mixiユーザー(id:10363401)

2022年08月21日22:12

334 view

うどん列伝☆ファイル385 うみまちで・・・いや讃岐で最速開店のうどん店。

今日は夜勤明け。
明け方まで凄い雨でした。帰り際には天気も回復し、寄ったのが。1カ月ぶりの「うみまち商店街」
フォト

まだ9時すぎなので、開いている店は一部。
フォト フォト
そんな奥に行こうと思っているうちに閉店してしまった「上戸うどん 市場店」の跡地に今年の4月7日(木)オープンの「めんめ家」を発見。
なんと!平日と土曜日は早朝の4時半開店で6時開店のうつ海うどんより早い!(日祝日でも6時半で朝うどんで有名な7時開店のさか枝を上回ります。ちなみに閉店は13時半。)
フォト フォト
前店舗の時と店の造りもメニューも、そのままですが、店名の類似性から「讃州めんめ」と関係あるのかな?とか思ったりしています。
そんなたくさんのメニューから・・・
フォト フォト
冷かけ大(480円税込)を注文。
セルフなので昆布の天ぷら(110円税込)や海老のかき揚げ(130円税込)を皿に取っていきます。
フォト

レモンとネギの入ったメインの冷かけうどんが出来上がって、ペイペイでお会計。
着席してサービスのイリコ天と先程の天ぷらとかき揚げをONします。太くてがっちりした堅めの麺は、紛れもなく前店舗の上戸のうどん麺ですね〜。
このことから讃州めんめとは関係ないと確信しつつ、上戸の剛麺はモロ好みなのを思い出しました。
出汁は伊吹島のイリコを使った讃岐出汁で出汁殻も無駄なく天ぷらに使っていて言うことなし!
さらに一定時間経った、うどんは商品として使っていないようで、トッピングコーナーに時々置いてあって、無料で持って行っていいようです。
フォト

そんなあらゆる視点から総合的にお気に入りとなった「めんめ家」。
きっと、私にとっての朝うどんの新定番のお店となることでしょう。
でも気がかりなのは、日曜日だったのに、この時間の客は私一人あせあせ(飛び散る汗)頼むから、つぶれないで〜!
【2023年5月28日一旦閉業 フジグラン十川テナントで再出発予定】



令和4年8月21日19時15分時点(令和4年8月20日 土曜日分)の新型コロナ全国新規感染者は226171人。

多い地域(10000↑)は、埼玉県11449人、東京都24780人、神奈川県10741人、愛知県14501人、大阪府17671人、兵庫県11710人、福岡県12749人の主要都市7都府県。

香川県での新型コロナ新規感染状況は8月19日に2327人(1人死亡)、20日に1826人(5人死亡)の感染が認められ、累計で10万5209人となりました。コロナ関連での香川県の累計死者数は215人となってます。
3 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031