mixiユーザー(id:1574689)

2023年10月29日17:19

7 view

電話が苦手なんだって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9a30f30db37a8071545c5ae451e00216c1e433

今の若者は電話をするのも受けるのも
怖くて苦手らしい。

時代が時代だからなぁ。
スマホでLINE使う事が一般的になってるし。
メールを頻繁に使ってた世代も直接
電話でやり取りする事が少なかったり
するもんね。

自分は高校卒業して就職したんだけど
配属された部署が電話でやり取りする
部署だった。
社内間でのやり取りと、あとは法人客の
対応だったから、自然と電話慣れをした。
当然、初めから電話対応が得意だったわけ
でもないし、それ30年近くも前なんて
きちんとした敬語だの電話対応なんて
事細かに教えてくれはしなかった。
それより業務知識を身につけるのに
精一杯だった。
ただ、今でも覚えてるのが常駐先の方に
言われたのが「電話なんて相手が不快に
思わなきゃ、普通に話せばいいんだよ」と。
無理にきちんと話そう話そうと思う必要は
ないんだなぁ、って。

でも、周りがきちんとした言葉遣いが
出来てない奴等ばかりだったから
自分で「電話対応の使えるフレーズ」とか
「クレーム対応ノウハウ」みたいな本を
読み漁って身につけてたなぁ。

結局、その会社で学んだ業務知識なんて
他業界で役に立つ事はなくて、自分に
出来る仕事は「電話で話す事」しか
ないんだなぁ、と。

それからは派遣で数多くのコールセンターで
働かせて貰ってきたけど、早い段階で
対応がきちんとしてる、って言われる事が
多かった。
どうせならコールセンター業務のスキルを
上げる事が出来るところで働きたいなぁ、と
思ってたところに入り込んだのが
某携帯電話会社のコールセンター。

とにかく研修が充実してるし
資料やノウハウが盛りだくさん。
ここに来れば電話対応スキルが間違いなく
上がるって思いましたねぇ。
ただ、素人ながら「ん?」みたいな
独自のルールみたいなのが鬱陶しいけど。
そんな時はいつも「相手が不快に思わない
なら普通に話せばいい」を思い出してます。

今は出戻りみたいな感じで仕事をしてるけど
他社で働く時は、ほぼ言われますね。
「○○○でご勤務されてたから対応が上手い」
って。
それくらい世の中?からはきちんとした
電話対応(携帯電話会社だし)をする会社って
みられてるんだなぁ、って思った。

身の上話になってしまったけど
何でもそうだけどさ。
苦手意識持ってると、なかなか一歩を
踏み出すのが大変だけど、とにかく数をこなす。
電話対応なんて数こなして慣れれば
どーって事ないです。
一年もすれば余裕のヨッちゃんです。←古っ。

昔の会社で一年経って、新人がやってきてさ。
仕事を教える事になったんだけど
電話対応が凄い怖いって言ってたからさ。
「大丈夫!大丈夫!一年経てば
ふんぞり返ってハナクソほじくりながら
電話対応出来るようになるからさ〜(笑)
どうせ相手から見えてないし〜」
って話してたら、たまたま近くにいた
課長に聞かれて「何言ってんだ(笑)
バカな事教えるな(笑)」って言われた。

それくらい、慣れればどーって事ない。
しかも、一般企業にかかってくる電話なんて
取り次ぎメインでしょ。
会社名と名前が聞けてメモ取れりゃOK!
コールセンターみたいにお客様対応だと
それなりの言葉遣いとかテクニックが
必要となってくるけどさ。

コールセンターなんていくらきちんとした
言葉遣いで対応してても、客との相性って
あるから何とも言えないんだよね。
だから、最低限の言葉遣いをしつつも
お客に合わせた対応が出来るって事が
必要なんだと思います。

ヤマンサさんは、対応がカジュアルすぎる
から、もう少しルールに則った対応を
するように。って良く言われるけどシカト(笑)
天邪鬼だからさ。
「馴れ馴れしい」なんて未だかつて一度も
言われた事ないし、むしろお客さんが
気軽に色々と話し易い雰囲気にしないと、と
思って対応をしてます。

保留にする時も「少々お待ちください」では
なくて、独自ルールで「少々お待ちいただけ
ますでしょうか?」と客に了承を得ろ、って
のがあるんだけど。
ぶっちゃけ、どっちでも良くね?って
思ってるの。リーダーもサブリーダーも
上席対応になったときに出来てないけどね。
と、思ってるヤマンサ。

こーゆー、どうでもよかろうところに
こだわり過ぎてるのが鬱陶しい(笑)

あ、今日仕事休んじゃいました。
やっぱり風邪引いたら歳なのか
治らないねぇ。
明日は何とか出勤せねばならぬが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る