mixiユーザー(id:20204480)

2023年04月29日03:21

155 view

【4月16日】A&P 2023 公式(?)ツーリング第一弾!

納車までの経緯は逐一つぶやいたりしてたんでとりあえず端折って……

フォト

納車から1週間、慣らし途中の約700kmってところでA&Pツーリング。2003年度の公式(?)第一弾!伊豆下田のとんかつ一(はじめ)ツーリングへ参加。
夜の首都高や三浦半島でチマチマと距離を稼いでいたけど日中にちゃんとしたツーリングコースを走るのは今日が初めて、実質的な実戦投入初日である!

「行くよ!直球勝負だ!」

フォト

フォト

西湘パーキングはまだ再開していないので、箱根峠下りでちょっと旧道に逸れて山中城跡公園の駐車場で休憩。
今朝は箱根山頂辺りからずっと濃霧、霧に包まれた木々とたたずむ俺のテネレ700(セロー700?マーチ700?)カッチョイイ〜!!
※個人の感想ですw

フォト

「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に到着した頃にはすっかり晴れ間が!
Kingさん、みねんこさんと合流していつものルートでレッツゴー!

西伊豆への秘密の極上ルート真城峠を皮切りに戸田峠〜西伊豆スカイライン〜仁科峠と例によって例のルートをバビューン!
とはいえ、まだオートバイも慣らしなら俺の運転も慣らし。慎重に慎重に……あれ!?
テネレ700遅くない!遅くないぞ!前輪が大きい分、切り返しには独特のモッサリ感はあるけど排気量なりのパワーと何速でもあまり気にせずドコドコ走るエンジン特性(こういうのパワーバンドが広いって言うのかな?)で場所によってはXJ6よりも速く走れるんじゃ?って気になる!

フォト

フォト

今回はタイトなクネクネ伊豆名物の県道59号は使わずに県道410号、仁科峠宇久須線を下る。コッチもけっこうタイトなクネクネではあるけどw
途中の「西天城高原 牧場の家」で小休止。

フォト

トイレを借りに店内へ。以前は大垣ちゃんが居た筈だけど、いつの間にか恵那ちゃんになっとるw

フォト

天気はすっかり快晴で西伊豆の戸田や土肥を見下ろす絶景〜!

さてさて、海岸線に出たらいつもの通りひたすら南下。松崎〜雲見を抜けて南伊豆快適クネクネルート!

あれ〜?やっぱ中〜低速クネクネルートがひたすら楽しいなテネレ700!おっとっと、調子乗ったらアカン。慣らし中、慣らし中w

フォト

あら〜!定番休憩スポットあいあい岬の展望駐車場の売店とトイレが封鎖されてる!?
で、急遽有料の(2輪車100円だったのに200円に値上がりしてた!)石廊崎の駐車場へ。

フォト

謎のならず者集団に襲われるチームA&Pな構図w

フォト

トイレ、缶コーヒー&一服でリフレッシュ。駐車場からも石廊崎灯台が見える。でも岬の先端までは行かない。例によってそういうツーリングじゃないからw

フォト

順調に12:45分頃に聖地(?)「とんかつ一(はじめ)」到着〜!今回のメニューはもう前回から決めていた……

フォト

えび丼!……丼?まぁ皿ですけどw
お〜、だいたい想像通りエビフライの卵とじなのね!フライの衣が卵でいい感じにトロッと柔らかくなって食べやすい!ボリュームも一(はじめ)の中では多過ぎず、完食するのにちょうど良い感じ!
半熟の卵とじがフライにもご飯にも合う!おいしい!おいしい!

例の無限おかわりは昨今の物価高で各具材につき1回限りになってしまっていたけど、1回でも体感的に無限には変わりないw
角のテーブル席だったし、あまり積極的におかわり盛ってこなくなってたのがむしろ個人的には嬉しかったw

フォト

お店から直ぐ近くのセブンイレブンに移動して一休み。ここでも「ダメだーもう動けないー」とへたり込む事もなく、普通に満腹状態w
えび丼……「とんかつ一(はじめ)」での最適解なんじゃね!?
※個人の感想です。

フォト

セブンイレブンで恒例の離脱。一年振りの金谷旅館の千人風呂を満喫し……

フォト

天草へのパスポートをゲットしたんだけど、出発直前にちょっと色々と計画修正を余儀なくされる。
まぁ、お届けはするんだけどw

フォト

あ、そういえばこれが初不整地かな?w

フォト

修善寺あたりで慣らし終了したので帰りは高速使ってみる。それほど酷い渋滞じゃなくてよかった。

フォト

ついでに川崎ICで降りてラフロ川崎店で用事済ませたりして帰宅〜!

フォト

この日のルートでした。
と、九州ツーリング出発直前に投稿……っとw

行ってきまーす!
5 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30