mixiユーザー(id:12923117)

2022年10月15日10:12

61 view

『ドライビング・バニー』感想

〜ある事情から、妹夫婦の家に居候中のバニー。娘とは監視付きの面会交流しかできない。それでも、明るい笑顔と気の利いたトークで車の窓拭きをして必死に働いている。夢は娘の誕生日までに新居へ引っ越し、家族水入らずの生活を再開させること。そんなある日、妹の新しい夫ビーバンが継娘のトーニャに言い寄る光景を目撃。カッとなったバニーはビーバンに立ち向かうも、家を叩き出されてしまう。 「家なし、金なし、仕事なし」運の尽きたバニーは救い出したトーニャと共に、ルールもモラルも完全無視の“子ども奪還作戦”に突っ走るー〜<公式HPより>


フォト


                      フォト


危険・警告そこそこ内容に触れていますので、ご注意下さい。

ニュージーランド映画。
雰囲気は、ケン・ローチ作品。
シングルマザーが子どもと暮らすために家を探す。だが公営住宅は満杯。
自分の収入で入れる民間の住宅もなかなか見つからず・・・は『サンドラの小さな家』。

バニーは訳アリで、子どもたちとの面会も監視付き。
これは・・・もしや・・・犯罪歴あり?

始まってしばらくは、バニーの今の状況が描かれていくのだが、個人的に印象に残っているのが、古くなったブラからワイヤーが出てきて、それを縫っている場面。
これは女性監督だと確信→大当たり!

バニーは、早く子どもたちと一緒に暮らしたい。
(ちなみに、下の娘はどうやら呼吸不全の症候があり、これは夫からの虐待でそうなったようだ。こういうところも上手いと思った←いえ、もちろん無い方がいいのですが)
バニーは子どもたちと話したくなったら、ルール違反とは知りつつも、すぐに電話をかけてしまう。
気が短く、こらえ性が無い。
かつて犯した罪も、子どもを守るためとはいえ、そういう性格が災いしたのだと思われる。

ある日、妹の新しい夫が、継娘のトーニャに言い寄る場面を目撃。
これは許しておけないと、その夫の車をとんでもない状態にします。
そして妹にその事を話すものの、妹は今の生活を壊されたくない。
バニーは・・・家を追い出される。そして助けを求めていたトーニャも一緒に連れて行くことに。

ここからようやくタイトルのドライビングが始まるんですが、そんなに長くは無いし、エンディングにもドライビングはあるけど、それはバニーが運転してるわけじゃないし、邦題、ちょっとオカシイかも。
原題は『The Justice of Bunny King』=「バニー・キングの正義」

娘の誕生日が近く、子どもたちのところに向かう行くバニーでしたが、あまりにも頻繁に規則違反をするので、子どもたちは、バニーには知らされないまま、別の里親の家に移動させられていました。

とりあえず、娘のバースデーパーティをするためのデコレーション用品やプレゼントをある手段によって、スーパーで大量に仕入れます。
手作りケーキも、あるところから、しっかり拝借していました。

町の名前だけはわかっていたので、その町の児童福祉施設(government family service)に行き、あれこれ嘘をついて、なんとか子どもたちの居場所を聞き出そうとします。
でも、上手くいかず、嘘もバレ、警察が呼ばれ、あっという間に建物のまわりが包囲されます。
バニーはその施設の所長を人質に籠城します。
果たして、バニーは、娘の誕生日を祝うことができたのか?

※予告編
https://youtu.be/9sl3iUfr04E

今作は、トーマシン・マッケンジーも楽しみだったんだけど、期待ほどには出番無し。
出番はあっても、そんなに印象に残らないシーンばかり。
トーニャの人物像の書き込みが足りなかったと思う。

主演のエシー・デイビスって、知らない女優さんって思っていたら『二トラム』で、二トラムと仲良くなっていくあのヘレンだったのね。
で、その『二トラム』のジャスティン・カーゼル監督はエシーの旦那様だということで〜。

途中、バニーに優しくしてくれた人もいた。
最後の所長なんて、飾りつけ作りを手伝いながら、バニーの子どもたちに連絡をとってくれて、バニーが話せるようにしてくれました。るんるんHappy Birthdayも歌ってあげられた。

最後の救急車内で処置をしてくれている女性隊員がバニーにかけるこの一言。
「あなたはfighterね」
これは大きな救いだと思った。
それまでのバニーは、気が短く、身勝手で、乱暴者で、どうにも手がつけられない人間という風に描かれていたが、見る人から見ると、そうなのだ、彼女は「ファイター」だったのだ。

ダニエル・ブレイクほどには共感できず&号泣ならず。
でも、でも、バニーの想いは痛いほど伝わってきたし、彼女の幸せを心から願いたくなった。ややオマケの4つ☆。
6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記