mixiユーザー(id:512591)

2006年11月30日14:52

45 view

緊急速報!!今夜NHKでユニセフ職員のドキュメンタリーが放映されます!!

情報が大変遅くなって申し訳ないです!!!!

どうやら、今夜22時より
NHKのプロフェッショナルという番組で
ユニセフ職員の人(タジキスタン事務所代表?)
のお話が放映されるみたいです!!

これ
はやばい!!
まじ見たいです!!
家に帰って録画しなければ!!!!!!

以下 NHKのウェブサイトの宣伝を貼り付けます

ウェブサイトは→http://www.nhk.or.jp/professional/

中央アジア・タジキスタン。
この地で、子どもの命と健康を守るため
奔走する日本人女性がいる。
ユニセフ(国連児童基金)タジキスタン代表
・杢尾雪絵(45歳)。
国連機関の現地トップとして活躍する、数少ない日本人である。
タジキスタンは、旧ソビエトから独立後、長い内戦状態が続いた。国土は荒廃し、子どもの13人にひとりが5歳まで生きられないという、きわめて厳しい状態が続いている。
杢尾はこの地に5年前に赴任。
37人のスタッフを率い、予防接種やエイズ対策など15のプロジェクトを進めている。
杢尾の毎日は、政府の各機関や地方の行政などとの協議の連続。
内戦が終結し、経済成長は始まったタジキスタンだが、まだまだ子どもの健康に対する意識は、高くない。
予算の確保や行政の支援を思うように得られず、時には絶望的な状況に置かれることもある。
そんな杢尾の流儀は、「心のなかにいつも青空を持つ」こと。青空とは未来への「希望」。
そして状況を「青空から見るように」俯瞰(ふかん)的に状況を見ることができる目を持つことだ。
今、杢尾は大きな課題を突きつけられていた。
根幹をなす事業の一つ「予防接種」が大口の支援を失い、
最悪の場合、来年からの予防接種に穴が開く可能性が出てきたのだ。
これ以上、大幅に負担金を増やせないというタジキスタン政府を説得し、それをテコに支援の輪を広げていこうと試みる杢尾は、ある作戦を実行に移すことにした。
激動の地・タジキスタンを舞台に、知られざる国際機関の仕事に迫る

以上でっす
これを読んだだけで、最前線のすさまじさが
伝わってきますね!!
早く見たい!!!!!!!!!
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する