mixiユーザー(id:26845846)

2023年10月10日00:22

56 view

2023秋アニメ 第一話感想

初回放送時点での感想文垂れ流しのやつです。よろしくね。





葬送のフリーレン
原作既読
初回2時間金ロー枠と鳴物入りの放送。映像面も勿論ソレに見合うだけの気合の入り用です。
話の流れは特に目立つ所なく原作通り。優等生ですね。ちゃんと元の持ち味がしっかり活かされているのは好印象です。
金ローでやるから映画ナイズなテコ入れでもあるかと期待はしましたが、その辺はまあ……あまり遊ばず。4話分を一挙放送しているノリ。
故にこそ次回からもすんなり入り込めそうですね。


お嬢と番犬くん
原作未読
ヤクザとお嬢モノってやつ。少女マンガ原作らしいホワホワさ
高校生の主人公の元へ想い人の世話役ヤクザが年齢詐称してやってくるという中々パワープレイです。26で高校生はキッ……いや別に詐称せんでも行けるだろ、とかは野暮なツッコミか。そうかな?そうかも……


シャングリラ・フロンティア
原作未読。コミカライズ版既読。
VRMMOモノ。デスゲーム要素の無いフルダイブ系です。かなり根深いゲーマー視点からのこんなフルダイブゲームあったらな、という部分が魅力的だ。その上で作中の神ゲーに踏み込む流れも楽しい。
これから始まる大冒険に胸が高鳴る様なスタートでした。こうして見るとなるほど日5らしい作品ですなあ。


でこぼこ魔女の親子事情
原作未読寄りの既読。
見た目少女の年経た魔女と、ナイスバディに育った拾った娘とのドタバタコメディ。
OP水樹奈々でEDはangelaでナレーションは花澤香菜。なんかサラッとした観やすさとは思えぬ味濃い枠組みだよ。そういう面白さもある…なあ……


ラグナクリムゾン
原作未読
いつものロープレ世界観でシリアス系ダークファンタジー。ドがつく真面目な展開でびっくりしちゃうよ。
未来の自分の力を得てパワーアップ!くらいが本作の特色だろうか。俺TSUEEの雰囲気ではありますが、コメディさは全くなく、眉間に皺寄せたまま進行しそうな気配です。
若い時分なら刺激的な作品であろうと思わせる勢いがありました。
……なんかもうタイトルに††がついてないのが不思議に思うレベルのソレだよな。好きだぜ俺ァ


MFゴースト
原作未読
頭文字Dのノリはバリバリ現役だぜ、な公道レース作品。
ガソリン自動車等が廃止された近未来設定で、今回は公道貸切の合法レースゆえに全体的なアップデートが感じられます。
主人公のドラテクを楽しめるのは次回の模様ですが、既に走り出しは馴染むぜ。これは紙コップの水もこぼれなさそうな安定して楽しめる一本になりそうですわ。
しかしながら、時々昭和の気配がチラつくのはご愛嬌と言った所か。こういう所良いよね……


オーバーテイク!
TROYCA制作のオリジナルアニメ。
過去のトラウマから人物写真が撮れなくなったカメラマンが、F4レースと出会い心のギアを入れていく。
ここまでの流れをこの初回でギュと詰め込む巧みな構成で一気に魅せられました。
そこにロケハンもしっかりしてそうなレースシーン、諸々の描写が質の高い映像と相俟って画面に釘付けになります。
うおおお、これはいきなり今期のトップレースに突っ込んできたなあ!
落ちこぼれチームとF4を全く知らないカメラマン、そして夢に直向きなドライバー。どの要素を取っても美味しい部分しかなく、それらを一部の隙なく完璧に組み立てている1話。これはアニメ上手人(うまんちゅ)の仕事ですよ。要チェックや!!!


鴨乃橋ロンの禁断推理
原作ちょっと既読
最悪な理由で犯人検挙率ゼロだが、超優秀な探偵と熱血純朴刑事のバディ推理もの。
ホームズ系のソレに本作の色も垣間見える部分は好み。ベースの探偵要素ってのがやっぱエンタメとして強いってのはあるやね。気軽に楽しめそうな一本だ。


しーくれっとみっしょん〜潜入捜査官は絶対に負けない!〜
原作未読。僧侶枠。
絶対にタコ負けである。マトリ潜入操作で夫婦のふり、安アパートである以上何も起こらないはずもなく……いや張り込み中なら仕事しろや……とかそういう野暮はナシだぜ。
はい。


