mixiユーザー(id:4668431)

2023年07月26日06:40

39 view

30th Anniversary Yuki Kajiura LIVE vol.# 18 〜The PARADE goes on〜  2023年7月22日(土)大宮公演

2023年7月22日(土)
大宮ソニックシティにて 30th Anniversary Yuki Kajiura LIVE vol.# 18 〜The PARADE goes on〜 参加いたしました。

開場 17:00
開演 18:00

セットリスト
overture Prologue
01.ことのほかやわらかい
02.夜行塗料
03.Storytelling
-MC-
04.もう君のことを見たく無い
05.凱歌
06.cynical World
07.Key of the twilight
-MC-
08.それは小さな光のような
09.8月のオルガン
10.cazador del amor
-MC-
11.暁の車
12.優しい夜明け
13.君がいた物語
14.ZodiacalSign
15.stone cold
-MC-
16.moonlight melody
17.Parade
-アンコール-
18.Beginning
19.eternal blue
-MC-
20.蒼穹のファンファーレ

梶浦さんの活動30周年記念のライブツアーが開幕しました。
FJSのイベントを経て、いつもよりも少し梶浦さん、歌姫'sを身近に感じられる機会を得た後のライブツアーは特別なものに感じられました。
今回はゲスト歌姫がいないというのも珍しく、事前にセットリストの予想が全くつきませんでした。(アルバムタイトルを冠したツアーだから日本語曲多めだろう、という程度)

舞台セットは、お城?
PARADEのジャケットを思わせる少しエキゾチックな雰囲気の屋根のお城です。
周りのカーテンが天幕のようにも見えました。

衣装は梶浦さんは赤と黒。シンプルだけど素敵なデザイン。(おそらく「空色の椅子」の特典のポストカードの衣装です。)
レギュラー歌姫は、それぞれツアーのロゴにも使われているピンク、黒を取り入れた衣装。
Joelleさんはミディ丈のワンピース(裾捌き、優雅です)、貝田さんはチェックの組み合わせ、KEIKOさんは異素材の布を重ねたミニスカート(アイドルみたいに可愛いデザインを着こなせるKEIKOさんすごいです。)、KAORIさんはロングスカート(裾のデザインが素敵、長身だから着こなせるデザイン)
新しい歌姫お二人はritoさんは白、LINOLEIAさんはピンク。

overtureはPrologue。

「ことのほかやわらかい」
アルバムで聴いた時から、ライブ版は絶対格好良い、早く聴きたいと思った曲。
やっぱり格好良かったです。
歌姫それぞれの「声萌え」を堪能する曲。
三日月が〜の高音とか、もうらたまらないです。

「夜光塗料」
ritoさんがカバー
声質は合わなくはない。ただいきなり歌詞が飛んでしまって・・・、YKLでは初めての経験だったので、衝撃のまま終わってしまいました。
私は梶浦さんのライブ以外の参加したことがほとんどないから珍しい経験となりましたが、他のアーティストさんのライブではこうしたミスはまあまああるみたいです。
レギュラー歌姫達が凄すぎる。

「Story telling」
梶浦さん的夏曲。英語のコーラスが気持ち良い曲です。

「もう君のことを見たくない」
ritoさん、再び登場。去年よりは格段に良くなっていました。
今回は低音もしっかり聞こえました。
去年初めて聴いた時から、梶浦さんにしては珍しい歌詞と思いましたが、アルバムの歌詞カードで確認したらなかなかすごい内容でした。
ritoさんの若い声だから、割とライトに響くけれど、KEIKOさんの低音ヴォイスや、男性が歌ったら、ちょっと「うー」っとなるくらい重く苦しいかもしれない。

「凱歌」
待ってました、Joelleさんのターン。
「凱歌」はすっかり定番曲になりました。
荒野にたった1人取り残されても、絶望には決して屈さずに、大地を踏み締めて、最後まで足掻き続ける人のイメージで聴いています。
思わず聴いているこちらまで力が入るような、Joelleさんの圧倒的な歌声が好きです。そして、貝田さんの無慈悲なまでに美し過ぎる高音コーラスも好きです。

「cynical world」 Joelleさん ver.格好良すぎます。人に寄り添う女神ヴォイスのJoelleさんも良いですが、たまには黒い、魔女感のあるJoelleさんも素敵。中低音もとっても魅力的なのです。

「Key of the twilight」
すごく久しぶりに聴くことができて、イントロからテンション上がりました。
この曲は半分は今野師匠のヴァイオリンソロを堪能するための曲でもあります。客席大盛り上がり。

「それは小さな光のような」
KEIKOさん毎回歌い方に変化をつけてくるのが良いです。その日だけしか聴くことができない表現。やや高音になると、感情と特にゆすって、聴く人の心をわっと盛り上げてくるところが好きです。

