mixiユーザー(id:67705106)

2022年05月16日08:38

247 view

2022/05/15 学習記録

■■【 学習記録フォーマット 】■■
  
【 名前: 萩原 隆司( 初参加日: 2021年1月16日 ) 】
 ≪ビジョン(人生で実現させる大目標 )≫
 ✿自分が起こした事業で、周りに良い影響を与える
 ≪中期目標(3〜5年の具体的な達成目標)≫
 ✿1,仕事を通じ、アフリカでの国際援助を実現する
 ✿2,技術的な打ち合わせを英語で問題なく行えるようになる
 ✿3,1実現後の目標を固め、準備をする

❶❷海外渡航中は一旦おやすみ
❸自由欄

本日は、ボルダーズビーチ(Boulders beach)と喜望峰(Cape of good hope)に行ってました。

バスツアーで行ったのですが、日曜日だったこともあり、ほぼ満席でした。
意外と一人で来ていた人も多く、ドイツから来ていたおじさん、ケニアのナイロビのNGOで働いているケニア人と途中で仲良くなりました。ケニア人の人は仕事で南アフリカのカンファレンスに来ていて、1週間休みを取っているということでした。

覚えているスワヒリ語を話したり、ケニアで見たこと経験したことを話しながら喜望峰まで歩いたりしました。
ナイロビにあるスラムの話もすると、その方はスラムに近い地域の出身だったようで、色々話が弾みました。
外国人でキベラスラムの色々を知っている人もなかなかいないと思うので、共通の話題があってよかったです。

ボルダーズビーチは絶滅危惧種であるアフリカペンギンがたくさん住んでいるビーチです。
遊歩道のような場所からペンギンを見ることができます。
触ることはできませんが、1~2mの位置に巣があったり、歩いていたりしているのでとても近くで見れます。
ペンギン、寒いところにしか生息していないというイメージでしたが、普通に生きてました。
https://photrip-guide.com/2017/04/25/cape-town-boulders-beach/

喜望峰はみなさんご存知の場所ですね。
1488年にバーソロミュー・ディアスが発見し、1497年にはヴァスコダガマがここを通ってインド航路を発見したとされています。
私もいくまで知らなかったのですが、喜望峰はアフリカ最南端ではなく、最南西端だそうです。

海の近くに山のように聳え立つ様子は、絶景でした。
波は大きく激しく、昔からこのような感じの海だったのかなと感じました。
波による海の飛沫が強風によって巻き上げられ、霧のようになっているのはなんとも不思議な光景でした。

明日はネルソンマンデラが収容されていたロベン島に行く予定です。
もともと予約していた時間が、人が少なすぎてキャンセルになってたので、時間を変更して参加します。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する