mixiユーザー(id:4034928)

2018年05月03日09:38

110 view

技術者

ちょっと古いですが、、NHKのブレイブ 勇敢なる者「硬骨エンジニア」

舛岡富士雄氏と、その当時の開発担当者の特集を見ました。変わらないな。。どの会社も同じです。(やはり、少数精鋭。新規開発はこれに限る。)

テクノクラート。それも飛び切りの優秀な技術者がまったく評価されない。まったく変わっていない。日本中何処に行っても同じ。

湯之上氏も同感であるようです。
   ↓
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21816.html

Ph.D.と言われる人材がしのぎを削って作り上げた成果を二束三文で売り払う会社という存在とはなんぞや?としか言いようが無い。おまけにバッサバッサとリストラした。

対価を認めてあげる。成果を上げた人を、正しく評価する制度が、この国には存在しない。

世界中が認めてくれるのに、日本国内だけ認められない。さらには、成果を出したものを疎んじ、いじめて何が楽しいのか?

日本の半導体業界の凋落。聞く度に胸が痛む。どれだけの犠牲を払えばこの国は変われるのか。(去っていた人財が戻ってこないのなら、今ある人財を最大限活用する必要がある。手遅れに、世界から周回遅れになってしまった日本をさらに2週・3週遅れにしないためにも。。)

新しい若い人材が育ってきています。国は彼らを大切に扱って欲しい。正当に評価して欲しい。日本には国力が無いのでは無く、トップが余りに無策なのと、口ばかり達者な頭でっかちの評論家や無能なメディアがはびこりすぎている現状に問題がある。(そんな人は全員不要。=自分で判断できる大人がいなくなった)最近は余りのひどさに、無駄な情報は全てシャットアウトをしています。(=自分が馬鹿になる。)

人には感情があります。感情を科学し、人がどうやって扱って欲しいかを見極める訓練を全くやって来なかった人が多い。(心理学である。)本来は、社長に必要な資質です。(啓蒙本なら巷に溢れています。いくらでも勉強できます。)

今後は、外国人労働者が確実に増える(知識層)。昔から言っていましたが、あるとき突然上司が外国人になるなど当たり前の事です。益々、複雑化する世の中になります。

コミュニケーションの能力が需要と言いいながら、、一番出来て言い無いのが会社のトップや、人事部ではお話にもなりません。

この国の人財には悲観していませんが、会社には失望されっぱなしです。(既に Maide in Japan自体が死語 日本人は失敗を恐れて新製品を作らなくなった。)

真の教養を持った人財が枯渇しています。経営者は教養人でいて欲しいのです。出来ないのなら、その判断はAIに下してもらった方がよほど公平。(ミスはあるが、人よりはミスの出現頻度が少ない。)

現状の日本の会社制度はすでに疲弊して壊れています。さらに、崩壊しないと、ダメかな。。まっそれも選択です。何もせず現状を変えないのも選択の一つではあります。(現状がそうです。)良いとは思えませんが、、現状、改善する見込みなし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する