mixiユーザー(id:16142233)

2022年09月07日22:58

21 view

9月6日(火) サイコロきっぷの旅(最終日)

07:10〜07:15ぐらいに宿を出発!!



天気は台風が近づいて来ているとは思えないぐらいに晴れており、異様に暑い!!



まず向かったのは昨日諦めた道の駅「とぎ海街道」。



のと里山海道を快走し、08:30過ぎに近くのコンビニに到着!!



朝食をしてから道の駅の駐車場に移動して、世界一長いベンチ周辺を散歩してからオープン09:00に入店。



能登の柚子酒と記念きっぷを購入して特券ゲット(^^)v



天気はいいけど台風が気になるので即出発。



次に向かったのは昨日定休日やった富山県の「石動駅観光案内所」。



10:20〜10:30ぐらいに到着し、第17弾の小矢部市マンホールカードをゲット(^^)v
フォト



まだまだ行きたい場所はあるけど、台風と列車の運行状況が気になるので予定終了!!



強風でレンタカーが傷付くのもイヤなので芦原温泉駅に戻る事に決定!!



富山県から石川県に入り、金沢市を抜けて白山市に入った辺り···



天気がよかったので寄り道してしまった···



寄ったのは「白山市立博物館」。



入館料200円を払って「ジオカード」もゲット(^^)v
フォト



主な展示は白山市の成り立ちや郷土や歴史について。



自分が楽しみにしてた地質や地理の展示が少なくて少し残念やったけど、さすがは白山市!!



交通や鉄道の展示が多く、大きな鉄道ジオラマまでありました。



博物館を出ると、天候は先ほどまでと違い風がビュービュー。



すぐに芦原温泉駅へ向けて出発!!



雨は降らずに天気はよかったけど、葉っぱやゴミが吹き荒れており、レンタカーに気を使いながら走行。



石川県から福井県に入ると芦原温泉駅はすぐ。



けど駅前は新幹線駅舎の工事中で何もないので昼食購入の為にスーパーへ···



運良くスーパーの隣には北陸名物「8番ラーメン」があったので、昼食はここに決定!!



味噌やさいラーメンと餃子セット850円(税別)を注文。
フォト



食後は隣のスーパーに行き、お茶と酒のアテ、列車内で長時間待つことができるようにお菓子を購入。



そして無事に芦原温泉駅前のレンタカー会社に車を返却。



時間は13:50。



急いで改札に上って電光掲示板を確認すると、次の大阪行き特急サンダーバードは10:30発の16号。
フォト



この時点で、すでに3時時間30分の遅れ···



列車は動いてるけど、強風の影響で運転見合わせが続いてるらしい。



自分の乗車予定はサンダーバード28号で14:56発。



この28号を待ってたら何時になるかわからない。



なので、「みどりの窓口」に行って次に来るサンダーバード16号に指定席を変更。
フォト



そしてたくさんの人たちと一緒に待つ!!
フォト



風が治まってきたのか、金沢方面の特急列車、福井行きの普通列車が徐行で動き出す。



サンダーバード16号の前の列車、名古屋行きの10:24発「しらさぎ」も芦原温泉駅に入線してきたけど、残念ながら当駅で運転見合わせ···



駅アナウンスによると運転見合わせ中の「しらさぎ」が発車したら、一つ前の駅に停車している「サンダーバード」がくるらしい。



時間は14:30過ぎ。



よって自分は活動開始!!



改札前の小さなコンビニでアルコールを購入して改札IN。



ホームにある待合室に入ると、ガタイのいい髪の赤いボスザルのようなオッサンと丸い眼鏡をかけた醜いコブタのようなオバサンの夫婦が若い駅員を捕まえてストレス解消をしていた。



威圧的に文句を言う赤いボスザルに、駅員に嫌味をいいながらボスザルの言う事は正しいと主張する醜いコブタ。



列車の遅れは台風の影響、運行状況なんか風の影響でコロコロ変わるので正確な到着時間なんか駅員さんもわかるハズないのに、この夫婦はわからないみたい。



この台風接近の最中、列車を止めず動かしてくれて感謝しかないと思ってる自分には この夫婦の言動が理解できない。



赤いボスザルは何処にでもいるストレス発散目的のクレーマーやったけど、隣の醜いコブタの言動は悪質···



『メスブタ』とはコイツの為にある言葉やと思ってしまいました。



待合室を退室すると続々と人がホームに降りてきた。



アナウンスが流れ、ついにサンダーバード16号が4時間40分遅れで入線!!
フォト



15:10に芦原温泉駅を出発!!



車内アナウンスで列車遅れのお詫びの後、強風の影響で湖西線が利用できず米原経由の東海道線で大阪に向かうので更に遅れが延びると案内あり。



ここでレアな米原経由のサンダーバードに乗れると喜んだのはおそらく自分だけ···



後は車窓を楽しみながら大阪までユックリするのみ。
フォト



まずは「福井」に停車し、次の「鯖江」到着前にはアルコールもアテも無くなってしまい、前駅の鯖江と連続停車の「武生」出発後は少しウトウト···


北陸トンネルに入る前に起きたけど、北陸トンネルを抜ける前にまたウトウト···


「敦賀」出発後に覚醒し、鳩原ループを上がった新疋田駅通過後にまたまたウトウト···


目が醒めた時はすでに近江塩津駅を通過し、サンダーバードが普段通らない北陸本線ルートを走行中。


そしてサンダーバードが停車することのない「米原」に停車。


米原出発後、
フォト

普段は新快速で乗車する東海道本線琵琶湖線をサンダーバードで快走!!


もちろん琵琶湖線は全駅通過!!


線路脇やホーム先端には撮り鉄もチラホラ。


石山駅で新快速を抜き去って、山科駅手前で湖西線と合流し、5時間20分遅れの17:30に「京都」に停車。


次の「新大阪」で降りる予定やったけど、車内アナウンスで特急料金の払い戻しが発生するとの案内があったので指定を受けている大阪駅まで乗車することに変更。



そして17:57···


5時間20分遅れで「大阪駅」に到着!!



改札前にて遅払証を捺印してもらい、
フォト

大阪環状線、学研都市線に乗車して最寄り駅に到着!!



使っていた切符が特殊な「サイコロきっぷ」だったので駅員さんが手続きをするのに右往左往し、改札内で40分程待つ事になったけど、40分待ちぐらい問題なし(^^)v


手続きをしてくれた駅員さんにお礼をして、大阪市内からの乗越精算をした後に改札OUT。



小雨降る中を歩いて19:20頃に帰宅しました。





帰宅後、2回目のサイコロきっぷにチャレンジしたら、次は『倉敷』が当選!!



微妙···



割引率は今回の「芦原温泉」とほぼ同じです。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する