mixiユーザー(id:16588908)

2022年01月09日16:58

1773 view

【車両整備】ジムニーja11 キーシリンダー交換

はい!年末にバッテリーターミナル交換したばっかですけど、次々にトラブル発生ですよ。笑
バッテリー交換した後、数日後、時折通電不良が発生。
締め付けが甘かったのか?と端子磨いて締め直したらプラス側も緩んでしまい、
結局プラス側もターミナル交換をしたものの、今度は締めすぎたらしく新品のターミナルを割る始末。
フォト
それも2回も←
その間にも電気が来ないパターンとオンにした瞬間「ブッ!」とショート?するような現象を繰り返し、
ちょっと原因がよくわからないものの
ヤバそうなのでLR正しいバッテリーを買いました。←
ついでに数年前に作ったスターターリレーをまた作り直してみました。
フォト
フォト
コレでなんとか年末を乗りきり、年越しキャンプにも行ってきたのですが、

相変わらずエンジンを切ってもETCの電源が落ちたり落ちなかったり、
はたまたオーディオの時計がチョイチョイリセットされるという謎の現象が発生。

そしてついに先週末の金曜日、出先から帰宅してエンジンを切り、時計がリセットされたか確認しようとキーをオンにしたら・・・
また電気が来てないよ〜〜〜〜〜〜げっそり

もう思いつくところはやはりキーシリンダー!もしくはキースイッチ?

というわけで、非ジョーに高額な部品ですが(部品単体で出ないという・・・)
お値段なんと!
フォト
¥25100ー(税別)Σ(゚Д゚|||)
ググったところ中古部品に付け替える人が多いようでしたが、私はもう買っちゃいますよ!がま口財布
というわけで、部品だけ注文しました!
来週水曜に入荷予定というのでこの連休中にできることをやっておこうと!

前置きが長くなりましたが・・・
フォト
とりあえずハンドル周りを外し
(取り付ける際に邪魔になりそうなメーターパネルも外してみました)
ちなみにコラムカバーを外そうとした時にハザードスイッチ引いたらキー刺さってないのに
ハザード点いたんですよ。
で、「あれ?」と思ってキー挿してオンにしてみたら点かなくなりました。その後はキー抜いても点滅せず(謎)
フォト
手強そうなコイツを
フォト
一応ラスペネかけてから
貫通ドライバーとプラハンでコツコツとw
フォト
右側はこんな角度で
フォト
左側はこの辺から

とにかくコツコツw

もっと苦労するかと思ったら意外とあっさり緩んでくれたw
が、とにかくコツコツし続け
フォト
ラジペンが入るだけの隙間ができたらネジ部掴んで緩めました。
へー、キーシリンダーってこういう仕組みなのか
https://youtu.be/UBtyZzpzSrQ

ちなみにググった中には「キースイッチがあかん」という人もいたのでバラしてみました。
フォト
コレね
フォト
どこが悪いのかさっぱり分からん
フォト
この順番で重なっていました
フォト
うっかり外してしまったベアリングボールはこの位置に入ります。
スプリングは上から4箇所、ベアリングボールのところに2箇所の計6箇所入ってました。

とりあえず後は部品が届いたらすぐ取り付けられるようにしたところまでw

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する