mixiユーザー(id:52808298)

2024年02月12日23:57

128 view

2/12昼、歌った曲リスト

カラオケではガイドメロディーの音量をゼロにしてるときめきタンバリンです。
だって、本家の音源にはガイドメロディーなんて入ってないやん、……という美学。
デフォではガイドメロディーはONになってるから、選曲時にOFFにする。

ただ、メロディーを覚えてるか自信がない曲を歌うときには、
「見えるガイドメロディー」を表示すると同時に、
ガイドメロディーの音量をむしろ「大」にして、
ガイド機能におんぶに抱っこ状態で歌うこともあるw
(でも、基本的には「見えるガイドメロディー」だけ。)

そして、さらに自信がないときは「ガイドボーカル」や「本人歌唱」に頼ったりもするw
そっちのほうが曲の魅力が正しく伝わって良い気もする。

でも、ちゃんと覚えてる曲はガイドメロディーの音量をOFF。
……これ、カラオケ好きの人は試してほしい。
擬似ダブリングがなくなるから、音程を微妙に外したときに目立つ。
誤魔化しがきかなくなるから、修行になるかも。
(特にオケの音数が少ない曲で効果が大きい。)


LINEの某オープンチャットAのオフ会に参加したよっと。

歌った曲リスト

battlecry feat.Shing02/Nujabes
SOS/Midnight Grand Orchestra
青い/ポルカドットスティングレイ
怪物さん feat.あいみょん/平井堅(しおんさんと)
LOVE ROCKETS/The Birthday
かつて天才だった俺たちへ/Creepy Nuts
LOSER/米津玄師
wonder land/GARNET CROW
Freedom Fighters/THE MUSIC
私は最強/Ado
Cinderella/TOMOO
月に吠える feat. 中村佳穂/ROTH BART BARON
NO SCARED/ONE OK ROCK
Anytime Anywhere/milet
テレパス/ヨルシカ

「月に吠える」
「テレパス」
が初歌唱


「月に吠える」
https://www.youtube.com/watch?v=eT670DftCDI
偶数小節だけ4分音符2拍分多くなってるのが独特の余白を生んでていい。

「Anytime Anywhere」
https://www.youtube.com/watch?v=r105CzDvoo0
前回、アニメのEDでしか聞いたことがない状態で歌ったから、
今度はちゃんと聞いとこうと思って聞いたら、
冒頭の"Can you"の発音がイギリス英語っぽいなあと思って、
ヨーロッパ風のフリーレンの世界観に合わせたのかな?とか予想したけど、
でも最後の"to"の発音はアメリカ英語っぽいから違うかー、ってなって、
miletって確か帰国子女だったなー、と思ってググって、留学先がカナダだとわかって、
それでイギリスとアメリカの中間みたいな発音の英語が身についたんかな?
……とかっていう、めっちゃ細かい自分なりの勝手な分析をしてたw

「テレパス」
https://www.youtube.com/watch?v=LTeROfwwtnA
けっこうミニマルな曲。
アウトロの最後の「波形の切り貼りでループさせてる感」がいい。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する