mixiユーザー(id:10363401)

2022年08月12日21:38

285 view

え?たまには夜も外食(*^-゚)vィェィ♪17 とん太で一夜限りの復活。

前回はこちら。(青い部分をクリック。)

実に5年ぶりの復活。
当時をオマージュする書き出しにしましたが、あえてプレミアム機能の文字リンクを使いました。
“今日も遅出でご飯を炊くのが面倒くさい”のフレーズで始まる、かつての「ラーメンとん太 香西店」の日記に代表される食べ物シリーズ原点の『たまには外食日記』。夜と昼の部がありました。

思えば、当時の食べ物日記は香川発祥とか関係なく、何気なく食べた店を日記にしていましたね〜。やはり日記が若いですあせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなで、前置きが私にしては長くなってしまいましたが、今日は一夜限りで、たまには夜も外食夜として日記を興していきたいと思います。

そこは、かつての「どさんこラーメン」のように(ここも今では、ほとんど残ってませんが・・・)全国チェーン展開していた「ラーメンとん太」。
香川県では恐らく、綾歌郡宇多津町とさぬき市寒川町そして今回取り上げる高松市高松町の三店舗しか残っていないでしょう。
地域は前述通り、高松町なのですが、知名度の高い屋島の名を冠した店舗は牟礼町との境の国道11号線沿いにあって、長くそこで息づいてます。
フォト フォト
カウンターに座り、ふと振り返る先にあるテーブル席に置かれた星座占い器の懐かしくて嬉しいです。(まだ引けるのかな?)
逆に、新型コロナ対策か?年中あったおでんが消えてしまったのは悲しいです・・・。
フォト

さて何にしようか?
店名を冠する代表的なラーメンは、醤油とんこつの「とん太めん」なのですが、今回は二番目手の人気を誇る熟成された味噌ラーメンの野菜バージョン(800円税込)とおつまみメニューで人気のPOP張りされている親鳥ガーリック(450円税込)を注文します。

まずは「みそ野菜ラーメン」が来ました。
茹でられて小さくなっても多量にあるキャベツと人参とモヤシ、そして白ネギ、ワカメが相変わらずゴージャスなこと!
ともすればそんな茹でられた野菜で、味が薄くなってぼけてしまうのかと思いきや、熟成されたスペシャルブレンドのスープがちょうどよく野菜と麺に絡まります。
フォト

一品料理の「親鳥ガーリック」は添えられた千切りの野菜も一杯あって、小さく切られた親鳥は骨付鳥を彷彿する、スパイシーでニンニクのファンキーな味付けが歯応えと共に病みつきになる逸品でした(笑)本当はビールのお供にいいんだろうな〜。
フォト


ラーメンとん太 屋島店
【住】香川県高松市高松町2000-1
【電】087-841-1786
【営】11:00〜0:00
【休】木曜
【席】30席
【駐】8台


令和4年8月12日18時15分時点(令和4年8月11日 木曜祝日分)の新型コロナ全国新規感染者は168826人。

多い地域(10000↑)は、埼玉県10528人、東京都20401人、神奈川県12432人、大阪府10031人、兵庫県10068人の5都府県。

香川県での新型コロナ新規感染状況は8月10日に1489人(4人死亡)、11日に1671人(3人死亡)の感染が認められ、累計で87181人となりました。コロナ関連での香川県の累計死者数は185人となってます。
6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031