SHY
原作未読
極度の恥ずかしがり屋ガールのヒーロー活動を描く……こうして見るとフックは少し弱いか。いかんせんマーベルやDCが擦り倒しているヒーローもの、このレッドオーシャンをどう開拓するか気になります。
制作はエイトビットなので映像周りは安心。変身シーンは見応えありした。


私の推しは悪役令嬢。
原作未読。なろう産。コミカライズは百合姫なのでジャンルは言わずもがな。
毎クールある転生枠といった所感ですが、本作のフックは百合要素くらいか。まあ悪役令嬢そのものになるのではないのは差別ポイント。今後もコメディタッチで進行するな観やすそうな雰囲気でした。


とあるおっさんのVRMMO活動記
原作未読。なろう産。
本作、同クールに同じWEB小説出身でVRMMO舞台でありながら制作予算の違いを見せるシャンフロがある故に、初回からその……頑張れ!となる……UIの描写からしてチープなのが趣深い。
展開が爆速なので観やすいのは良い所だ。


聖剣学院の魔剣使い
原作未読
魔王転生系のソレ。ラノベ原作の味を多分に感じられるノリが愛おしいぜ
剣と魔法一辺倒よりかはもう少し入り組んだ設定が多そう。基本はダークファンタジーベースでありつつ、美少女はちゃんと萌えぶるのでそういう安心感が……ありまぁーす!割と好みだァ


ミギとダリ
原作未読
一人二役ならぬ二人一役で完璧な養子を演じる少年の入れ替わり物語。
お耽美な空気感を演出しつつも、テンポよくシュールなギャグを放り込んでくるから油断ならない。
かなり独特な味付けなので印象深い。これからこの歪さがどう進展して行くのか、目が離せない作品です。


Paradox Live THE ANIMATION
多少ファンタジー要素織り込みつつ、治安悪そうな世界観で送るHIPHOPバトル。
シリアス色強めでトンチキ薄めなノリが、同じラップアニメとしてヒプマイとの差別化できていますね。
冒頭からライブシーンでしっかり本作の作り込みが見てとれ、引き続き本編も水準の高い映像で楽しめます。
ただ気持ちよく終わるだけではなく、今後どうなるのか?というフックもしっかり用意している……パワーありますねえこれ


B-PROJECT〜熱烈*ラブコール〜
第2期から約4年半ぶりの新作。そこまで経つと枝葉末節忘れるのは致し方ないが、アイドルものなのでそこまで気にするポイントでも無いのが救い。
どこか間延びした印象と、ライブシーンにもう少し力入れてほしいという望みはあるものの、基本手堅いまとめ方なのでサラッと観られる一本。
にしてもつばさちゃん、A&R業で忙殺されているにも関わらず更に上から仕事増やされててこれは……あの会社色々見直した方がええんちゃうか?


東京リベンジャーズ 天竺編
原作未読
ポンコツタイムリーパーからタイムリープ要素を抜いたら何にも残んねえだろうが……!となる様なそうで無い様な。もう1人のタイムリーパーいるかも!と気がついたりなんだり。他はいつものノリだ。ダラ見に向いてるぜ。


聖女の魔力は万能です Season2
原作未読
season1から地続きで、ラブストーリー濃度は多少増した異世界スローライフ。結局のところなろう系でもこういうのが一番観やすいと言うのはあるわな。サラッと楽しめる。
今期も以前同様ちゃんとストロングポイントはぶれてなさそうなので安心ですね。


ブルバスター
原作未読
ほぼ怪獣な害獣駆除を目的とするリアルロボットもの。リアル方面の掘り下げが濃い……!
パイロットの保険やリース契約とかロボットは固定資産とか生臭過ぎる!こういうエンタメとかけ離れた要素をしっかり面白く組み立てる腕の良さが光ります。
更に初回の見どころとしてのロボットアクションまで充実させる巧妙さ。
そのアクションもよお……キャタピラーで動くほぼ重機みたいなお古機体と二足歩行の最新機体とで力を合わせる魅せ方でよお。
必殺技は勿論!!!これですこれ。最高。
少し調べましたが、「経済的に正しい」を謳い文句とするだけある地固めっぷりが見て取れました。
たまんねえ泥臭さだ。こういう燻銀なアニメがほんと大好きだぜって層に厚くオススメしたい作品かもしれません。
制作はNUTだしな!デカダンスの遺伝子を感じるぜ……
あと太鼓シーンにブルージャイアントのノウハウを少し、な!


