mixiユーザー(id:61483752)

2024年04月09日15:30

21 view

○○だから△△。

■23年度企業倒産、31%増=9年ぶり9000件台―商工リサーチ
(時事通信社 - 04月08日 17:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7818054

○○だから△△。
しかしこの○○が誤解してたり思い違いだったら、それを根拠に出した△△は間違いの可能性が高いと考えられます。
ところがです。
「○○だから△△。」と言ってる人に「いや、○○は間違いですよ。だから△△ではないですよ」と言うと「ああ、それは良かった。じゃあ△△ではないね」にはならず、「いやそんなことはない。例え○○じゃないとしても△△だ!それは決まってるんだ!!!」と強情を張ります。
なら最初から「理由はどうあれ△△だ!」で良いと思うんだけど、、、やはりバカと思われるのは嫌なんですかね。「○○だから△△だ」と言いたがりますよね。

ニュースの例で言えば
「倒産件数がえらい増えとる!だからキシダは駄目!」って人に
「いやいや、9年ぶりにと書いてるでしょ?それより前はもっと酷いよ?」と言っても「じゃあキシダは駄目じゃないよね」にはならないですね。「いやいやともかくキシダは駄目だ!」に落ち着きます。
真偽はどうでもよく時の総理にケチつけて溜飲を下げたいだけなんですよ。
ちょっと聞きかじった「倒産件数増えたのはインボイスのせいだ!」と言ってみたりれいわごときに被れた人は「消費税のせいだ!」と言ってみたり。
そんな方々に「インボイス導入前の倒産件数ずーっと辿ればもっと酷いよ?」とか「消費税導入前も倒産件数万超えよ?」と言っても「じゃあインボイス悪くないよね」とか「消費税の問題じゃないね」にはなりません。

「いや、ともかく消費税がわるいんだ!インボイスが悪いんだ!」といい続けます。

根拠があってこう、より根拠関係無く判断する習性があるのかもしれませんね。


まあ、でも、、
時の総理クサしたり勤め先の経営陣クサしたり直の上司を友達や家族相手にイカに駄目なやつか説明したりしても、あなたの人生は好転しませんよ?(笑)
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する