mixiユーザー(id:918275)

2016年03月18日10:50

429 view

時期的な背景もありますな。

事故の直接的な原因や遠因についてはある程度ボイスでつぶやいてきたので省略しますが。
もうひとつ背景として挙げられるのは時期的なものもあろうかと。
今日も先ほど夜行で東京から帰岡しましたが年度末を迎えて走るトラックの台数が例年通り激増しとります。
その中には鼻先をかすめるようなタイミングで進路変更してくるトラック、またうとうとしているのか走行位置の定まらないトラックも多数見受けられる訳で。
車の相対的に増える年度末にやはり年度末恒例の工事渋滞が発生したり、休憩を取ろうにもSA/PAはどこも満車状態な現状。
毎度事故が起こる度に注意喚起をしてますがどんなに車の安全デバイスが充実しても、最終的にハンドルを握って操作するのは人間ですから、過労や睡眠不足によって大事故が起きないように物流の年度末集中を平準化したり、路外に休憩可能で高速道路を「通し料金」で利用可能なパーキングの設置を進めたり、道路工事を年度始めまでずらせるような社会全体のしくみの改善も必要になるのでは?と思いますです。


物流業界には■渋滞列に次々追突…爆発音すぐに黒煙 広島トンネル事故
(朝日新聞デジタル - 03月17日 21:34)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3903420
17 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する