mixiユーザー(id:754279)

2021年10月02日13:03

76 view

貧乏おじさんが【ニュースより】

■「ありがとう!」おもちゃ握り見送った4歳も 2階建て新幹線引退
(朝日新聞デジタル - 10月02日 11:08)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6688333

新幹線通勤と通学を支えたMax号、引退した。
理由は寿命やバリアフリー対応の問題。
数年前から置き換えの話があって、「Max無くて通勤通学需要に耐えうるのか?」と言う心配がささやかれていると、決まって、貧乏で小遣いが少ししか貰えない上越新幹線の在来線、高崎スラムトレインしか使えないオジサン達が決まってニヤニヤしながら口を揃えて言う。

「いやー、どこも景気悪いから、新幹線代なんて出さないんだよ」と。
しかし、答えは「ぶっ、ぶーっ!」である。

コロナでテレワークになった。
新幹線通勤費を出してくれたり、自腹でも新幹線通勤が出来るような人が勤める会社は柔軟な転換でテレワークを認めてくれるようになったから、新幹線通勤しなくなったからである。

その証拠に、座席の硬い高崎スラムトレインはコロナでテレワークを呼び掛けているのにいつもの混雑具合、しかし、4、5号車のグリーン車はコロナになってからは明らかに客が減っている。
さらに、スワロー号も減ってしまっている。

Max引退で、当初は増便も考えていたり、Maxがたくさん走っていた当時も朝に車両故障でP+P編成がJ編成に変わる時は、続行便が走ったりしてたいたけど、今はJ編成でも空席がたくさんある状態だからなあ。

そんな貧乏なオジサンでも、ムスコやムスメには10万円近くする最新のリンゴスマホを買い与え、自分はヨシギューの並盛で昼を凌ぐが、妻は近所の専業主婦仲間でスタバで500円近くするフラペチーノをペロリだ。
惨めだとは思わないのかな?何で反発しないのかな?
反発しないんだったら、高崎スラムトレインのホームのエスカレーターで体が不自由で右側しか掴まれない人を押したり、車内でも足を広げたりとか、咳払いみたいな可愛く無い威嚇のポーズはやめて欲しいものだ(笑)。

まあ、給料安い、テレワーク出来ない職場の俺の僻みを書いてみた。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31