mixiユーザー(id:15543062)

2023年02月12日17:40

151 view

単独行・・・カロー大滝

2/10からの雪は高尾山では夜雨にもなった様で2/11の登山道は水溜りが凄かったので
今日は最悪の道かも?!そして帰り時間帯は駅伝でバスが運行中止なので奥多摩へ

東日原8:00〜鍾乳洞8:25-40〜カロー橋8:55〜右岸のハンギョウ尾根1270m10:19
〜大滝上12:04〜大滝12:27〜沢コースでカロー橋13:51〜東日原14:30

奥多摩からのバスは満員で私は立っての乗車だったが東日原まで行った人は4人
私以外の3人はヨコスズ尾根を登っていったようだ
日曜は鍾乳洞までバスが行かないので往復とも20分は平日より余計に歩く
バス停でスパッツを履いて歩き始め小川谷入口でアイゼンを履く
アイゼンの留める部分のゴム等が壊れて紐で縛らねばならないので時間がかかった(泣)

フォト フォト
カロー橋から右岸へ直ぐに鹿の踏み跡  ハンギョウ尾根へ出て1270mから谷へ

フォト フォト
猿が歩いてるがと思って追ったら熊!!  カロー大滝の上に出てしまった

ハンギョウ尾根から谷へは積雪がない時も分かりづらく途中も滝手前も道が消える
今日は積雪もあり高度計を見ながら歩いたが登った方が多かった様で
滝の上の道は1度しか歩いたことがないので行ったりきたり2往復した(笑)
もう諦めて帰ろうとしたら大滝の上であることが分かりトラバースしながら滝へ
11時に着く予定が12:27!昼食をゆっくりし下山予定時間12:10を過ぎている
写真を撮って食事せず急ぎ足で降りる

フォト

下に虹がかかってる様に見えたが写真には出てない?!

フォト フォト
帰りのヨコスズ尾根方面からの崩壊の谷 倒木を横切り乗り越えながら下る

フォト フォト
毎度のF3の滝        F2の滝は今回は凍結がなく容易く降りれた

下山のカロー橋で時間を確認すると帰り予定のバス14:40発に間に合いそう
アイゼンを外しダッシュ!!バス停へ10分前に着きスパッツなど仕舞い乗車

今日もづっと積雪があった訳ではないが十分堪能して熊も鹿も見れて楽しかった




5 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728