mixiユーザー(id:7654383)

2023年03月14日17:17

28 view

味処 炉庵

先週の金曜日、坂東札所めぐりは宇都宮駅餃子像前で徳の足りない知人と合流。午前は宇都宮市内の第十九番大谷寺、午後は益子町の第二十番西明寺を巡拝。

大谷寺から西明寺へは宇都宮駅西口でバスを乗り継ぐのだが、乗り換え時間がタイトで大谷寺からのバスの到着が3分遅れると益子行きのバスに間に合わない。益子行きのバスは1時間間隔、間に合わなければ宇都宮で昼食とし餃子を、間に合えば益子で昼食としそばを食う計画であったが、宇都宮駅西口での乗り継ぎは成功し益子でそばに決定。
関東自動車道祖土下(さやどした)停留所で下車し、停留所近くにある『味処 炉庵』へ。(写真1枚目)

時刻は13時00分、入店。店内はテーブル席と座敷があり、我々はテーブル席に着席。座敷の様子は窺い知れませんが、それなりにお客さんが入っている様子です。
メニューを見ると冷たいそばは十割そばと二八そばがあり、ワタシは二八そばの『天もりそば』(1250円)の『大盛り』(250円)に決定したが、徳の足りない知人は優柔不断でなかなか決まらない。迷った挙句『天ぷらそば とろろご飯付』(1550円)に決定。

5分ぐらいで登場。早いな!(写真2枚目)
そばは灰色がかった細麺。コシがあり、二八そばらしく喉ごしがいい。ウマい。十割そばだと風味はよいが、挽きぐるみなのでゴリゴリしていて喉ごしがこうはいかないだろう。
ツユはカエシが効いたやや辛口。そばの量もそれなりにあるし、そば湯とも割るのでもう少し量があるとうれしいのですが。ドップリ浸ける田舎者なので。
天ぷらは海老・サツマイモ・ピーマン・ナス・舞茸。揚げ立てアツアツで天ツユ付き。天ツユはそばツユと違ってかなり柔らか。
そば湯はさらさらタイプ。

徳の足りない知人はと言うと、とろろご飯がウマそうだ。(写真3枚目)
『天もりそば とろろご飯付』(1550円)にすればよかったな。

腹を満たして西明寺までは山登り。それにしても花粉がスゴイな。2人ともクシャミと鼻水が止まらない。


『味処 炉庵』ホームページhttps://roan-soba.com/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る