mixiユーザー(id:19823012)

2023年02月26日15:01

134 view

レーザービーム

 どもです。

 ・・・先日の日記に書いた保険屋の方(同級生の母親)
は、実は私の母の同級生でもあったりします。不思議な縁。

 さて、白熱電球、ってフィラメントが切れる直前まで
特に明るさに変化がない様に思うんですが、LEDは新品
との比較で、使用時間に伴って徐々に暗くなる印象がある
んですが、実際のところどうなんでしょうか。

 中華LEDばっかり使っているのが原因なんですかね?

 で、10年前に導入した通勤自転車のヘッドライトがLED
なんですが、最近は導入時の感動が全く感じられません。
(導入当時、ダイナモで光らせるLED、ってことで随分探して
ミヤタの「レーザービーム」って製品を買ったんですね。
結構な値段だったんですが取り付けたときの感動といったら
なかったです。今は廃盤みたいですけど。)

 レンズも黄変しているので(磨いても取れなそう)ダメなの
かもしれないけど、LEDを交換したら元気を取り戻すかも
しれない。で、どうせなら、と大陸サイトでハイワッテージ
のパワーLEDを買ってみた。"CREE"って書いてあるけど
ニセモノだと思うなぁ・・・

 ダイナモのスペックが2.4W、って書いてあるけどこの
LEDは5W。点灯できないことも想定していたけど、あっさり
点いてしまった。劣化とかどうとか無関係に明るいですね。
純正のパワーLEDは1W位っぽいのでまぁ当然といえば当然。

 因みに私のチャリはこのダイナモライトを光らせるために
700Cのホイールにママチャリ用のハブダイナモを移植しています。
お友達に話したら非常にびっくりされていたので、写真を掲載
しておきます。

 費用は数百円なので定期交換でも良いのかもしれない。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る