mixiユーザー(id:19561198)

2022年01月12日00:05

63 view

【NFL】〜劇的過ぎる最終週!!! 頂点目指し、いよいよポストシーズン突入〜

WEEK18

聞き慣れないこの「単語」は今季から

過去のレギュラーシーズン記録(昨季まで16試合→今季17試合)との整合性、選手達の消耗度などから、いまだにこの試合数増加には大手を振って賛成できません涙

しかし、このドラマチックな最終週はなんなのでしょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

このシステムを批判することを忘れてしまうくらい劇的にそして僅かの差で勝者(プレーオフ進出)と敗者を分けました。

前置きはこれくらいにしまして、ポストシーズンの予想にまいります。



【NFC】

シーズン前の予想 → https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980262763&owner_id=19561198

的中確率 4/7  順当な結果だとみられるだけに、はずれたチームは過大評価してしまったことになりますあせあせ


パッカーズは予想通りの強さ。第1シードは順当な結果でしょう。

バッカニアーズもブレイディが衰えを見せず、しっかりと戦い抜きました。

逆に西地区のラムズ、カーディナルズに対しては、全くなってない酷い読みでしたふらふら 両チームのファンの方々には申し訳なかったですあせあせ

ベアーズ、特にQBフィールズにはちょっと期待し過ぎてしまったと反省していますあせあせ

そして我がカウボーイズ
時としてあっさり負けてしまう脆さは相変わらずですが、プレスコットを中心に攻撃は安定した得点力を発揮してくれましたわーい(嬉しい顔)
守備はまだまだ荒削りですが、take awayとINTがリーグトップというのは嬉しいうまい!


《ワイルドカード ウィークエンド》

・イーグルス@バッカニアーズ

ランオフェンスリーグトップのイーグルス
ディフェンス次第で大金星もあるかexclamation & question
ただレギュラーシーズンでも両者が対戦した試合を見てもTBの優位は動きそうもない。
PHIに勝機があるとすればディフェンスにビッグプレーがいくつも出ること。その可能性は大きくなさそうだ。

バッカニアーズの勝利


・49ers@カウボーイズ

私的にはNFCの黄金カードぴかぴか(新しい)

17点差をひっくり返して勝利し勢いに乗る49ers
この試合でも先制して、DEボサを筆頭とした強力守備陣で主導権を握っていきたい
最終戦大勝後の反動が心配なカウボーイズは、大味なコールをせず、しっかりとランを出していきたい。
完調ではないとみられるQBガロッポロに守備陣が襲い掛かることができるかもポイント

カウボーイズの勝利


・カーディナルズ@ラムズ

同地区ライバル同士。実力拮抗で予想がしづらい。DTドナルド、LBミラー、CBラムジーなどスタープレイヤーが五指に余るLARがQBマレーを捕まえることができるかがポイントの一つ
カーディナルスはビッグプレーがほしい

ラムズの勝利


《ディヴィジョナル プレーオフ》

・ラムズ@パッカーズ

首尾よく第1シードを獲得し、ホームフィールドアドバンテージをとことん発揮しそうなパッカーズ

一つ勝ってきた相手のモメンタムを軽視せず、ロジャースなどの主力のアクシデントや油断さえなければ結果はついてきそう。
GBが先制すればラムズ、スタッフォードに自然とプレッシャーがかかり一方的な展開になるかもしれない


パッカーズの勝利


・カウボーイズ@バッカニアーズ

開幕戦の再戦
接戦にももちろん強く百戦錬磨のブレイディを攻略するには
当時以上にDAL守備陣がブレイディにプレッシャーをかけ、できればターンオーバーでボールを奪いたい。
オフェンスもしっかりとランを出してバッカニアーズの攻撃時間を少しでも削りたい。
奇跡を起こせるか


