mixiユーザー(id:91295)

2023年01月29日21:55

100 view

[バイク]2023年01月28日 安倍川餅買い出しツーリング

 突発的に思いついて、安倍川まで行って安倍川餅を買ってきた記録。

 走行距離およそ340km。
 退院後の記録としては最長。
 横浜から340kmと言うと、名古屋・福島あたり。これだけ走れれば選択肢も広がるな。まあ身体はバキベキになったけど!

 そもそもとして、相方の誕生日が近いので、なにか美味しいもの買っておこうと思っていたんですよ。
 それはそれとして、PCXでの走行距離を延ばしたい。特に高速を主に利用した場合、どれくらい行けるのか試したいと思っていた。
 と二つのニーズを抱えて地図を眺めていたところ、気が付いたのです。

 安倍川餅の名店として知られる石部屋が良いポジションにあることに。

 そんな訳で、論理的帰結として、安倍川まで行って安倍川餅を買ってきました。

 家族用にも買って帰ったんですが、大変おいしかったです。
 石部屋さんは、店内に縁台が置いてあってそこで食べられるようになっていて、どちらかと言うとそっちのほうがメインの様子。

 今回は土産に買って帰ってしまいましたが、今度はお店で作りたてを食べたいなあ。

  *  *  *

12:00 出発
   横浜町田ICから東名に上がり、西進
13:14 駒門PA。
   さんむい!そして富士山は足元しか見えない。
フォト

   大分体も冷えたので温かいものが食べたくなり、休憩。
   牛カルビ丼。レモンがいい仕事してる。
フォト

13:55 出発
14:24 富士川SA。眠気に耐え兼ねて避難。
14:29 お、ちょいてっぺん見える。
フォト

14:40 出発
15:00 静岡ICで東名を降り、静岡県道84号線を北上
   弥勒交差点を左折、すぐに目的地を発見。
15:10 石部屋で安倍川餅を購入。
フォト

フォト

   安倍川橋の両岸で河川敷に降りれそうな場所を探す。
   安倍川緑地親水公園に停め、すこし河川敷を散策。
   いい天気。右手に見える塔は静岡河川事務所のものらしい。雨量計かな?
フォト

   500m程度ある安倍川の広い河川敷は、そのほとんどが深い土砂で覆われている。
フォト

   これは大谷崩れを始めとする上流から流れ出る大量の砂礫があるため。
フォト

   川幅と比較して流れは細い。
フォト

15:45 出発
   来た道を戻る。
   ENEOSセルフ静岡インターSSで給油。
   静岡ICから東名に乗る。
   東名を東進。
   清水JCTで新東名に向かうつもりがうっかりして東名に入ってしまう。
16:15 蒲原トンネルを出たところで事故車。単独事故らしいが、完全にひっくり返っている…。
16:20 富士川SA。
16:40 おっ、富士山が見えてきている!
フォト

   農産物直売所でポンカンなど購入。
16:50 鹿まんで腹ごしらえ。
フォト

17:00 出発
   富士川SAを出るとき、偶然雲が晴れて夕日に染まる富士山を見ることが出来た。ラッキー♪
17:50 中井PA。いいペースだけど、そろそろ腰と肩が限界。
   暖房の利いた席で休みたかったので、軽食を注文。
フォト

18:20 出発
   綾瀬から先、青葉のあたりまで渋滞情報が出ていたので、伊勢原JCTで圏央道に入る。
   茅ヶ崎JCTで新湘南バイパス。
   藤沢ICで降りる。
   国道1号線を東進し、横浜新道。
19:51 ふうキタック!メタメタに疲れた…!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031