163人が参加中
  • 11

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

第18節 B デカルトの世界解釈との対照により世界性の分析を際立てさせること

したやり方の最も極端な実例について私たちは存在論的に明らかにするよう試みてみたい。 すなわち、デカルトの世界に関する存在論の概要を簡単に叙述した後、その存在論がよって立つ諸前提を掘り起こし、それ

  • 2015年01月30日 12:21
  • 1194人が参加中
  • 1

ナーガールジュナ(龍樹)『中論』トピック

ナーガールジュナ(龍樹)『中論』のトピック

龍樹の中観哲学の本質。

上学』が実体と呼び、 トマス・アクイナスが、アリストテレスの実体概念を継承し、神こそ実体だと主張した「独立自存」の存在=実体、 デカルト

  • 2015年01月15日 19:42
  • 480人が参加中
  • 33

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ヘーゲルの言う〈精神〉について検討しましょう。

「ヘーゲルの〈精神〉は伝統的・通念的に理解される心的、非物質的なものではない。それはある局面において実体なのだ。 だから、非物質として規定されるデカルト 定している。 デカルトの精神は「存在するために他のいかなるものも必要としないというふうに存在するもの」であって、ヘーゲルの〈精神〉のよ

  • 2014年09月07日 16:15
  • 1118人が参加中
  • 1

佛大通信 科目最終試験過去問トピック

佛大通信 科目最終試験過去問のトピック

宗教科免許関係の過去問

相応の教えと聖道浄土二門判について述べよ。 【B6519哲学概論】 2013年12月午後/冊子番号「71」/デカルトとロックの思想を、主に 後/冊子番号「01」/デカルトとロックの思想を、主に本有観念をめぐる考え方の相違を明らかにしながら説明せよ。 2014年5月午前/冊子番号「04

  • 2014年08月25日 20:28
  • 2405人が参加中