mixiユーザー(id:2129235)

2015年03月19日16:16

408 view

安保関係(邦人救出事例、自公大筋合意、沖縄・他

 12日朝日。政府は公明党に、(陸自による)邦人救出5事例を提示した。
   1)集合場所への唯一のルートが通行妨害に遭った
   2)集合場所が暴徒に取り囲まれた
   3)集合場所に向かう邦人が誘拐された
   4)現地日本大使館などが占拠された
   5)日本の航空機がハイジャックされた
1)〜3)はその国の要員が手薄になっている場合。4)と5)は自衛隊の方が能力が高い場合。

→ なんかレアケースばかりで、無理やりひねり出したかのような例。1)〜3)は現地周辺に陸自がいて、かつ下調べも十分に済んでいなければ間に合わない。

 4)5)は可能性があるかもしれないけれど、その場合、陸自と言うより警察のSATなどの方が対処能力が高いのでは?軍事特殊車両などが相手側に無い限り。しかも、そういう場合であっても、現地事情を熟知する現地の要員の方が、ほとんどの場合、総合力は上でしょう。つまり、これも極めてレアなケース。





 13日朝日・地方紙。防衛省は、辺野古沖で海底ボーリング調査を再開した。知事は「県民に説明せず進めるのは許せない」と語り、反対派は海保と衝突した。

→ 進めるのは仕方がない。民主党政権でも、さんざ検討し、他に解が無かったんだし。でも、首相は訪沖し、頭を下げ罵声を浴び、お願いするべき。それが、知事と会いもしない、なんて安倍ちゃんの幼児性が現れている。







 14日朝日。安保法制について、公明党が政府と大筋で合意。

→ 根拠が書かれていないので真偽不明だけど、あり得る。自民は公明党とばかり国会外で協議して、国会内で他党と実質的な審議をほとんどしない。自民の圧勝で国会形骸化が進む。



 18日夜のニュース。自公、安保法制整備の方向性で実質合意。
  ・集団的自衛権行使。新事態を法で定義する。
  ・アメリカ以外の国も含む。豪州などを念頭。
  ・地理的制約、周辺事態法を改正し、今後は付けない。
  ・後方支援などでは、国会で一々特別措置法を作るのではなく、恒久法を整備する。
   国会の事前承認を条件とする。

→ 漏れ聞こえてきていた内容と同じ。これだけでは是非は分からない。細かい内容が大切。





 18日朝日。日本のカトリック司教団16人は、2/25付で、戦後70年にあたってのメッセージを発表し、「軍備優先」の姿勢を批判した。事実上の政権批判。

→ カトリックさんがこう踏み込むのは珍しい。バチカンの意思も反映しているのかしら。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する