「8月のオルガン」
LINO LEIAさんソロ曲
曲調はthe梶浦さんで大変好みです。
鬼転調。途中でテンポアップするところが大好き。
去年は独特の艶かしい動作(振り付け?)が気になりましたが、抑えられてよかったです

「cazador del amor」
LINOLEIAさんの高音、YUUKAさんと似た甘い響きを持っているから、カバーは来るだろうと去年から想定済でした。
雰囲気的には「あり」なカバーでした。
振付、復活していた。そして貝田さんまで。

「暁の車」
kaji fesでは絶対歌われる曲だし、歌われる場合はカバーになる。
LINOLEIAさんが歌うであろうことは想定していたけれど、音程は正確だし、声の系統はオリジナルと似ていなくもない、でもやっぱり「違う」というのが正直なところでした。大概のカバーは好意的に受け止めてきたけれど、曲への思い入れが強いせいか、胸が苦しくなりました。
声質ではなくて、歌詞への親和性でしょうか・・・
個人的にはJoelleさんのカバーが聞いてみたかったです。原曲を意識して声質もブレスまで工夫して歌って下さるし、何より梶浦さんのことばを大切にして下さるから。
帰ってから原曲聴いてしまった。暁大好き(泣)

「優しい夜明け」
vol.14以来?のJoelleさんの優しい夜明け。
感動。
前奏のフルートが好きすぎて、梶浦さんの描く「月」が美しすぎて、涙が出てきます。
Joelleさん「黄昏の海」も歌ってくれませんか。

「君が見た物語」
「優しい夜明け」からの流れ、最高です!
前奏のコーラス、格好良くて痺れました。KAORIさんの歌声の進化、ライブを重ねる毎にどんどん上手くなっていきます。どんな音域でも、美しく、伸びやか。
聴いていると、空気にすぅっと溶けて行くなんとも言えない気持ち良さがあります。

「Zodiacal Sign」「stone cold」
ライブでは欠かせない盛り上がり曲。
コロナ禍以来、久しぶりのスタンディングでした。
「stone cold」4月に亡くなったアポロンと遊んだ想い出の曲であり、ライブ当日が迎えることが出来なかったアポロンの11回目のお誕生日だったこともあり、色々と思い出してしまって、途中から堪えきれなくて号泣してしまった。きっとお空で一緒に「すとんこ」してくれていたと思う。

「moonlight melody」
一言「多幸感」。
久しぶりに(こっそり)一緒に口ずさみました。

「Parade」
初めて聴いた時、梶浦さんの30周年に相応しい名曲が誕生したと思いました。
歌詞が胸に沁みて沁みて、ライブで聴くと泣いてしまいます。

梶浦さんも度々「朗らかに」を強調していらっしゃいますが、「朗らかに」己の人生を歩んでいけたら、素敵です。

ABメロのJoelleさんの心に寄り添う女神ヴォイスと、サビのKAORIさんの晴れやかに通る歌声。
最後の「空に届け」で、きれいな青空が見える気がして、気持ちがクリアになる。

アンコールへ
「Beginning」
我らがレギュラー歌姫's、それぞれの歌声を堪能し、コーラスワークを堪能する素敵な構成。
どのお声も美しい。
それぞれに唯一無二の個性を持つ声なのに、重なった時の見事な調和。感動。

「eternal blue」
アンコール1曲から、これからまたライブ始まる雰囲気になってからの2曲目にこの選曲。
梶浦さんライブ終わる気ないですよね(笑)

大好きな最後のMC。
毎回心があたたかくなります。
私をひととき、パレードの一員に加えて下さって有難うございます。

ラストは「蒼穹のファンファーレ」
本当にライブが終わる気がしないです(笑)
歌姫6人体制で華やかにフィナーレを迎えました。

vol.18ライブ、初日久しぶりにスタンディング&声出しも解禁されて、大いに盛り上がりました。
セットリストは「なるほどそうなりますか」という感じでした。
最新のアルバム曲からだけでなく、.hack//のサントラからの選曲も意外と多く、久しぶりに聴くことが出来て嬉しかったです。

今回は「PARADE」のアルバムをタイトルに冠しているライブなので、アルバム曲、日本語曲多めのセレクトは致し方なし・・・個人的には造語、インスト曲がほぼない構成は寂しく感じました。サントラオンリー、別に開催してほしいです。

歌姫は6人体制というより、新しい2人がゲストのポジション。
やっぱりレギュラー4人との実力差が・・・(以下自重)
レギュラー4人が凄すぎるし、回を重ねる毎にさらに進化を続けている。

次回は少し期間を空けて東京公演。
The PARADE goes on!

楽しみにしています。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する