カウボーイズの勝利


《チャンピオンシップ》

・カウボーイズ@パッカーズ

対ファーヴにこそ意外と相性は良かったものの、歴史的な「アイスボウル」をはじめカウボーイズにとっては昔からタフな相手

パッカーズはラン・パスともオフェンスのバリエーションが豊富。守備も堅実で付け入る隙がない。
カウボーイズとしてはこの試合でもターンオーバーでモメンタムを引き寄せることができるかがカギ


パッカーズがスーパーボウルへexclamation ×2ぴかぴか(新しい)





【AFC】

シーズン前の予想 → https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980272840&owner_id=19561198

的中確率 こちらも4/7  ただ地区優勝と予想したチームがワイルドカードにギリギリ滑り込んだり、その逆だったりと当初のイメージとはかけ離れてしまいました。

序盤ややもたついたチーフスが尻上がりに調子を上げてきたのは想定どおり。

しかしタイタンズが第1シードになるとは!大黒柱RBヘンリーを途中から欠きながらの堂々たる結果は見事

そしてコルツには最終週の悲劇が待っていました涙 前半戦に躓いたのが最後で響いたとみることもできますが、まさかまさかですexclamation ×2

代わりに奇跡的にプレーオフの切符を手にしたのがスティーラーズとレイダーズ
特に前者は”ビッグベン”ことQBロスリスバーガーのラストイヤー
最後の最後まで輝きを放ち存在感を見せつけるか


《ワイルドカード ウィークエンド》

・レイダーズ@ベンガルズ

神懸かり的な試合の連続だった今季のレイダーズ
ベンガルズの2年目QBバローは成長著しい。彼にプレッシャーをかけて普段通りのプレーをさせなければレイダーズにも勝機が出てきそう


レイダーズの勝利


・ペイトリオッツ@ビルズ

こちらも予想が難しい同地区対決。
守備はややビルズに分があるか。ルーキーQBジョーンズの潜在能力は計り知れないが経験値の差が出そうな気もする。地の利もあるし攻撃陣の手駒もBUFは豊富

ビルズの勝利


・スティーラーズ@チーフス

大番狂わせを期待する。PITが勝つにはハリスとスネルのRBコンビで地上戦を優位に進め、DEワットがサックを量産するような展開になんとしても持ち込みたい。
希望的観測過ぎるけれど何が起こるかわからないプレーオフ


スティーラーズの勝利



《ディヴィジョナル プレーオフ》

・スティーラーズ@タイタンズ

ディフェンス合戦になりそう。TENはもしかするとRBヘンリーが戻ってくるかも
そうなるとPITにとってはかなり厳しい戦いになりそう。
それでも自慢のディフェンスで流れを引き寄せ、少ないチャンスを得点に結びつける底力がスティーラーズには残っているとみる


スティーラーズの勝利


・レイダーズ@ビルズ

こちらも守備陣に自信を持つチーム同士
ただ地の利と地力で上回るBUFが得点を重ねそうな予感。
ミラクルを起こし続けてきたLVもいよいよ年貢の納め時か


ビルズの勝利


《チャンピオンシップ》

・スティーラーズ@ビルズ

開幕戦でも両者は対戦(スティーラーズの勝利)
今回も@BUF ただビルズ守備陣の前にスティーラーズの攻撃が手詰まりになりそうな気がする。
それでも色眼鏡をかけている私はチームのブランドといいますか、過去の歴史に目が向いてしまいますわーい(嬉しい顔)
スーパーボウル優勝回数を持ち出すとビルズファンに怒られそうですが、そういうファクターも意外と重要かなあという気も


スティーラーズがスーパーボウルへexclamation ×2ぴかぴか(新しい)



書いているうちに荒唐無稽な予想になってしまいましたわーい(嬉しい顔)


それでも贔屓のチームがポストシーズンに残ってくれているというのは楽しいですねウインク


NFLファン同士の皆様、それぞれ好き勝手な思いでプレーオフをウオッチしてスーパーボウルまで駆け上がっちゃいましょうわーい(嬉しい顔)

駅伝みたいな独走が見られたら最高だけれど、はたして
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031