mixiユーザー(id:16864549)

2022年01月24日13:30

28 view

赤ちゃんのお世話

もうすぐtで2歳になる友達の赤ちゃんのお世話。

昨日の朝、お手伝いさんがアメリカ大使館にビザ申請のインタビューを受けると言うことで、私が2歳の赤ちゃんのお世話をすることになった。💕
もう赤ちゃんではないか、、、toddler って日本語でなんて言うんだ??
初めはうちのお手伝いさんにお願いしたいって言ってたけど、
うちのお手伝いさんは娘たちの学校への送迎で忙しい時期。
テスト期間中だから、学校が始まる時間と終わる時間が2人ともバラバラらしい。
お手伝いさんの方が、娘たちのスケジュールをよく把握している。あせあせ

私が娘たちの送迎すればいいんだけど、11月に慣れないことをして車ぶつけて以来、
学校への送迎は一切しないことにしたんだよね。あせあせ
10日間の修理が完了して、同日に次はお父さんが同じ車をぶつけて、、、表情(やれやれ)
2人とも不注意。
ポルシェの修理は高額なんだよ。災難。ほえー
でも、ただ家のゲートにぶつけただけだったからよかった。表情(嬉しい)
人とか犬だったら、、、、もっと大変なことになってたよ。

と言うことで、ベビーシッターがいなくて困ってた様子だったから、
私が行くことにしたよ。💕
子供3人育ててるし、おむつくらい変えれるよ。指でOK
心配だったのは、泣かれたらどうしよう、、、、あせあせ

赤ちゃんのママが7時半にお仕事に出かけると言うことで、
私はその前に到着するように家を出発。
ママのお仕事の時間になって「ママ、バイバイー!!』
お!!泣かない。指でOK
最近、結構会う機会が多かったから、私のことを覚えてくれてる様子。表情(嬉しい)
この子は一度泣き出したら泣き止まないから、本当に心配だったんだよ。

3時間一緒に待ってる間、すごく機嫌が良い。
私が早朝に作ったオムライスも食べてくれた。表情(嬉しい)指でOK
一緒にテレビ観て、、、
踊って、、、
歌って、、、
ピアノ弾いて、、、
おもちゃで遊んで、、、、
一緒に私の仕事をして、、、顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)
あっという間に時間が過ぎたよ。楽しい。💕

3時間一緒にいて思ったこと、、、
全く喋ろうとしない!!あせあせ
喋らないことが問題なのではなく、どうもママとのコミュニケーションが取れてない様子。
なんとなく感じるよね。表情(やれやれ)
こんな感じだったら、3歳半で幼稚園に行くようになったら学校に呼び出されるかも、、
家でちゃんと本を読んであげたり、言葉を教えてあげたりしてますか??って質問されそう。
イギリス系の学校だったら、もし問題が見え隠れしてたら虐待と捉えられるかも。
育児拒否みたいな、、、表情(やれやれ)

もっと話しかけてあげて、言葉を教えてあげないといけないと思った。
シングルマザーだから、きっと夜は疲れて自分の時間が欲しいんだろうけど、
もっと赤ちゃんにも色んなことを教えてあげないといけないんじゃないかなぁ。
数字とか色とか、、、2歳なら認識できる年齢だよ。

ピアノを一緒に弾いてると、曲に合わせて歌おうとしてくれる。
初めは見てるだけだったけど、色んなナーサリーライムを弾いてると突然歌い出した。表情(嬉しい)
多分、ママは弾いてくれないんだろう。表情(やれやれ)
ママは自分のピアノの練習で忙しくて、赤ちゃんの歌とか弾かないのかも???
それにしても、私のピアノを聴いて喜んでくれる人がいるんだねーーー顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)
いつも私がピアノを弾き出すと、静かに聴いてるんだよね。
特にママと私が一緒に弾いてると、すごく嬉しそうにジーーーっと見てる。💕💕💕
あんなに長時間弾いたの、久しぶりだよ。
高いでっせーーーー¥顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)

自分の生徒の演奏をビデオでチェックする仕事があるのを思い出した。
そうだ!!!一緒にお仕事してくれる???
Ipadに楽譜を出して、演奏をチェック。
音が流れてる箇所の譜面を指差しながら、
「いいねーー」とか「間違いー』とか言いながら聴いてると、
表情なくジーーーっと見てるだけだから興味がないのかと思って譜面の指差しを止めた瞬間
私の手を譜面に戻してくる。
凄い!!!!分かってるんだ!!!顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)顔(嬉し涙)

2歳ってなんでも覚えたい時期。
自分が欲しくてドナーで授かった子供。
産んで終わりなんじゃないんだから、もっと色んなところに連れてってあげて
色んな物を見せてあげて、色んな人と話して、
色んなことを体験させて教えてあげないといけないことが沢山あるはずだよ。表情(やれやれ)

生まれて一度も、同じ年齢の子供と遊んだことがないんだよ。
外出も数回だけ、、、表情(やれやれ) いつも家の中。
他のお宅に遊びに行くこともなく、、、
うちに連れておいでと言っても、連れて行くと他の人に迷惑かかるし自分もゆっくりできないからって、家でお手伝いさんとお留守番させるし、、、表情(やれやれ)
うちに来るゲストは子供が好きだから、みんなが一緒に遊んでくれるのに、、、
わんこもいるのに、退屈するわけがないよ。
以前うちに来た時、わんこと一緒に遊んで喜んでたのに。
なんだったら、お手伝いさんも一緒に連れてくればいいじゃない。

車に乗せても、シートベルトをしたくない!!と泣き出す。
母親だったら、泣いてもシートベルトは外しちゃダメ!!
運転手が私だから外しても許してもらえると思って外そうとしたけど、これだけはダメ!!
そのうち慣れるんだから、泣いても喚いてもママがしっかりダメなことを教えないと!!

いつも大泣きされて諦めるんだよ。ママ、しっかりしてよ!!
色んなところで、結局は子供の泣き声に負けてるママをよく見る。表情(やれやれ)

うちの子供たちのことをいつも良く言ってくれて
「どうやって育てたらこんな良い子たちになるの?」ってよく聞かれてたけど、
うちはどこへでも子供たちを連れて行ってました。あせあせ
仕事にも一緒に連れて行って静かに待たせてたし、
行った先のお宅で一緒に遊んでもらったりしてたし、
生後6ヶ月でお泊まりにも行ってたし、
保育園にも自分の体よりデカいリュックを背負って行ってたよ。顔(嬉し涙)
子供たちって他のお宅のご飯を食べさせてもらって色んな経験をするんだと思うけど、、

と思うことは沢山ありますが、もちろん本人には言いません。
彼女も彼女なりに頑張ってるんだと、私は見てて思います。
でも、子供を持つ覚悟と言うものが、初めから甘かったのかな?!とかいつも感じる。あせあせ
お金はかけてるけど、もっと大切なことが欠けてるように思う。
心配も過剰だし、、、
医者もクリニックは心配だからと言って、何倍もの料金を出して自宅まで来てもらってる。
医者も今の時期は忙しいんだよ。表情(やれやれ)

何が正しいか間違ってるかなんてないけど、
自分だけのことを考えずに、周りの人のこと、特に自分の子供の人生に何が1番大事なのか
考えていく必要があるのかもしれない。
私も含めて、考えるべきなんだよね、、、、
娘たちの進路の大事な時期、、、、もうお任せコースでいきます。あせあせ




5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る