mixiユーザー(id:8394310)

2022年11月03日03:42

75 view

小樽遠征

小樽遠征!まあ、遠征って云う程の距離でもないんだが、「バンドじゃないもん」の
ライブが小樽であり、車を持っていくことのリスクやら、空いた時間の滞在場所などを
鑑みて一泊することにした。ただし、某ポイントを五千円分位使って支払いは
二千円未満。小樽はちょくちょく来てるけど、泊まるのは中学の宿泊研修と大学の
入学ガイダンス位なものかな。

ライブは一部、二部とあり、一部は昼から。これに合わせて琴似駅からJRに乗る。
JR内で明らかな同業者がチラホラ、小樽駅に着いてもその現象は顕著で、初めて行く
ライブハウスなれど、なんとなく人波に沿って難なくライブハウスへ。
一部は2曲歌うだけで、時間的にも短い。自分は通しのプレミアムチケットの
12000円なれど、一部のみだったらチケットは千円。だが、ワンドリンク600円掛かる。
一部が終わって、長崎屋へ行って、地下にある「どんど」で焼きそばを食す。そのあと
カラオケボックスで時間を潰す。飲み放題コース、お歌は歌わずソファーでダラダラ。
ドリンクは2杯ほど。
15時になってホテルに移動、カプセル内のテレビでサッカー中継を観る、
コンサドーレ逆転負け。

さて風呂に入って再びライブハウスへ、プレミアムチケットなので、メンバーとの
囲みチェキ撮影♡んで、会場の前で少々待ってライブ開始、整理券番号が若いので
最前列確保、みゆちぃの正面。

ライブが終わって、徒歩で30分位かけて焼肉屋の金太の金太へ。翌朝が食べ放題
なのだが小樽に宿泊で金太の金太に来ない手はない。だいたいのメニューは頭に
入ってて、いつも通り注文したのだが、如何せんこんな時期、結構値上げしてて手持ちが
アブなかった。財布に札が残ってない(笑)。

ホテルに戻って、部屋に行く途中に食堂があるのだが、大混雑。夜に無料提供する、
夜鳴きラーメン。無料でもこんなに込むならワシはいいかなと。

二日目
ドーミイン小樽の朝食バイキング。
海鮮が凄いのは知ってたんだけど、揚げ物や焼き物も良かった。エビフライやザンギも
美味、そして網焼きっぽいホタテとかね、これは満足。海鮮のあるバイキングは何度か
行ってるけど、エンガワがあるのは初めて。その代わり、デザートやフルーツは貧弱。

食べて軽く風呂に入って、あとは家に帰るだけ。JR小樽駅はホテルの真ん前。
快速はないけどJR琴似まで約40分でした。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する