mixiユーザー(id:79255)

2021年12月06日00:57

60 view

弟の四国遍路途中のお話 喜びと悲しみの生まれる原因は?

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2021年 令和3年
12・5(日)


  弟の四国遍路途中の話
  楽しみや苦しみの生まれる原因は?
  
  
 姫野です。
 今日京都は薄曇りの一日でした。
 京都の街はもう皆さん冬の装いです。

 ど〜も、
 いかがお過ごしでしょうか。

 先週弟が約2ヶ月弱の四国のお遍路を
 高野山で締めて京都によってくれました。
 弟のお遍路途中で出会った方の話です。

 その方は今70代くらいの男性で
 福島第一原発のそばに自宅があり
 津波で流され、母と妻と子供1人を
 失われたとのこと。(約1ヶ月後に遺体は
 発見され、車で3人ともシートベルトを
 した状態で白骨化した姿だった)

 その後、つてで現在、愛媛今治に住われて
 いるとのことです。もう55回目のお遍路中
 というお話でした。
 弟も「その理由を深くは聞かなかった」
 とのことですが、55回目のお遍路という
 のは、「まだ何とも心の整理がつきがたい」
 のではないだろうかとお察ししました。

 いろんな人生を歩まれている方が
 いらっしゃるものだと感じました。
 
 さて
 楽しみだけの人生なら何よりですが
 人生そうはいきません。
、今日は苦しみの生まれる原因について
 考えてみましょう。

 仮に、あなたが愛するかわいい子供を
 失ったときあなたは悲しいでしょうか?

 エチオピアの内戦で知らない子供が
 亡くなったとき、あなたは悲しいでしょうか?

 あなたの
 楽しみ苦しみを生む原因は何でしょう?

 「私」の愛着です

 あなたは「自分の愛着するもの」を愛している
 だけなのです。

 それは、別に悪いことではありません。
 人はそうできています。

 子供でも、再婚した相手の連れ子が
 可愛くなく、愛着を持てなければ
 亡くなっても悲しくないでしょう。

 苦しみは、突き詰めれば
 実は「自分を愛しているだけ」だ
 自分の愛着から生じている
 ということは知る必要があります。

 そこで、苦しみを手放すためには
 私の愛着を手放す必要があります。

 「私」とは何でしょう?

 確固とした、固定的な私など
 突き詰めれば実態はありません
 常に仮に今そう感じている存在です

 「私」とは錯覚です

 感覚器官と意識が生み出している
 錯覚・幻想といえます。

 でももちろん、生きているかぎり
 その感覚から逃れることは出来ません

 私の愛着が生む苦しみを転じて
 生きとし生けるもののつながりと
 また「生あるものは死ぬ」という
 理(ことわり)を受け入れることです。

 正理(因果の法則)と人の道に従って
 ものの道理の中で、
 生じる事実を受け入れて生きる

 あなたも老いて死ぬ身です
 それは受け入れるしかないのです

 人の世の道理ならば
 穏やかにそれを受け入れて生きる覚悟
 が幸せを連れてきてくれます

 
 ではでは
 愛を込めて! Mahalo!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com

 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。
 
 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/
 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031