mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:97

検索条件:タイトルと本文+更新順

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月のブラリサロン

4月21日、曇り空の中、いつものコースを回りました。 夏鳥のキビタキやツツドリの鳴き声を聴くことができました。 スタ

  • 04月27日 18:37
  • 76人が参加中
  • 14

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「コーヒーブレイク/吾輩はネコである」ほか

の魔術師T.sakuma「花と野鳥の背景素材集」で冬素材配布。 ◆#059「キビタキ」 https://habane8.com/SKG/wi059.htm

  • 01月25日 18:10
  • 20人が参加中

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「コーヒーブレイク/レトロ福島」ほか

素材追加。 ◆058「キビタキ」 https://habane8.com/SKG/au058.htm ◆059「コサギ」 https://habane8

  • 2023年11月30日 12:17
  • 20人が参加中

競馬ファン格付け予想倶楽部トピック

競馬ファン格付け予想倶楽部のトピック

11月18日 土曜日 福島 11レース キビタキステークス 3歳以上3勝クラス(1600万下)    【11月大会第3週

予想の書き込みよろしくお願いします  馬番も記入よろしくおねがいします

  • 2023年11月18日 14:02
  • 650人が参加中
  • 2

競馬ファン格付け予想倶楽部トピック

競馬ファン格付け予想倶楽部のトピック

格付け予想大会【11/18,11/19】対象レース

ドロメダステークス 東京 11レース 東京スポーツ杯2歳ステークス 福島 11レース キビタキステークス 3歳以上3勝クラス(1600万下) 11月19

  • 2023年11月16日 19:25
  • 650人が参加中

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「モダンアート・プラス」ほか

て、T.sakumaの「花と野鳥の背景素材集」 ◆春素材050「キビタキ03」 https://habane8.com/SKG/sp050.htm

  • 2023年06月01日 12:10
  • 20人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 11/5

11月5日(土) キビタキの会主催の「原発事故避難者の現実を知る学習会」の講演を終えて今晩のSOSの現場に駆けつける。 TBSの報

  • 2022年11月06日 20:14
  • 614人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

5月に入りました、キビタキの鳴き声も響き渡っていました。今年あまり出会わなかったシメがあちこちで見られました。渡り

  • 2022年05月04日 20:42
  • 76人が参加中
  • 21

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「ラーメン道/ラーメン厨房 大」ほか

追加は以下の2本。 ◆春素材020「カモと黄菖蒲」 https://habane8.com/SKG/sp020.htm ◆春素材021「キビタキ

  • 2021年05月20日 19:47
  • 20人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

今日は青空は見えているのに雨が降ってくるという変な天気で、帰路には2cmほどのヒョウも降ってきました。キビタキの声があちこちで聞かれ、ヒゲ

  • 2021年05月03日 19:13
  • 76人が参加中
  • 10

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信cinemaアラカルト「『Stay』そして筒井康隆」ほか

追加は以下の2本。 ◆春素材010「キバナカタクリ」 https://habane8.com/SKG/sp010.htm ◆春素材011「キビタキ

  • 2021年03月11日 10:24
  • 20人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

7月の観察会

梅雨空の中、何とか開催できました。お昼には本降りになりましたが、15人でいつものコースを回りました。ホトトギスやキビタキ

  • 2020年07月10日 09:18
  • 76人が参加中
  • 16

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

6月の観察会

ホトトギスやキビタキの鳴き声を聴きながら、いつものコースを回りました。 蝶やカミキリなどいろんな虫たちに出会いました。 加治

  • 2019年06月02日 21:34
  • 76人が参加中
  • 9

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

事務所の周りをウスバシロチョウがたくさん飛んでいて、キビタキの鳴き声もしていました。 管理事務所の入口で黒い体に黄色の斑点のあるヨツモンクロツツハムシに出会いました。 管理事務所の前のエゴノキではヒメクロオトシブミがカップルで葉を巻く準備をしていました。

  • 2019年05月05日 20:50
  • 76人が参加中
  • 11

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月のぶらりサロン

気候も良くなり、キビタキの鳴き声も聞かれるようになってきました。大谷

  • 2019年04月22日 22:38
  • 76人が参加中
  • 15

 野鳥倶楽部トピック

 野鳥倶楽部のトピック

ヒタキ類

夏鳥のキビタキやコサメビタキ 冬鳥のジョウビタキやルリビタキなどヒタキの仲間の写真を貼ってください。 最初は夏羽の黒い頭のノビタキくんです!