ウマ娘 プリティーダービー Season 3 1話視聴
相変わらずゲームには手を出さず、競馬の歴史を知らず、アニメシリーズのみを追いかけるスタンスで観ているが、小さかったあの子達が大きくなって主人公張る姿は中々にエモーショナル。
にしても先輩勢は別に引退も卒業もないのな。いつメンの安心感だ。

相変わらず話の流れは史実に沿ったりなんだりなのだろうか。なんにせよ今期もその唸る予算etcで万全の作品として君臨してくれそうです。

にしても名前の出るキャラの多い事多い事。ソシャゲの味が強くなったなあ。これはファンサービスの要素が強そうで良いですね。


16bitセンセーション ANOTHER LAYER
現代のエロゲ会社イラストレーターが30年前のエロゲ黄金期へタイムスリップ!
実在のゲームもじゃんじゃか出てくる。ので、おじさんに優しい仕様どころか多分本作を最高に楽しめるのは40〜50代だろ……
これはもう徹底的に濃くして欲しいなあ!味がするぜ!
制作スタッフ陣にみつみ美里、甘露樹、高橋龍也とかこれもう葉っぱやんけ!!!
当時の空気感の再現には隙がなさそうで……これは面白そうですね。


カミエラビGOD. app
原案はNieRのヨコオタロウ
キャラデザは炎炎の大久保篤
脚本はカゲプロのじん
で送るデスゲーム系異能力バトル。リワードは神になるんやろね。
青少年のバトルもの、まあ願いの対価に〜とかそういうアレなので、インモラルだったりなんだり。色々作品見慣れているとあまり新鮮味の無いオリジナル作品だな、という印象が強いですが、制作陣的にもウケを狙ってるのは若い層か。
初回時点だともう一捻り何かある事期待してしまうくらいにはベタなノリなのですが果たして。
CGアニメなので映像面での崩れは無さそうなので、そっちは安心ですね。


暴食のベルセルク
原作未読。なろう産。副題は「〜俺だけレベルという概念を突破する〜」だそうです。レベルスキル制異世界ってヤツですね。今の所転生転移はナシ。
ダークファンタジー系をやりたそうな顔してますよ。初回時点で流れ等は大体いつものやつなので、気楽に見られますね。


陰実2期
一期同様狙った厨二イズムが楽しい。観やすいねえ〜


婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
原作未読。なろう産。副題は「 〜美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!〜」
女性向けが多い婚約破棄モノですが、本作どちらかと言うと男性向けか。俺クンだぞ。CV的にもな。
概ねいつもの。


ビックリメン
完全新作オリジナルストーリーで送るとんでもビックリマンシールアニメ。
シンプルにトンチキな話ではありますが、とりあえず考えるな感じろスピリッツでゴリ押しされます。作中世界だとビックリマンが超高騰してる覇権コンテンツってワケ。
隠しきれない武井宏之キャラデザが滲みます。いや滲むじゃねえや、まんまだわ。甲縛式オーバーソウルだよ。
このパワフルさは好きだなあ……最近だとムテキングとかそっち系の、そう言う感じです。


柚木さんちの四兄弟。
原作未読
両親を亡くした四兄弟が紡ぐハートフルストーリー。
この手のは如何にイイハナシを描くかが肝でもあるので、初回はキャラ見せ程度でしたが今後の捲りには期待がかかります。
こう、日常系作品としても割とスッと観られるので好きな部類ですねえ〜


冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
原作未読。なろう産。
娘は拾う形式なので、血は繋がっていない……ハメ太郎とかうさドロみたいにならなきゃ良いなという心持ち。
剣と魔法の異世界でスローライフ気味に進行しそうなソレ。気軽に楽しめそうな一本ですね。


アンダーニンジャ
原作未読
現代にいる忍者たちのお話。サスペンスとかアクション等を展開する様な気もするし、ゆるゆるコメディも楽しめそう。
花沢健吾原作らしいザ・青年誌のノリですね。
実写化のが向いてそうってのはそう。そのうちしそうってのもそう。


ガンダムビルドメタバース
ビルドシリーズ10周年記念作品。らしいお祭り作品の気配がOP時点から凄まじいぜ。
既存キャラも大量投入で大いに賑わせてくれそうな予感がヒシヒシと伝わってきますね。初っ端からアレなので。
世界観とかその他繋がりetcはどうなっとんのや、みたいなのは一旦小脇に置いといた方が良いのかも知れんぜ。
にしてもヒロイン的な立ち位置のお姉さんキャラも良いデザインなので、やはりビルドシリーズ、そういう方向の抜け目無い部分が好きだ……


攻略うぉんてっど!〜異世界救います!?〜
中華産異世界転移もの。
とはいえやる事はこちらと変わらず。ゲーム世界転生の分類だ。
CGアニメでコミカルさが強く観やすさが売りかな。あちらでかなりの視聴数稼いだ作品らしいので、光るものはある……気がしました。


ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-Rhyme Anima +
3年ぶりの第2期。話の筋は地続きで、今作は名古屋と大阪のメンツも加わり更に賑やかに。
初っ端から前作同様のホビアニ文脈に、トンチキ描写がこちらを楽しませてくれます。違法マイクテロリスト久々だな!
こちらはこちらで安定の一本。


盾太郎3期
ぶっちゃけ2期がフワッとしてたので何やってるかあんま分かってない所あるわ。俺は雰囲気で流し観ている……


まほよめ2期分割後編
前編のEDみたいな光景がまだ遠くてしょぼしょぼしちゃう。ゆるふわガールズライフは遠いぜ〜?


ゴブリンスレイヤーII
原作未読
劇場公開OVAから3年ぶり、1期からは5年ぶりの新作だァ!久々といえどやる事はゴブリンを千切っては投げ千切っては投げる仕事人仕草です。
2期からの新キャラを織り交ぜ新展開の下準備をしつつ、今迄のキャラたちも顔見せさせる良い具合に纏まった印象でした。


アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
原作未プレイ
シーズン2ですね。前回までのお話でケリついてない部分は山積みでしたが、本作でどこまで片付くのかが気になります。
まあソシャゲやし……そんな綺麗に終わらんやろな、という推察はしちゃうけど、そんなの裏切ってくれよな!


経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
原作未読
陽キャビッチと陰キャ童貞のラブコメ。
ちょいちょいどういう意図だよみたいな演出入ったり、そもそもローコスト気味な映像の作品だが、内容が内容なので若干僧侶枠っぽい空気が漂うな……
なお純愛でやっていく模様。ほんとお?


はめつのおうこく
原作未読
中世風……ではなく現代風のダークファンタジー。文明の具合がチグハグすぎて絵面がシュールである。スマホはあるが価値観は晒し首にテンション上がる民度だったり。
ウワァー!絶望ー!となるかは視聴者次第だろうが、分かりやすく復讐譚の下地を作ったのでよーいドンって感じ。好きな人は好きそうな作品ですわね。


新しい上司はど天然
原作未読
ブラック企業から転職した主人公の新しいイケメン上司はとんでもない面白天然さんでした。というお仕事コメディ。
前職のトラウマをまだ引き摺っているが、上司の抜けた所に癒されつつ過去を克服して行くというほんわかさが中々どうして沁みるぜ
好き寄りな一本


アンデッドアンラック
原作既読。
ザックリSF異能力もの。概念バトル系のソレである。
監督とシリ構、制作会社的に炎炎の消防隊チームっぽいですね。主人公が足から火を出してすっ飛ぶか、血を出してすっ飛ぶかの違いしかねえから大体合ってるよ。
にしても不死を良いことにポップにスプラッタするから、絵面がだいぶ景気良い血液量。
監督の過去作を鑑みるに物語シリーズのノウハウが活きてそうな部分ですね。再生するところとか画角とか演出とか。

こうしてリソースを充分割いた映像でお出しされると見応えがあります。原作好きだから嬉しいぜ……


アイドルマスター ミリオンライブ!
全話先行上映にて視聴済み。
日曜の朝10時枠でアイマスという部分が確かに効いてる、となる健全さが眩しい王道アイドルアニメ。OPでキャラ数の多さを叩きつけてくる部分はソシャゲ原作の味ですね。
この見やすさはやはり強みだなと再確認出来る初回でした。


キボウノチカラ〜オトナプリキュア'23〜
Yes!プリキュア5のメンツが成長した姿が描かれる。
とりあえず久しぶりー!酒のむぞー!仕事や私生活の悩みー!のパターンなので、大人……大人ってこう……こうでいいか。ファンサアニメだ。
敵も出てくる。これ変身すんのかな?絵面的に見たいねえ。


最果てのパラディン 鉄錆の山の王
原作未読。
2年ぶりの第2期。主人公が声変わりしてるゥー!
今回からは地に足つけて領地の話をやるのかしら。1期からじっくりと描く作風でしたので、今作もいい意味で地味な作風を維持していただきたい所。


ひきこまり吸血姫の悶々
原作未読
コネで就いた将軍の地位をはったりで維持する吸血鬼のファンタジーコメディ……と思わせといて、なるほど一筋縄では行かない世界観が展開されます。
その上で見やすいライトな展開と萌えぶりでしっかりと惹きつけてくる。お上手ゥ!押さえておきたい一本。


