mixiユーザー(id:1587796)

2024年04月28日21:40

10 view

ラブホに救急車、野次馬たちで現場は混乱

「日刊SPA!」記事より
【ラブホに救急車、野次馬たちで現場は混乱。ラブホ清掃員が見た“地獄絵図”】
https://nikkan-spa.jp/1994931?

まずは上記記事を読んで頂くとして・・・・・

私はある程度「受け身を取る」訓練をした事があったので
昔は「転んで骨折するのは老人だけ」と思っていた時代もあったのですが・・・
2020年に経験した、路上で転倒→左肩骨折の経験があるので
もう、そんな事は言えないのですよ(苦笑)

40代を過ぎると、咄嗟の反射神経が鈍くなってきていますね
だから、滑りやすい場所というのは、いつも以上に慎重になるわけで
上記の記事はラブホテルですが・・・・
ラブホテルに限らず、普通のビジネスホテルでも
あるいは旅館やスーパー銭湯であっても
浴室の床がすべり止めの加工をしていない所はたくさんあります

例えば、自宅の浴室の床がすべり止めの加工がしてあり
それと同じ感覚で、ホテルの浴室内を歩こうとしたり
あるいは何かを跨ぐような動作(浴槽に入る時や出る時など)をした時に
ツルっと足が予想しない方向に滑り転倒してしまう・・・可能性は結構あるのですよ

もしかしたら「老人みたいで恥ずかしい」と感じる若い人もいるかもしれないけど
使い慣れていない浴室、しかも濡れている浴室の床を歩く時には
「壁に手を付きながら歩く」のが割と重要なんだと思います
そして「焦らないこと」も大事で

例えば、火事のような緊急時代が発生したならば、そりゃあ焦らざるをえないのだけど
そうじゃなくて、個人的な事情・・・・程度の事ならば
「焦っている状態での動作」は極力避けるべきなわけで
ラブホテルで焦るような状態があるとしたら・・・・
「あと数分で延長料金が発生してしまう」とか?
ホテルによって延長料金のシステムは様々だと思いますが
1000円〜2000円程度の延長料金だったら
私ならば「延長料金を支払うのを渋り、焦って行動する」よりも
「延長料金を支払ってでもいいから、落ち着いて自分のペースで行動する」をチョイスします
もし、同伴者がいるなら・・・・なおさらですね

個人的なアレになりますが
最近はラブホテルを使用するよりも、ビジネスホテルを使用する方が多いので
使用可能な時間=2時間のみ みたいな制限もないので
上記のような「延長料金発生のギリギリまで」どうこうするような事も無いのですが
やはり時間的な余裕と、金銭的な余裕を持って行動できるのが
『大人の遊び』ができる大人という奴なのではないでしょうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930