  • 2018年09月26日 03:58
  • 1381人が参加中
  • 218

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

7月のぶらりサロン

猛暑の中、森の木陰を選んでいつもと違うコースを回りました。 ホトトギスやキビタキの警戒の鳴き声、蝉し

  • 2018年07月17日 04:25
  • 76人が参加中
  • 14

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

5月の連休の最終日、10数人でいつものコースを回りました。 キビタキの鳴き声がずっと響いていました。 スタート前に、見つ

  • 2018年05月11日 20:18
  • 76人が参加中
  • 19

デジブラ昆虫、鳥動画、その他トピック

デジブラ昆虫、鳥動画、その他のトピック

花以外の一覧表

?id=61192990 ・キビタキ(黄鶲) 雄・・・・:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77479357 ・キビタキ(黄鶲 )雌・・・・:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77479503 ・コサメビタキ(小鮫

  • 2017年12月03日 19:46
  • 22人が参加中
  • 12

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月のぶらりサロン

今日は夏のように暑い1日でしたが、12名で久しぶりに縄竹橋の方に向かいました。キビタキやウグイスが鳴く中、サン

  • 2017年06月05日 18:27
  • 76人が参加中
  • 16

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

──・○・「うつけんニュース」vol.125

はしないと表明する。 5)避難者の声を小池都知事が直接聞く場を早急に設定する。            その後は、避難の協同センター、キビタキの会、原発

  • 2017年03月01日 22:08
  • 70人が参加中

デジブラ鳥画像トピック

デジブラ鳥画像のトピック

ヒタキ科キビタキ(黄鶲)

中にはコマドリ類・シキチョウ類・ルリチョウ類など。 キビタキ(黄鶲、学名:Ficedula narcissina)は、スズ

  • 2016年12月12日 18:46
  • 22人が参加中
  • 44

邦楽の友トピック

邦楽の友のトピック

メールマガジン第733号

藝術大学音楽学部邦楽科の出演。 …………………………………………………………………………………………… 10月22日(土)山路みほ・箏&パヴェル・尺八コンサート?こよなく? 3時開演 2000円 青砥やくじん延命寺本堂 「キビタキ

  • 2016年10月21日 16:42
  • 187人が参加中

邦楽の友トピック

邦楽の友のトピック

メールマガジン第732号

藝術大学音楽学部邦楽科の出演。 …………………………………………………………………………………………… 10月22日(土)山路みほ・箏&パヴェル・尺八コンサート?こよなく? 3時開演 2000円 青砥やくじん延命寺本堂 「キビタキ

  • 2016年10月15日 00:14
  • 187人が参加中

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2016年10月11日(火)

ブラは大泉緑地でしたが、鳥はキビタキの雄を見かけましたが撮る事出来ずでした。 サメビタキ(鮫鶲)(Muscicapa sibirica) スズメ目 ヒタ

  • 2016年10月12日 08:28
  • 31人が参加中
  • 21

邦楽の友トピック

邦楽の友のトピック

メールマガジン第731号

藝術大学音楽学部邦楽科の出演。 …………………………………………………………………………………………… 10月22日(土)山路みほ・箏&パヴェル・尺八コンサート こよなく 3時開演 2000円 青砥やくじん延命寺本堂 「キビタキの森」「産安

  • 2016年10月07日 16:47
  • 187人が参加中

小鳥屋さんの羊毛インコ・グッズトピック

小鳥屋さんの羊毛インコ・グッズのトピック

◆羊毛インコのオーダー作成◆ minnne/iichi/creema/小鳥屋さんHP 共通

メ*ラブバード(ボタン・コザクラ)*文鳥 *猛禽類を除く野鳥(オオルリ・コルリ・キビタキ・ルリビタキなど)  画像を拝見し、私の

  • 2016年09月24日 23:14
  • 209人が参加中
  • 9

沖永良部島 トピック

沖永良部島 のトピック

沖永良部島の野鳥

ウビタキ、ノビタキ、キビタキ、コサメビタキ キマユムシクイ、アオジ、イスカ、ビンズイ、シマアオジ、ヤブサメ、ノゴマ コムクドリ、ムク

  • 2016年09月24日 19:07
  • 214人が参加中
  • 224

邦楽の友トピック

邦楽の友のトピック

メールマガジン第729号

内でお願い致します。) …………………………………………………………………………………………… 【山路みほ・箏&パヴェル・尺八コンサート?こよなく?】 10月22日(土) 15時開演 大人2000円 18歳以下1000円 「キビタキ

  • 2016年09月09日 15:24
  • 187人が参加中

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年10月19日(月)

はガソリン入れて洗車の後デジブラで大仙公園へ出掛けましたが、キビタキに出会いました。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm

  • 2015年10月19日 18:45
  • 31人が参加中
  • 19

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年10月17日(土)

ブラは長居公園で花を撮って来ました、キビタキの雄、雌がいたのですが雌は何とかカメラに収めましたが、雄は駄目でした。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina

  • 2015年10月17日 19:30
  • 31人が参加中
  • 24

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年10月15日(木)

お馴染みの鳥達でした。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm 特徴:雄、上面が黒色で、眉斑

  • 2015年10月15日 17:14
  • 31人が参加中
  • 15

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年9月の纒め画像(鳥、その他)

緑化センター、浜寺公園で撮った画像です。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm

  • 2015年10月10日 06:31
  • 31人が参加中
  • 22

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年10月7日(水)

のデジブラは大泉緑地での鳥撮りでしたがあまり変化無しです。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm 特徴:雄、上面が黒色で、眉斑

