mixiユーザー(id:21684549)

2023年06月21日10:36

54 view

インターネットで見つけました

(2017年2月16日。画像は無関係です)


こんにちは! いろはの竹内です!


さて、先日、娘二人を連れて、

西伊豆の修善寺に家族旅行に行った時のこと。



「お湯かけ地蔵」というお地蔵さんに、

次女(高2)が近づいて行ったので、

案内看板のそばで、私が解説を始めることにしました。



「えーっと、なになに、まず、地蔵に3回お湯をかける」

「3回ね」(実践する娘)

「で、そのあと、2回、礼をする」

「はい、2回」

「そして、頭を3回なでる」

「3回なでる」

「そして、お願いごとをする」

「願い事をする、と」



「って、今、俺が考えたやり方なんだけどさ」


「は? 看板に書いてないの」


「うん、そんなこと一言も書いていない」


「じゃあ、お湯かけたり、頭撫でたりするのは?」


「俺の考えたオリジナル♪」




その直後、娘に蹴りを一発おみまいされて、

そのまま口を利かなくなるという、

とても静かな家族旅行になってしまいました。



やれやれ、年頃の娘は難しいですね(お前の年頃のほうが難しい)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する