mixiユーザー(id:48994716)

2022年06月22日16:16

124 view

MGドム アップグレード版

リカバリーに手間取りました(◡ ω ◡)

以前1.0を組んだのですが外見上の差異は殆どありません。

本体は180→240→320→400→600→800→1000→1200番まで時間を掛けてサンディング。

フレームは600番まで入れました。

膝当てをエポキシパテでボリュームアップ。

肩、ベルト、腰アーマー、脚部に筋彫り追加。

大半はエアブラシと缶スプレー塗布になりました。



箱絵
フォト



説明書など
フォト
 
フォト

上半身のボリュームに対して下半身が追い付いていない感がありますね。


パーツ研磨など
フォト
 
フォト

案の定、肩フレームのパーツ1個失くしましたね。


フォト
 
フォト

大半が缶スプレーとエアブラシ塗布になります。


フォト

1層目にガンダムパープルを塗布してから違う色を重ねましたが
元のパープルが淡くてアップグレード版のような渋いパープルとはイメージが離れました。


組みつけの終わった状態です。
案の定、塗り残しやら筋彫りの線がガタついているなど…
フォト
 
フォト


フォト
 
フォト

結局スジボリ失敗部位はデカールで誤魔化す羽目に

 

フォト

新規パーツで肩部が一体化は有難いのですがすぐポロリなるので接着しました。
気になるところはジャーマングレーで被せました。





完成
フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト

フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト
 
フォト


フォト



以前組んだMGリックドムと対比
フォト
 
フォト









🟣カラーガイド

本体紫→1層目はガンダムパープル。

2層目はガンダムパープル(40%)+パープル(30%)+ガンダムライトブルー(10%)+ジオングレー(10%)+ガンダムレッド(10%)を部分コート

3層目はパープル3番で部分コート

本体黒→1層目はジャーマングレー。

2層目はブラック3番

本体灰→呉海軍工廠標準色

武器灰→ジオングレー

シュツルムファウスト→軍艦色2

灰色部→黒鉄色とスーパークロームシルバー2でウェザリング。

足裏→メタルブラック

サーベル、拡散ビーム→色ノ源イエロー



GUNSTAへ
https://gumpla.jp/mg/1073282


以前作ったUC版ドワッジ
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982054809&owner_id=48994716
5 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する