mixiユーザー(id:6137219)

2007年10月26日21:58

24 view

ジュセリーノの予言(3)

本日(10月26日)の『 台風 』予言に関して徹底検証を行ってみたところ、
驚くべき事実が 判明いたしましたので、緊急 報告します。(@_@;)

当初は、今年10月26日に巨大台風が日本に襲来すると予言され話題となりましたが、
たま出版ホームページの 韮澤潤一郎コラム87にて、以下の解釈に変更されました。

「1つの大きな台風が、2007年の3月から10月26日の間に、日本に襲来するに違いありません」

確かに、10月の終わりともなれば、そんな凄い台風は もう来ないだろうし、
もし来ても、確かに最後の台風だろう。
それに『3月から10月26日の間』と言うのなら、日本じゃ当たり前の話じゃん!
と考えて、一件落着。(^^)


しかーし、そこには、たま出版の陰謀が隠されている事に誰も気づいていなかった…。

私は予言の真実を知りたくて、ポルトガル語の翻訳に挑戦しました。
現代では、インターネットを使えば 知らないポルトガル語も翻訳できるのさ!

たま出版ホームページに記載された原文を以下に記載します。(特殊記号は記載不能)

ポルトガル語(多分、原文)
Havera um grande Furacao que atingira o Japao 26 de outubro de 2007.

英語の様で英語じゃない。ドイツ語のウムラルトでもない ~ とか ' が付いていたけど、

livedoor翻訳のホームページより、
http://translate.livedoor.com/portuguese/
上記のポルトガル語を英語に翻訳させると、

There will be a great Hurricane that had reached Japan October 26, 2007.

じゃん!
これだと私でも日本語に翻訳できます!(^^)v

私の翻訳は、
「大きな ハリケーン(台風)が、2007年10月26日に日本に近づくでしょう。」

と私は訳しました。

"great"の意味が、
「偉大な、重大な、多い、大きな、大の、巨大な、卓越した」

なので、「大きな」か「巨大な」か、それとも「重大な」なのか、
ニュアンスが非常に難しいですが、まぁ だいたい そんなもんでしょう。

さて、この時点で 何か お気づきに ならないでしょうか?



たま出版ホームページでは、『3月から10月26日の間』と翻訳してますが、

どこに『3月』って、ポルトガル語が あるんじゃい!(プンプン!)

3月は英語で マッチの"March"ですね!(ここは、洒落ですよー!笑ってねぇ〜!)

これをポルトガル語に翻訳してみると"Marco"となりました。("c"の下にヒゲ有り)
母を訪ねて三千里?(すまん、分かる人だけウケておくれ!)
(翻訳時、「英→ポ」ボタンに切り替えてね!)

と言う事で、『3月から10月26日の間』というのは 陰謀だ!と私は理解した。

多分、気の小さい韮澤潤一郎氏は、10月26日に台風が来ずに、
ジュセリーノの予言が外れてしまう事を恐れて、都合の良い様に翻訳を変えたに違いない。

ところが どっこい!

なんと本日の10月26日、昨日まで熱帯低気圧だったものが台風20号発生となり、
日本へと向かいつつある状況となりました。

日本へ上陸するかは現時点では分かりませんが、
明日(10/27)には関東地方を かすめて通過する可能性が大です。

そう言った状況を踏まえると、ジュセリーノの10月26日の台風予言は、

『 当たりだった! 』

との見解に達しました。(^^)v

私の翻訳は、
「大きな ハリケーン(台風)が、2007年10月26日に日本に近づくでしょう。」

なので、特に被害がどうのとは無いし、日本に上陸とも言ってない。

起こった事実としては、10月26日に台風20号が発生し、日本に向かっている。

やっぱり当たりです。(^^)

翻訳内容まで変えた 韮澤潤一郎氏の 取り越し苦労だった訳で…。(^^ゞ

韮澤さんを責めたりは しません。(^_-)-☆パンチ!

私としては、ジュセリーノの予言が正しかった事の再認識と、

これらの警告文を発した事から、

明日(10/27)昼にも日本に最接近する台風20号には用心しなさい!
との意図を汲み取り、

広く みなさんに 注意を促す機会を得たと考えております。


長文、最後まで お読み下さり感謝いたします。m(_"_)m

0 37

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する