mixiユーザー(id:996575)

2022年05月30日14:55

59 view

2022.5.29:Japan Blues Carnival 日比谷野音

2010ソロモンバーク、2012ジョンビーウインターをJapan Blues&Soul Canivalで見て、撮影したのがなつかしく思える。今回は撮影の申請はせず、純粋にLiveを楽しんだ。野外で音圧を感じ、Bluesのグルーブに身をゆだねる。気持ちがいい。天気よく、湿気も低い。最高の環境だった。一番手から感激だった。三宅、ここでもいろんなので見てるけど、今回はバンドとして凄い。最後のJumpが特に、RC(キヨシロー)を継いでいる感じがして良かった。これかも期待する。

一番手:三宅伸治&The Redrocks
Boogie Thing
歩くよ
Bluesのこども
ロールオーバーベトーベン
‘Boom Boom (以降・鮎川誠参加)
Train Kept a rollin’
Jumpt

ごとうゆうぞう&カメリア・マキ 
  主催者からのお知らせBlues
ひさしぶりの登場で、ノリが?だったが後でもとにもどった。やはりこれが必須です。日本で唯一、日経の裏面イチページでBlues司会者として紹介された後藤さん!

二番手:コージー大内
I’m a man
床屋ブギー ##
曲名失念
大鶴村のサイレン

なんと20分で終わってしまった。おやじブギーが聴きたかった。ギターも新しくなったし、歌唱もいい感じだったのに。 ラストの大鶴村はけっさく。

三番手:blues-the-butcher-590213
Blues before sunrise
Tramp ( 以降 Jun山岸参加)
In the night ##
First time I met the Blues
TiNaNiNani
Manish Boy
Killing Floor
Mojo Workin’

最初からホトケがSlideでブルーム!でも二曲目から山岸がでてくると、そのギターバンドとしてのすごみがでてくる。なにしろ50年のWRBBからのつきあい、悪かろうはずがない。(私は日比谷で、山岸がWRBBを最後にしたLiveはみていない。塩次さんが抜けた時はみたけど)山岸のGは響く! このBTB、コテツが大きな役割を持っているのに驚いた

ごとうゆうぞう&カメリア・マキ
What a wonderful world
Blues クイズ x1問
ひさしぶりにこの名曲、そして恒例のクイズ、ひさしぶり。次を期待する

四番手:我妻光良&the Swinging’ Bappers
Opening
comin' to T-town
もしもあしたが休みなら ##
Let’a Boogie ##
Silent George (ここから2曲 Vo伊藤妙子(T字路‘s参加)
Send me to the electiric chair
サニーサイドオブストリート
おれのかつ丼

四番の準備にちょっと時間がかかる、ホーンの人数が多いから、大変かと思いきや、
後ろから前へ押して移動してきた、なかなか。我妻がダブルネックででてきたのにはびっくり。最後は凄い弾き方までみせてた。年金バンドとして、その貫禄と実力をみせつけた。
最初に聴いたのは成蹊学園の学園祭で80年代初めだったような。

アンコール(全アーチストがステージへ) 写真はこの時のものを入手
Blues is alright
Sweet home Chicago

## は曲名が確実でないもの

20時前には終了した。ちゃんと夕飯を食べる余裕があり、友人と良い時間を過ごせた。
また来年を期待します。 しかし背景にバナーでJBCと入れて下さい。

5.29 17:20 我妻光良&SPの2曲目書き込み及び5曲目修正済み

7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031