mixiユーザー(id:17815925)

2017年12月08日13:31

93 view

自分が子どもの頃から実感していたことだけど

担任もクラスという集団の中の一人なので、
望ましくない言動のある子どもに対して、集団の力を借りて、その望ましくない言動を改善させようとすることが多々あります。
というか、担任が集団のボスになって、自分の望みどおりにならない生徒をイジメることで集団の規律を作るという方法をとるクラスほど、規律正しくまとまりのあるいい子たちのクラスと言われることが多いくらいです。
たいていは、「空気が読めないで変な言動をとってしまうが言い返せない子ども」や、「他の生徒を味方につけて集団になる恐れのない孤立した子ども」がターゲットになります。属に言う、「いじめられる側にも原因がある」+「とろい」と言われる子どもたちです。
そして、そういう生徒の望ましくない言動を注意し、逆に望ましい行動をとる子どもを贔屓することで、他の生徒の規律を整えていきます。
多様な価値観のある中で、1つの方向性を持って集団をまとめるための有効な方法です。

こういうことを言うと、「最低な教師だ!」とか怒り出す人がいるのですが、
例えば教育現場に立っていたときに良くあったクレームの一つは、皆でやることに協力しない生徒を注意して欲しいという内容でした。
教師は当然、非協力的な生徒に注意はしているのです。叱る時は他の生徒から見えないところで一対一で叱るとよいとの意見がありますが、一対一で注意しても改善しない場合は皆の前でも注意します。真剣に話し合うこともします。
ただそれでも当人が改善しないとなると、叱り方がぬるいとかそういう話になってくるわけです。これだから女の先生はという話になる。
分かってても改善できないなら苦痛や恐怖を与えて改善させよと、他の生徒や親が望むわけです。
人それぞれ価値観は違いますから、体育祭や文化祭で一丸になれっていったってテンションが違うのが当たり前です。勉強したくない子もいるし、綺麗に列を作ることに関心を持てない子もいます。
合唱コンクールでみんなが歌わないといけないと思う子って冷静に考えて本当にいい子ですか?
自分の価値観が正しいと信じていて、それに当てはまらない価値観は苦痛や恐怖を与えてでも捻じ曲げさせるべきだってことですよ?
本当にそんなことさせるべきですか?
でも、それをさせるのが学校です。

だから、教師がイジメを隠蔽したいのは当たり前です。
イジメに加担しているどころか、むしろ主犯格ですから。

イジメを減らすなら、学校のあり方から考え直した方がいいと思います。
イジメを減らすことを目的に学校を改善するなら、社会に出てから困るでしょうから、社会も共に改善すべきかと思います。



なお、今の学校でイジメが発生したらもう、関係を修復することなんて不可能です。
集団内にそういう序列ができてしまってます。
負けたみたいで腹が立つかもしれないけど、集団の意識を改善させようなんて無理です。
転校するなりして、新しい人間関係の中に入った方がいいと思います。




■学校を信用するな。悪質な、いじめの「隠蔽工作」を防ぐ方法
(まぐまぐニュース! - 12月07日 17:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=240&from=diary&id=4893560
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する