mixiユーザー(id:5505859)

2022年03月01日18:43

63 view

もはや暴力による現状変更は起きない

■ロシア、銀行に長蛇の列=制裁で預金引き出し殺到―ウクライナ侵攻
(時事通信社 - 03月01日 15:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6868932

ロシア ウクライナ戦争 五日目でしょうか
個人的には色々と思う所も有り、簡潔にまとめると
「ロシアとアメリカはひどい国だな」
って感じでしょうか

そもそも、ロシア周辺のイザコザの原因となっているのは
間違いなく「冷戦から続くベルリンの壁崩壊」が起点でしょう

当時、西側だった西ドイツと、ロシア側だった東ドイツが戦争にならずに済んだのは
アメリカがロシアと約束を交わしたからと言われています
その内容が「NATOを東方へ拡大させない事」

しかしその後、アメリカ含むNATOは
チェコ、ハンガリー、ルーマニア、ポーランドとNATOの東方拡大を行っていきます
そして今回、ロシアに隣接するウクライナを加盟希望国として認めた所で戦争が勃発

プーチンが宣戦布告に「ロシアはこれ以上、どこにも撤退できない」
と言っている意味もわかりますし
プーチンが一貫して「全ての原因はアメリカだ」
と言っている意味もわかりますね

そしてバイデンが開戦前に「アメリカはウクライナへ派兵しない」
とコメントしたのをキッカケにウクライナ侵攻が始まったのを見ても
プーチンは上手いことNATO側の誘い水に乗ってしまったとも言えます
そう、全てはアメリカの掌


まぁそんな訳で、今から移住を考えているならウクライナがおすすめ
今後アメリカの描くシナリオとしては、ロシア解体でしょうし
この戦略の立役者としてウクライナは相当な支援を受けられるでしょう
ロシアの隣接国という事もあり、国家の建て直しが急ピッチで行われ
戦争が終わると一気にバブルが来る事が確定したようなもんです

日本や韓国が中国の監視役として重宝されているように
今後はウクライナがロシアの監視役として重宝されるのです

自分はどうやればウクライナの株が買えるのか模索するとします
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する