mixiユーザー(id:31322643)

2022年04月23日18:20

81 view

野球の本質‼️

野球の本質exclamation ×2

私は若い頃から野球をやっていたが、今はプロ野球テレビ観戦するだけである。

野球という競技は、言わば騙し合いの競技と言っても過言ではないexclamation ×2

其れは、チームのコーチによるサインに従わなければ、全員野球は出来ない。

其処にも波動が影響しているのですexclamation ×2

例えば、投手とバッター、それにコーチのそれぞれの思いがあって、コーチはサインを出す。

その際バッターは打ちたくても、「待て」のサインであれば待たなければならない、次にコーチが「打て」のサインの時バッターが思っている種類のボールが来るのかexclamation & question

投手は、打者の心理を利用して、思っていない球種の球を投げると、打者は空振り又はファールしか打てない。

投手のスピードはある程度必要だが、打者と投手の思いが同じでスピードボールであれば、打者がバットの芯に当てさえすれば、良い当たりになるのです。

その様に野球でも、選手達の思いが全て結果になって出て来る。

良い選手は相手の心を読んで投球の種類を変えて投げていく事で、言わば打者とコーチとの三者の波動によって結果が出てくる。

良い投手は、各選手達の思っている種類のボールを投げずに裏を書く事が上手い人という事になる。

その事はある意味で、野球球技というスポーツは、騙し合いのスポーツとも言えるのである。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する