mixiユーザー(id:5753936)

2023年03月26日07:08

55 view

室内撮影用カメラ導入と久しぶりのSONY製デジカメ♪

室内撮影用カメラ導入と久しぶりのソニー製デジカメ♪

おかげさまで長年多くの方々からのご依頼と去年、盲学校時代の後輩からの猛烈で根気強い説得で全く知識ゼロ(動画編集など…)から始めたYouTube「白くまチャンネル♪」ですが地道〜に本当に地道〜に、ひっそりコツコツと更新しております。

白くまチャンネル♪では基本的に私からは一切お願いしていないにもかかわらずチャンネル登録して下さる方もいらっしゃるようになりました。

あんなにクオリティの低いド素人の動画でもご覧いただける人が1人でもいて下されば私的には既に満足しております♪

本当にありがとうございます。

ただ最近、問題が発生しております!

先日も書いた通りYouTubeはスマホ1台で撮影していますが私の使う「 AQUOS R6 SH-51B 」のカメラが1インチセンサー搭載の Leica 監修のズミクロンレンズ搭載のカメラで高性能過ぎ処理能力が追いついていないようで熱暴走をおこしシャットダウンしてしまいます!

昨日の3本立て動画でも編集中で数十回シャットダウンしてしまいました!

確か去年のZoomでのオンライン交流会の時にも私だけカメラが映らないと言う問題が連続発生しております!

販売当初からレビューで動画収録時のシャットダウン問題が指摘されていましたが私はカメラ撮影がメインだったので気にせず購入し問題なく使ってきましたが動画撮影が増えた事で予想通りに問題が連続発生しております!

そこで!

先生からのご提供もあり室内撮影用に新たにカメラを導入する事に決めました。

今現在、考えているカメラは「 SONY VLOGCAM ZV-1 」です。

2年前に発売した古いカメラで野外での動画撮影ではかなり問題(画角や手ブレなど…)があるカメラのようですが室内での固定撮影ではプロの方も高評価を出しVLOGCAM ZV-1で撮影した動画を拝見すると比較的に綺麗なものが多かったです♪

あと嬉しいの商品レビュー撮影機能です♪
スマホカメラではなかなかピントが合わず困っていたので専用機能があるのは本当にありがたいです♪

私はプロでもないし、そこまでクオリティを求めてもいませんのでVLOGCAM ZV-1くらいで良さそうです!

あとVLOGCAM ZV-1のイメージセンサーが現在のスマホカメラと同じ「1インチセンサー」でデータ量も程よい感じです。

レンズもスマホはドイツのLeicaレンズですがVLOGCAM ZV-1も同じドイツのカール・ツァイスレンズ(私の弱視メガネのレンズと同じ)で描写力の良さは20年以上も弱視メガネを使っていますので知っております♪

データ量についてもマイクロフォーサーズやAPS−Cやフルサイズ(中判は論外ですね…)だとデータ量が多く我が家のスマホやタブレット環境ではオーバースペックですし現在はスマホアプリで動画編集をしていますので1インチセンサーくらいのデータ量が程よいと思いました。

データ量で考えたら4K撮影は無理なのでフルハイビジョン撮影でいこうと思います。

SONYのデジカメですが実は私の初めてのデジカメは20年以上前に購入した「 SONY Cyber-shot P31 」と言う今ではトイデジクラスのデジカメでした。

当時はSD カードではなくSONY製のメモリースティックと言うメモリーカードでした。
購入当時は様々なメモリーカードが販売していてメーカー毎に互換性がなかったので購入するカメラメーカーでメモリーカードも選んでいましたね。

これからもド素人の動画収録ですし機材にお金もかけられないので身の丈と現在の撮影環境に合ったカメラを選びたいと思います。

動画と言う新たな世界に知識ゼロからスタートして現在も低クオリティの動画を配信しておりますが1人でも観て下さる方がいてコメントまでいただけるようになり撮影も楽しく感じてきたのでネタがあるうちは動画収録をしていきたいと思います。

あ!そうそう!

何故?SONY VLOGCAM ZV-1を検討中かと

言いますと…

通常の写真撮影では問題なく綺麗な写真撮影が出来る事を知って動画収録を止めたとしても20年以上ぶりに現在のSONY製のデジカメでの写真撮影が楽しめそうだったからです♪

2台目購入した約20年前のSONY製のデジカメが、まだ我が家の除湿庫にあるので撮り比べてみるのも楽しそうですね♪

カメラは私の身体そのもので唯一私が私である事を実感出来る大切な存在です♪

書いていて思い出した事がありました!

動画編集で思い出しましたが社会人になって直ぐの30年くらい前だったけどSONY製のハンディカムと言うビデオカメラを購入してビデオ撮影をしていました!
あの頃も現在と同じく知識ゼロで、ただ記録として撮影していただけで初めてのスキー旅行(防水のスポーツパックに入れて撮影)や同級生からの依頼でプランと案内をした鉄道旅行や兄(次男)の結納式の撮影をしたり南極にも持って行きましたが南極半島に到着して直ぐにビデオカメラが故障した方に私の物を貸しました。

当時撮影した8ミリは引っ越しの時に全て処分しました!

40代になり結婚式用にとSONY製のミュージックビデオレコーダーと言うデジタルで記録するようになっていた「 デジタルHDビデオカメラレコーダーHDR-MV1 」を8年前に結婚式撮影用に購入して撮影をしていました。

そう考えるとカメラでの写真撮影をメインにしつつ意識的にではなく無意識に記録する為だけに動画収録自体は何度かしてきていた事に気がつきました。

ただ20代の時も40代の時もただ記録する事をメインに動画編集とか全くせずにいました。(結納式の動画では素人向けSONY製の編集機械で文字入れくらいはしていましたね)

30年前はSONY製のハイ8「ハンディカム」と言うビデオフィルムのアナログ記録で現在は残っていませんが8年前はSDカードにデジタル記録していてパソコンやスマホ内やSNSに投稿してあり現在も観る事ができます。

今考えますと長年、写真撮影をメインでしながら節目節目で動画撮影をしていた事に気がつきました!

現在また動画撮影をしていると言う事は私の人生の節目が来ているのだと思います。

動画撮影とYouTube「白くまチャンネル♪」を通じて新たにどんなご縁が待っているのかとても楽しみです♪

長い文章を最後までお付き合いいただきありがとうございました。

◆室内撮影用に導入予定のカメラ◆

VLOGCAM ZV-1/ZV-1G | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/

VLOGCAM ZV-1 | VLOGCAMスペシャルサイト | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー
https://www.sony.jp/vlogcam/special/ZV-1/

フォト

フォト

フォト


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する