帰還者の魔法は特別です
原作未読。韓国産ウェブトゥーン異世界タイムスリップもの。
最終決戦に負けて13年前へ〜という流れだが、過去の出来事めっちゃ覚えてるなお前……ウェブトゥーンらしいサクサク進むテンポ、翻訳の都合が若干固有名詞が怪しい所とか味ですね。スナック感覚で楽しむ枠だ。


豚のレバーは加熱しろ
原作未読
豚の生レバー食って異世界の豚に転生。加熱が甘かったんだ……お大事に。
cv松岡禎丞のアドリブ効いた演技が光る。
美少女が良い具合に豚扱いしてくるフェティシズムアニメーションだよ。
今後は異世界ロードムービーなノリになりそうな。スッと楽しめる作品だ。


ティアムーン帝国物語
原作未読。コミカライズ少し既読。なろう産。副題は「〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜」
処刑されてから過去へタイムスリップ〜という。改心してやり直そうな。
OPのコテコテ平成アニメっぽさたまんねえですわ!気軽に観るのにピッタリの質感。
コメディタッチな部分がそこに拍車をかけます。
いかんせん映像自体は中堅だが、広義の悪役令嬢モノと捉えればこのラインだよなあといった所か。


僕らの雨いろプロトコル
eSports題材の少年少女群像劇(wiki引用)
そう……どこかとっ散らかったヒューマンドラマが展開される初回。何がビビるってオリジナル作品とは思えぬ見どころの薄さ。この会話や設定が今後全てをひっくり返す要素となるならまだしも、その気配は微塵も感じません。
更に映像面もさほど見応えあるモノではなく、どこにリーチをかけたいのか見当がつきませんでした。
オリジナル、という部分のみでこれから何かあると期待したいですが、これは……逆にこれを楽しめた感想探しに行くか……Not for me.


ポーション頼みで生き延びます!
原作未読。なろう産異世界転生枠。
チートポーション生成能力一本でやってく模様。映像の質は低いのだが、とんとん拍子に進む展開の為か多少は見やすいか。
多くのなろう群から抜け出せるかというと現状難しい判定だが、この手のが好きな人は楽しめるだろう。


君のことが大大大大大好きな100人の彼女
原作既読。運命の人は100人!誰が言ったかラブコメ版ボーボボの名は伊達じゃねえウルトラトンチキハーレムもよ。
アニメ化ナイズがお上手……!漫画版におけるメタネタをアニメにおけるメタネタへ変換したり等、ギャグ特化させる手腕が光ります。

映像面の美麗さも申し分なく、しっかりとヒロインの魅力的な可愛らしさを味わえました。
今後彼女となるキャラが追加される度あらぬ方向へ吹っ飛んでいくので、その様がどう映像化されるか今から楽しみになりますねえ!


星屑テレパス
原作未読
自称宇宙人、なるほど電波女と青春男……ならぬ人見知り女。
きらら原作のSF(すこしふしぎ)学園もの。ふんわり百合要素が効いているぜ。
初回は掴みは薄いものの、久々にちゃんと萌えアニメの味がして大変よろしい。こういうんで良いんだ。こういうのが良いんだ。


七つの大罪 黙示録の四騎士
原作未読
七つの大罪続編。あちらの完結後から16年後の世界が舞台だそう。
育ての親との別れ、それから旅立ち。これから繰り広げられる大冒険を予感させる良い初回でした。
本作は七大みたいに映像グダらないでね……という望みをかけたいんすわ。


川越ボーイズ・シング
ボーイズ・クワイアをテーマにした学園部活もの。アクとクセが強いマイペース指導者とそれに振り回される部員たちの姿が描かれる。
オリジナル作品らしいが、話の流れは今の所パンチが薄い。今後に期待ですね。
キャラものとして観るならいいかもしれません。


薬屋のひとりごと
原作未読。コミカライズ既読。
中華風の後宮ミステリーもの。マジカルな要素は無く、薬屋のタイトル通り薬物に精通した少女がスパッと解決したりなんだりなノリ。
主人公が毒物ジャンキーでマッドサイエンティストな性質というのが魅力と言えなくもないってワケ。
イケメンよりも薬物である。そういう部分でコミカルさも滲ませ、割とポップな観やすさがあります。
3話まで纏めて一気に放送したのは本作の毛色を伝える為であろうな、というエピソードもあり、今期で最も遅い出足ながらもそれに見合った格を示してくれそうです。



今期オススメは現時点でなら
・オーバーテイク
・ブルバスター
・100カノ
・アンデッドアンラック

辺りでどうだ!よろしくなァ!
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する