mixiユーザー(id:61665733)

2019年12月11日04:17

116 view

冬は 自然災害に意識を

  12月   11日 水曜日 

 
            ユニセフ(UNICEF)創立記念日、タンゴの日

            平将門が上野・下野を制圧、新皇と称す(939)
            足利尊氏、箱根で新田義貞を破る(1335)
            イギリスで名誉革命起きる(1688)
            アメリカ人、青山練兵場上空で初の宙返り飛行
            (1915)
            イギリスでウェスタミンスター法制定(1931)
            ドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告(1941)
            100円硬貨発行(1957)
            北海道の自衛隊島松演習場近くで酪農を営む兄
            弟が演習の爆音から子牛を守るため演習用電話
            線を切断する(恵庭事件)(1962)
            佐藤首相が非核三原則(核を製造しない・持たな
            い・持ち込み禁止)表明(1967)
            南極観測船「しらせ」進水式(1981)
            黒沢明にアカデミー特別賞(1989)


      地震 火山の爆発 頻発している
     南海トラフや日本にある活断層との因果関係は難しいもの



     があって一概にいえないようである
     それにしても 関東周辺には幾つもの地震の巣がありその



     近辺に震度4や2程度の地震が度々発生しているのは気に
     なるのである



     小笠原諸島のひとつにある 西ノ島では非常に活発な火山
     活動が起きており 陸地面積が増えているという



     そうこうしているところへ ニュージーランドのホワイト島で火
     山爆発があり観光客が何名か死亡されているようである



     南太平洋も地震の活発な地域が多くあり度々島での発災や
     海底での発災が報ぜられ国内で起きた地震などの自然災害



     とは違った意味で気になっている
     素人が端的にいうことは良しとしない事ではあるが 今年の



     大雨・台風とこのところ続いて発生しているようであるが来年
     は 特別な年でもあり 様々な行事が目白押しでもあり



     大勢の海外からの訪日客を迎える事であろう
     それらの方の住まいし国が自然災害の無い国とはいえず



     何らかの自然災害は経験しているものと思われます
     発災の際にはそれらの方々が安心して避難・退避行動が



     取れるよう一緒に行動対応が出来る気持ちを持っておく事
     も必要でしょう 正月もそうでしょうし

     


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する