mixiユーザー(id:9389954)

2024年05月10日23:36

19 view

うーん、なんかビミョーな感じだが。

「完全にサカバンバスピス」「サカバンバスピスにしか見えない」 京王電鉄の新車が古生代魚に似ていると話題
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7856967
京王電鉄が、来年度から京王線に新型通勤車両「2000系」を導入することを発表ですか。このところ、京王線では「京王ライナー」なる有料着席列車用の5000系電車の投入が続いており、一般列車用の新車両となると9000系の最終投入車両から約16年ぶりとなります。京王電鉄曰く、「「もっ
と、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代
に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」をコンセプトに掲げ、ご利用され
ている幅広い世代のお客さまや多様な社員の声から得られたニーズをAI等も用いて分析
し、最もコンセプトにマッチする外観デザインや内装としました。」とのことで、「子育て世代やシニア世代など、年齢や性別、また目的を問わず、あらゆるお客さまが安
全・快適に鉄道をご利用いただけるよう、5号車に当社初となる大型フリースペース(仮称)を設置します。」としており、
「2026年初めに10両1編成の営業運転を開始し、2027年3月までに10両4編成を導入する」ことが計画されているとか。
記事は、その外観が古生代魚「サカバンバスピス」に似ていると話題だと言っており、京王電鉄としてはずいぶん意欲的なコンセプトを持った車両のようですが、前面のデザインを見ると東京メトロ丸ノ内線の2000系電車にも似ていて、「大型フリースペースの設置」と言う点では西武鉄道の40050系と同じだなと感じ、どこか「個性を遺憾無く発揮」と言うには今ひとつな感じがしましたね。
とりあえずだと思いますが、「2027年3月までに10両4編成を導入する」以後の話はまだ無く、それ以上の展開が明らかにならない限り、そのあたりは“未知数”と考えるのが妥当な気がします。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031