mixiユーザー(id:518278)

2023年09月30日18:07

23 view

一部を切り抜いていうと…

化学肥料を使わない方が収穫が多い… これは この部分だけいうと誤解を招く

  ちゃんと自然に収穫できる様に 土をミミズさんの力や 天然の肥料(色々ある)

  とかで 育成する努力をして 育てた土は 化学肥料より 質の良い美味しい野菜が

  できる可能性が高い!位いわないと 迷信と言われても仕方ない 

   多いかどうか… そんな出来上がった最適の土に 化学肥料混ぜたら

    土のバランス崩すから そりゃ 病気とか 形の悪い野菜ができたり 

   色々トラブルおきて 結果的に 収穫できる野菜が減る といえる

    一部だけでは 判断難しい  有機農法はあくまでも人の手がかかる方法だし

    自然の力と共に作物育てるんだから その土地によりさまざまなな条件が違う

    科学的根拠のデータ取ると言っても 自然の変化相手の全国で

    千変万化の土相手にデータとるの大変よ やれてる有機農法農家は

     自分の土地の土と自然を理解してるからできるんだろうに

     まだまだ少数だろうから 農家のレベルによって 内容変わるだろ

   有機農法やってきたベテラン農家 と 化学肥料しか使った事ない農家が

   突然化学肥料使わないで やってとか能力にばらつきあるし

    そもそも 土から化学肥料の成分ぬかないと 比較もできないだろうに…
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る