  • 2015年10月07日 17:13
  • 31人が参加中
  • 12

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2015年9月19日(土)

2015年9月19日(土) 気温最低17.2度、最高が26.0度でした、デジブラ場所:大阪市 長居公園で久し振りにキビタキ に出会いました。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm 特徴:雄、上面が黒色で、眉斑

  • 2015年10月03日 18:23
  • 31人が参加中
  • 38

 野鳥倶楽部トピック

 野鳥倶楽部のトピック

夏鳥がいっぱい

オオルリ、コルリ、キビタキ等。 夏鳥の季節ですね。 私も4日にたくさん撮ってきました。 皆さんの撮った夏鳥を見せて下さい。 (^^)

  • 2015年05月29日 22:42
  • 1381人が参加中
  • 108

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

バセセリが観察されたことから期待を持ってスタートしました。 管理事務所の前では、キビタキが囀っていましたが、なかなk姿をみることができませんでした。 スタートしてすぐに、ギン

  • 2015年05月08日 11:09
  • 76人が参加中
  • 17

デジブラ鳥画像トピック

デジブラ鳥画像のトピック

スズメ目 ヒタキ科 

:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=81248288 キビタキ(黄鶲)・・・・・・2016年12月12日 :http

  • 2014年12月12日 20:41
  • 22人が参加中

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2014年10月11日(土)

に大塚山古墳へ出かましたが空振りに終わり、大泉緑地へ廻って何とかキビタキ(黄鶲)雄を撮る事が出来ました。気温は最低が19.7度、最高が26.0度。 キビタキ(黄鶲

  • 2014年10月11日 18:58
  • 31人が参加中
  • 7

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2014年9月22日(月)

動きやすい気温で酸素無しで行動できるので助かります。 鳥撮りはコサメビタキ(小鮫鶲)だけで、キビタキ(黄鶲)、オオルリ(大瑠璃)、筒鳥と居るようですが撮ること出来ずです。 コサメビタキ(小鮫

  • 2014年09月22日 18:56
  • 31人が参加中
  • 10

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2014年4月10日(木)

2014年4月10日(木) 今日も保々晴れで、デジブラは自転車で大泉緑地へ出かけました、オオルリ(大瑠璃)やキビタキ(黄鶲)が居

  • 2014年04月10日 21:52
  • 31人が参加中
  • 19

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

九条の会メルマガ号外詳細号

目的ホール(新宿区中落合4-17-13) 内容:「キビタキの森」、「春の海」他 尺八:宮田耕八朗/箏:浜根由香 「平成永田町百人一首」 朗読

  • 2013年10月16日 22:19
  • 70人が参加中

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年10月14日(月)

2013年10月14日(月) 今日も晴で気温は最低が15度、最高が27度でした、デジブラは自転車で大泉緑地で鳥撮りでしたが、キビタキ

  • 2013年10月15日 05:47
  • 31人が参加中
  • 5

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年9月28日(土)

ブラは長居公園へ出かけその足で大泉緑地へ廻り鳥撮りでしたが、鳥はカワセミ(翡翠)とキビタキ(黄鶲)の雌でした。 カワセミ(翡翠)(Alcedo atthis)雄 ブッポウソウ目 カワセミ科 全長

  • 2013年10月04日 10:09
  • 31人が参加中
  • 16

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年9月21日(土)

2013年9月21日(土) お陰さまで今日も快晴で、気温も21度と最高が31度まで上昇し真夏日でした。 デジブラは長居公園で、キビタキ

  • 2013年09月21日 20:49
  • 31人が参加中
  • 16

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年9月17日(火)

度で最高が30度まで上昇しました。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄 スズメ目 ヒタキ科 全長

  • 2013年09月17日 18:50
  • 31人が参加中
  • 15

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月のぶらりサロン

り森には多くの人が集まって賑わっていました。 キビタキの鳴き声を聞きながらスタートしました。なかなか姿が見えない鳥ですが、観察会の前に初めてキビタキ

  • 2013年05月28日 20:15
  • 76人が参加中
  • 23

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年5月2日(木)

2013年5月2日(木) 今日の気温は最低が9度、最高が16度でした、久し振りに大泉緑地へ鳥撮りに出かけましたが、コルリ(小瑠璃)、キビタキ

  • 2013年05月02日 20:15
  • 31人が参加中
  • 16

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年10月16日(火)

ブラ断念でしたが今日は午前と午後2度出かけました。雄のキビタキ(黄鶲)と、ノビタキ(野鶲)の雌を撮る事が出来ました。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula

  • 2012年10月16日 17:52
  • 31人が参加中
  • 10

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年10月8日(月)

る積りで大泉緑地近くのタンボへ出向きましたが全く居ませんでしたのでそのまま大泉緑地へ廻りましたが昨日のオオタカ(大鷹)は現れずでした。 気温は、最低が14度最高が26度でした。 キビタキ(黄鶲)(Ficedula

  • 2012年10月08日 17:28
  • 31人が参加中
  • 11