mixiユーザー(id:6538877)

2022年09月01日05:01

77 view

追悼 ミハイル・ゴルバチョフ

■ゴルバチョフ・ソ連元大統領が死去 東西冷戦を終結に導く
(朝日新聞デジタル - 08月31日 06:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7092291

 東西冷戦時代、1960年代から70年代に架けて、東の雄・ソ連に君臨したのがブレジネフだった。米国大統領が4年単位で替わっていったわけだが、ブレジネフは長くその地位、すなわちソビエト共産党書記長に留まっていた。
 ブレジネフが1982年に急死し、アンドロポフがその権力を引き継ぐが、健康上の理由でこれが長く続かなかった。続いてチェルネンコが就任するが、彼もまた1年ちょっとで死去してしまう。
 その後に就任したのが、ゴルバチョフだった。氏は1931年生まれだから、ロシア革命を知らず、第二次大戦期も少年だったわけで、世代が若かったともいえよう。
 グラスノチ、ペレストロイカ、ソ連が急速に変化していった80年代の半ばだった。この4年後、東西ドイツの国境が開き、東欧革命が起こる。60年代だったら、ソ連の機甲師団が動いていたような政変だったが、それは無かった。
 ただ、この変化が旧東欧諸国の多くがEU加盟となり、今年勃発のロシアによるウクライナ侵攻の遠因になったのも、歴史的事実である。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する