mixiユーザー(id:20204480)

2022年09月08日12:49

68 view

【5月1日 九州ツーリング 3日目(その5)】本渡上陸作戦発動!

フォト

南九州自動車道(鹿児島ICから薩摩川内水引ICまでの開通区間で)唯一のPA、美山パーキング。トイレと自販機だけのシンプルなパーキングだ。

ここで師匠に「いま天草に向かっています」と連絡したところ、自宅に泊められなくなったとの事。
実は師匠の旦那が医療従事者で、自宅に県外からの知人などを宿泊させる場合は1週間前に職場に連絡。その人が帰ってから3日だか4日だかは経過観察で出勤できないというルールがあったのを「忘れちってたテヘペロ」と……
いや、それ当日に言われましても師匠w
まぁでも近所に素泊まりで宿を手配してくれたそうなので、とりあえず問題はなし。

そうだよな。まだコロナ禍が終わった訳ではないし、医療従事者の方々にとってまだまだ大変な時期に変わりはない。とりあえず、行政的なお咎めなしで天草に行けるようになっただけでも大きな前進ではあるし。

フォト

パーキングの自販機で売ってた「太陽のC.C.Lemonパインミックス」で喉を潤す。
サントリーの九州限定とかのC.C.Lemonかな?と、思ってたら帰ってきたら関東でも普通に売ってたw

作戦に若干の修正点が発生したけど大勢に影響なし!ここ美山パーキングを起点に本日ヒトゴーマルマル「本渡上陸作戦」を発動する!

薩摩川内水引ICまでは片側1車線だけど特に詰まりもせず、かといって前方オールグリーンで飛ばせるでもなくのストレスなしののんびりペースで走破。
国道3号に合流してほぼ海岸沿いに北上していく形になる。長島の三和商船の蔵之元フェリー乗り場までは約50km。

ほぼ海岸沿いといってもオーシャンビューを眺めながら走れるエリアは割と少なく、純粋に、移動のための退屈区間になってしまうのはちょっと残念。

それにしても……ツーリングライダー多いなおい!w
しかも目立つのは大型のアドベンチャーバイクにフルパニア仕様でキャンプ道具を満載した人達。ホントに流行してるんだなぁアドベンチャーバイク。と、キャンプw

そして、特筆すべきはピースサイン率の高さ!ヤエーじゃなくてピースサイン(もしくは片手を軽く上げる)!
向こうがピッと出してコッチもピッ、出せるタイミングじゃなかったら会釈。コッチからピッと出したら向こうもピッor会釈。
うんうん。こういうさり気ない感じのコミュニケーションはいいねぇ。退屈区間でも俄然ツーリング気分マシマシになる!
あんまりド派手なヤエーは老害オジサンにはちょっと……まぁ、ピース出してる方も間違いなく同世代だろうなwwwww

阿久根市の北で国道3号から国道389号に入り長島方面へ。黒之瀬戸大橋を渡り長島上陸。島の西側の海岸沿いを北上して西日が少し強くなってきたかな〜って頃に……

フォト

三和商船蔵之元フェリー乗り場に到着〜!

次の便は17:20発。あと約20分後、オートバイは俺以外は宮崎からのキャンパーの原付2台。余裕で乗れるな。
運賃は大人1名500円とオートバイ750cc未満960円。
余談だけど750cc未満って、車名に750が付いてても車検証上の排気量は748ccだったりするよね?(FZX750はそうだった)それは750cc未満という扱いでいいのかいつも疑問に思うw

フォト

この港から天草へ向かうのは確か1999年以来だから実に24年振りかな?その時は陽もどっぷり暮れてたけど、今回は目をこらせば目的地の牛深港と牛深のシンボルのハイヤ大橋がハッキリとわかる。
当時、ハイヤ大橋は完成したばかりの筈だけど真っ暗なのとけっこう疲れていたのとで全く記憶に残っていないw

フォト

友達二人で宮崎から原二であてのないキャンプ旅という若者と雑談してたら牛深からフェリー到着〜!

フォト

と、思ったらくまモン海賊団の船だったw
そうだ、このフェリーで海を渡ればそこはもうくまモンが支配する国、熊本なんだ。
九州を走っていてコンビニの幟や自販機、その他モロモロにくまモンが見えてきたら熊本文化圏に足を踏み入れた確たる証拠なのだw

フォト

乗船!なんか旅〜っ!って感じで長距離でも短距離でもフェリーってテンション上がるよねw

フォト

いざ出港!本渡上陸作戦は進行中である!

フォト

ハイヤ大橋よ、私は…………帰ってきた!
って、まぁ出港から30分で着いちゃうんだけどね。ちょうど良い感じの休憩時間になるんだよねコレがw

フォト

車やオートバイで下船すると流れ的に牛深港(道の駅うしぶか海彩館併設)に立ち寄るのはちょっと面倒なので、その先のヤマザキパートナーショップで一服しながら師匠に連絡。

師匠は店の片付けや明日の仕込みで動けないけど師匠の旦那Sさんと甥っ子のAくんが車で某温泉に向かったとの事で、先ずは某温泉で落ち合うことに。

そう、行きたいと思いながら2年以上お預けをくらってしまっていた某温泉で……



(つづく)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930