mixiユーザー(id:7904198)

2022年01月18日17:47

191 view

ペタペタ日記18「反比例」

■22年度の消費者物価、1.1%増の見通し 資源価格高騰で引き上げ
(朝日新聞デジタル - 01月18日 12:39)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6816944

「食料品もガソリン代も公共料金も医療費も物という物の値段はどんどん上がりそうだね」
「一方で旦那や労働者や政治家や学生や者という者の値打ちはどんどん下がっていきそうだけどね」

今日は日射しもあって割合暖かかったので洗濯をして夕方診療所に薬を貰いに行く
ちょっと正月太りでヤバい

マイミクさんの後輩カメラマンが「月曜から夜更かし」で取り上げられるというので見た
そのローカルテレビ局カメラマンさんの撮り方は驚くほどユニークというか変わっていた
放送事故みたいなローカルニュースの映像は賛否両論ながら自分のやり方は曲げないという強者だった。ディレクターの指示にも従わず編集まで自分でやり切るというのが凄い。

アメリカで冤罪者を救う活動に取り組む弁護士の番組が面白かった
日本ほどではないにしろアメリカでも検察権力はかなり強固で冤罪の解消にはなみなみならぬエネルギーが必要のようだ
ヨーロッパが後追いで同じようなプロジェクトを進めているらしいが日本も早急にやるべきだと思う

フィリピンの戦場でアメリカ兵がたまたま拾った日本兵の寄せ書きを持ち主に返そうとするお話も興味深かった。なんとか持ち主らしい人にたどり着くまでのいきさつが淡々と写し撮られている。戦時中とはいえ本土空襲が始まるまでは中島製作所みたいな高等な職場では若い社員たちが休みがあるたびにハイキングなどを楽しんでいたようだ。当時もやはり格差みたいなものはあったんだろう。

あと大峰山中に墜落した一機のB-29の乗組員たちのその後を調査しようと奮闘するアメリカ人の青年の話も戦争の実相を浮かび上がらせていて興味深かった
たまたま村の診療所にいた若い女医さんの生き延びた乗組員に対する人道的な治療の話とか捕虜になった乗組員たちが物のように処刑され処理された経緯などに戦争の愚かさを感じた。

他にも北海道の日高地方の厩舎に働きにやってきたインド人が突然いなくなった事件と彼らを斡旋した仲介業者のネパール人の苦労話はつい先日岡山の建設会社でベトナム人実習生が暴行された事件が明らかになったこともあって身につまされる話だった。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031