mixiユーザー(id:3687157)

2024年04月28日23:25

67 view

無知無知のヤーツ

■【速報】衆院3補選 立憲民主党の候補がすべて当選確実【衆議院補欠選挙】
(TBS NEWS DIG - 04月28日 20:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7843406

投票率が低いと言う。
普通の人の意見の中で、なぜ、投票に行かないのか?
という疑問があった。

いろいろと理由付けしてるのを見て、致命的な理由が抜けているな、と思った。
大抵、この場合に出てくる一般的理由は、自分の一票なんかで何も変わらないから行かないとかなんだよ。
確かに尤もらしい理由だと納得させられるのだが、待ってほしい。

個人的な理由として、そこまで行けていないと思うんだ。
そこまで「高等」な理由じゃない可能性がある。

まず、補選があると分かっていないやつ。
そりゃ、そうだろう。
自分の地区が補選の対象と分かっていなかったら選挙に行くわけがない。
選挙の封筒が来ていたとしても、それが投票用紙と認識できていない可能性もある。

で、さらにアホがいたとして、まず、自分に投票権があることが分かっていないアホがいると思うんだ。
何か投票するには条件があって、自分はその条件を満たしていると思っていないアホ。

ここまでのアホが普通にいるとの認識を持つと、なぜ組織票が強いのかが分かる。
アホでも党員だったら、選挙権があるという洗脳をされるし、選挙があれば、この日に選挙があるよって親切に教えてくれる。
そこまでしてくれるから選挙に行く。

人間の知能って正規分布に従ってばらついてるからね。
一定数のアホは存在する。
それに加えて、無関心だとさらにアホに拍車がかかる。

まさか、そんなアホおらんやろ〜って思うかもしれないが、例えば、「日経平均は今どれくらい?」って聞いてみたらいい。
株に興味のない奴は、全然近くない価格を言ってくるだろう。
例えば、100円ぐらい?とかね。

そういうやつらが蠢く社会に期待しちゃいけないんだよ。
なんで投票に行かないんだ?
じゃなくて、どうやって行かせるのかという強制をさせるかを考えないダメなんだよな。
アホを動かすのは苦労するけどな?
でも、アホは現実社会にいっぱいいるんだから仕方ない。
投票率がそれを示しているとも言える。

そもそも、義務教育時代に選挙について勉強したか?と言えばなかったと思うよ?
教えないのに分かるわけがない。
教えてもやり方が分からなければしない。
実際に手取り足取り投票する方法を丁寧に教えないと分からないアホがいると思う。
だから、1回も選挙に行ったことのないやつは今後も行くことはない。
分からないからね。

多分、こういう分析する人間はいないと思う。
だって、差別とか言い出すアホがいるからね。
でも、こう考えないと他に理由が分からんもんな。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る