mixiユーザー(id:91295)

2022年09月12日21:05

52 view

[バイク]2022年09月09日 夏休み一日目・横浜〜伊東〜網代温泉

という訳で受傷後初の夏休み。

8月から続く全国的な長雨で、ツーリングは止めて電車にするか、旅行そのものを諦めるか…と毎日2週間天気予報を確認しながらやきもきして、結局予定の立たないまま夏休み突入。
ところが9/7になって週末の天気予報が回復傾向になり、8日の夜になっても予報が変わらないので慌てて宿を取って行くことにした。

走行距離は3日間でおよそ427km。
ここまで移動できるようになったのは嬉しい。
これで行動範囲を具体的に検討できるぞ!

  *  *  *

一日目は自宅を出て、伊東に寄ったあとはすぐに宿に向かった。
走行距離およそ146km。

停車時が特に体に負担がかかるので、下道を避けてすぐに高速に乗り、東名と小田原厚木道路で一気に箱根湯本へ。

鈴廣のかまぼこの里で一休み。ここは綺麗で広い多目的トイレがあり、座れる場所も多いので助かる。
おはぎをイートインで食べられると言うので、季節のおはぎから栗と、定番のきなこを選んで一服。
フォト


大観山に差し掛かるあたりから霧が出始め、十国峠に到着したころにはすっきり回りは霧に包まれていた。
気温は20度前後で肌寒い。豚汁をいただく。
フォト


路上は乾いていたこともありさほど困りはしないものの、瞬間的に霧が濃くなるところもあって油断はできない。
フォト

フォト


亀山峠で伊豆スカイラインを降りて道の駅・伊東マリンタウンでお昼ご飯。
ばんばん食堂のひもの定食。ひもの問屋がやっているだけあってキンメダイもアジもふっくらしていてとても美味しい。
フォト


道の駅となりのサンハトヤの外壁が若干悪夢めいている。
フォト


伊東サンライズマリーナ越しの小室山。
フォト


この後どうするかしばらく悩む。空いていればマリンタウン内の温泉に入ろうかと思ったけど、どうやらなかなかの混み具合。
結局、バイクで15分ほどのところにある小室山に行くことにする。

リフトは、乗るのはそうでもないけど降りるときがちょっと怖かった。
フォト


けぶってはいるけど海のほうは結構見える。水平線と雲が混ざり合っている。
フォト


今夜の宿は網代温泉の大成館。朝食のみで2万ちょいのちょっといいお宿。
フォト


最上階に貸切風呂が二つと、1階に大浴場&露天風呂が二つある。
各階のエレベーター横に貸切風呂使用中を示すランプがあるのは便利で良い。

16時前と早い時間にチェックインしたので、さっそく貸切風呂を利用する。
ぬるぬるの湯でいかにも肌に良さそう。
フォト


買い出しがてら宿の近所を散歩。
宿の裏手は国道の旧道らしい。寿司屋などの飲食店その他の店も点在している。
フォト

フォト

フォト

フォト


網代温泉は現役の店もある一方で廃業したらしい建物もちらほら。
フォト

フォト


月の裏側も網代にある。
フォト


明日は晴れるかなー。
フォト



  *  *  *

08:53 出発
   別所ICから横横⇒保土ヶ谷バイパスを経て横浜町田ICで東名に上がる。
   厚木料金所から小田原厚木道路に入る。
   箱根口ICで国道1号線に降りる。
10:04 鈴廣かまぼこの里。
   トイレに行ったりストレッチしたりで40分ほど休憩。
10:46 出発。
   箱根新道、静岡県道20号線を南下。
11:30 十国峠レストハウス。
12:03 出発。
   伊豆スカイラインを南下。霧でなにも見えない。
   亀石峠ICで降り、県道19号線を東進。
   亀石峠入口交差点に突き当り、右折。国道135号線。
   国道135号線を南下。
12:49 道の駅・伊東マリンタウン。
   食事後、トイレ休憩とストレッチ。
13:35 出発。
   国道135号線を南下。
   西松屋のところで左折、小室山公園へ。
14:20 小室山レストハウス前の駐車場に駐車。
14:50 出発。
   国道135号線を北上。
15:15 大成館に到着。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930