mixiユーザー(id:20204480)

2023年12月07日22:37

116 view

【12月3日】YSP横浜南主催「美味しいうなぎを食べに行こうツーリング」

YSP横浜南が主催するツーリングに初めて参加させていただく事に!
毎年恒例イベントらしく、千葉の何処だかに(よくわかっていないw)「美味しいうなぎを食べに行こうツーリング」ということで近場でのんびりだけど、実は懐にはちょっと厳しそうなツーリングであるw

フォト

大黒PAに8:30集合、9:00出発とのこと。
実は家から近過ぎて、むしろ行くのに頭を使う場所w
満タン給油で子安IC上りから首都高に乗ったのが8:00頃。まだちょっと早いので横浜環状を外、内それぞれ一回りしてウォーミングアップ(なにやってんの?)w

はじめましての挨拶にブリーフィングで予定通り9時出発!

女性5〜6名を含む総勢15台くらいで千鳥で隊列を組んで基本、左車線を流れにのって走行。
あぁ、ショップ主催のマスツーリングだ!ケンケン店長がお店を畳んでしまってからは実に久しぶりのザ・マスツーリングって感じでテンション上がるわぁ!w

フォト

個人だとあまり使う機会のない東関東自動車道。酒々井(しすい)PAで休憩タイム。
今回、最近テネレ700を買ったばかりで慣らしの方も参加ということで色々と情報交換。そういやテネレ700オーナーと色々とお話するのって初めてだな。
この方はキャストホイールでモタード化を画策してるんだとか。ロード特化だとそれもアリだよなぁ。俺は……俺はどうしたいんだろう?w(色々とお悩み中)

フォト

酒々井PAの芝生の上をルンバみたいに動き回る謎のメカ。自動芝刈りロボ?
って、よく見たらハスクバーナのマーク!斧とかアウトドア用品でも有名とは聞いてたけど、こんなマシンまで造っていたのかハスクバーナ!w

フォト

大栄ICで降りて国道51号を北上。「うなぎ 別館 山田」到着。創業300年の老舗の超人気店の別館だとかなんとか。

そういやぁ、「すき家」とかじゃない鰻の専門店なんて何年ぶりだろうか?最後に食べたのは浜松のヤマハコミュニケーションプラザ近くの鰻屋だったような気がするけど……5年、いや7年以上前か?w

フォト

11:15の開店前からけっこうな行列に。別動隊の方が早めに到着して予約表に記入してくれていたらしく、そんなに待たされる事もなく15名様ご案内〜!

フォト

メニュー。むむ……特上鰻5650円……だが、せっかくなのだから頼んでみるしかあるまいっ!
と、覚悟していたのだが土日は時間がかかるので特上はやっていない(以前は出来たらしい)との事。その日の仕入れ具合にもよるのだろうか?残念なような、ホッとしたようなw

それならば……生まれてこの方、一度も食べたことがない「蒲白焼」を食べてみようか?
どうせなら、こういうちゃんとしたお店で初体験したいもんねw

フォト

お、きたきたきましたよ!蒲白焼の、しかも「上」!わさび醤油で食べるものなんだとか。そういう事も全然知らないもんな〜。あ、もちろん肝吸いも付いてます!

フォト

うほっ!これが鰻の白焼きか〜!どれどれ……
う、美ん味ぁい〜〜いっ!
身はプリップリなんだけど口の中でジュワァ〜っと溶けていくような食感!
味もサッパリしているのに濃厚な印象で、激ウマの穴子の塩焼きな感じというか(そう書いちゃうとなんか身も蓋もないよなw)、極上の白身魚の様な……
いや、新鮮な食感だし美味い!美味い!美味いんだけど……
やっぱり鰻と言えばタップリとタレのかかった蒲焼きというイメージが強いせいか、イマイチ「鰻食べてる〜!」というカタルシスに乏しい気がしなくもないというかなんというか……w

「うん。やっぱり鰻は蒲焼きかな……」

と、思ったのはクラスのみんなにはナイショだよw※個人の感想です。

フォト

ちなみに大盛を頼むとこんな惨状になるらしいw
お米の量は普通盛りの2倍!お重から2cmくらいはみ出してる!それでいて料金はプラス100円!wwwww
事前に聞いていたのでこの罠は無事に回避w

フォト

フォト

予想していたよりも順調に入店できたので予定よりもかなり時間ができた。と、いうことで直ぐ近くにある、千葉の小江戸と呼ばれる佐原の町並みも観光することに。
あ〜、テレビとかで見たことあるこの町並み!佐倉の町と勘違いしていたけど佐原の町だったのか!
イマイチ千葉の地理には疎い。特に北部はw

フォト

伊能忠敬旧宅なんて史跡も。
この人が居なければツーリングマップルも生まれなかった!? 足を向けて寝られませんなw

フォト

通りの突き当たりにある喫茶と雑貨のお店。なんと伊能忠敬の子孫の方がやっているらしい!伊能家の町、佐原!w

フォト

フォト

フォト

樋橋(とよはし)。別名はジャージャー橋らしい。
もともと江戸時代の用水路だったものを橋にしてなんたらで、30分に1度オーバーフロー時の放水の様子を観光用に再現してるとかなんとか。
観光船で放水中の橋の下をスプラ〜〜ッシュ!! みたいなイベントはやっていないらしいw

あ〜、こういうザ・観光!って感じのイベントもマスツーリングならではだな〜。のんびり〜……(いや、普段でもやっていいのよ俺?w)

フォト

そして帰路へ。再び酒々井PAで休憩かな?と思ってたら、その手前の酒々井ICで降りる!?
あぁ、「酒々井プレミアム・アウトレット」でお買い物&休憩タイムか(スケジュールよくわかっていないw)。
ここ、広いな〜!御殿場や軽井沢と同じくらいの規模なんじゃないか?知らんけどw

2〜3件プラプラした後、フードコートでのんびり休憩。コールマンのテント、ツーリングドームとか安いな!と、思ったけど最近ではネットショップでもそれくらいの割引率で売ってたりするよね……ネットショッピングしないけどw

16:30頃に酒々井ICから高速に乗り帰路に。基本流れで解散ではあるけど大黒PAまで行く組は基本千鳥隊列で。数ヶ所渋滞(2箇所くらい事故ってた)とかあったけどすり抜けとかなしで安全運転。個人的にはそういう走り方久しぶりで新鮮wwwww

フォト

高速メインで往復約260km。贅沢な食事、観光、アウトレットでまったり。うんうん。たまにはこういうツーリングもしないとねw
マスツーリングならではの楽しさってあるよね!

来年も参加できたら、今度は白焼じゃなくて蒲焼!それもできれば特上!……かな?w
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31