mixiユーザー(id:4194355)

2008年01月23日17:12

15 view

進化

 ここ2〜3日で大きな進化がありました。

 まずはスタジオのネット環境。
 スタジオには通信カラオケのBBサイバーDAMが入っているのですが、これが曲者で、ネット回線(光)を経由して新曲情報を持って来るのですが、カラオケのデータのやり取りはVPNのため、インターネットと同時につなげませんでした。つまりデータを更新するときにわざわざ光モデムに差し込んであるLANケーブルを差し替えていたわけです。
 ところがこの方法を使っていると、スタジオにサーバーを立てた時にアクセスできない時間帯ができてしまいまずいわけです。
 かといって光を2本引くのはもったいないし・・・
 というわけで何とか1本の光ケーブルでカラオケのデータ更新とインターネットを同時に共存できないかとあれこれ考えたわけです。
 で、いろいろ調べていると、光ケーブルの場合(ADSLでもできるかもしれませんが)同時に2つのサーバーへアクセスできることがわかりました。
 インターネットと良くある通信業者のサービスのVPNのアクセスというやつです。
 で、ルーターに2つ分のアクセスのIDとPASSを書いてやればいいのですが、DAMのルーターに入れません。業者にIDとパスワードを教えろと言ったのですが、やはり向こうの都合により教えてくれませんでした。
 そりゃあそう。3万なんぼもするDAM専用ルーターですが、これが無くてもつなげるとなったら専用ルーター売れませんからね(^^;
 で、それはあきらめて別の方法を・・・・

 そしたらなんと、○○と○○の間に○○をするだけで、両方つなげちゃいました。なんか怪しい情報商材のようですねー(^^;
 19,800円とかで売れるかしら〜
 同じ悩みをお持ちの方はメールくださいね。
 で、これでスタジオにサーバーおっ立てられる訳ですよー。
 これはデカイです!
 サーバーはすでに皆様に寄付していただいた中古パソコンを使って作ってありますから、これで我が家のADSL自宅サーバーからスタジオの光回線サーバーに切り替えられるわけで、○○な映像もさくさく動く訳ですねー(^^)

 もうひとつ。
 うちのガラクタ袋から3VのACアダプターがひょっこり出てきました。
 これで友達から、電池ではうまく動かなくなってしまったと提供された京セラのデシカメが復活した訳ですよ。
 ACケーブルの届く範囲という制約はありますが、スタジオで写真撮る分には充分です(この写真)
 よしよし。

 Stickamと合わせてあれこれできそうです。
 ご期待くださいませね(^^)


最近は皆様のご寄付により生活が成り立っているLINDAより(^^;
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する